妊娠がわかると自分が口にする食べ物や行動が心配になりますよね。
特に、コーヒーやお茶を妊娠前に好んで飲んでいた人は、カフェインがお腹のあかちゃんにどんな影響があるのか、気になるかと思います。
ここでは、妊娠中に飲んでも大丈夫といわれているお茶、特に「ほうじ茶」が妊婦さんにいいのか、悪いのか。
ほうじ茶の他にも、妊婦さんにおすすめのカフェインレスの飲み物などを見ていきましょう。
スポンサードリンク
ほうじ茶に含まれるカフェイン量は?妊婦が気を付けておくべきことはある?
では、ほうじ茶を例にしてお話します。
ほうじ茶100mlに対して、20mgのカフェインが含まれています。
コーヒーや緑茶などに比べるとカフェインの含まれている量は、比較的少ない量です。
ただノンカフェインではないということです。
一日に飲んでもよいとされているほうじ茶の量は?
WHO(世界保健機構)などは、妊婦さんが一日に摂取してもよいとされているカフェインの量を定めています。
一日に摂取していいカフェインの量は200mg~300mgとされています。
一日の許容範囲を200mgとするとほうじ茶のみ飲んでもいい量は1000ml、500mlのペットボトルでは2本です。
もし、他にもコーヒーや紅茶を飲む方のであれば、その分のカフェインの量も考えて調整をする必要があるでしょう。
カフェインが妊婦さんに与える影響
嗜好品と呼ばれるものによく含まれているのが「カフェイン」です。
カフェインは胎盤を通してお腹の中のあかちゃんにもへその緒を通じて送られます。
カフェインが実際のところ、妊婦さんやお腹のあかちゃんにどれくらいの影響があるのかは、確定的なことは言えません。
わかっているのは、妊婦さんがカフェインを多く取ってしまうと不眠や頭痛の原因になると言われています。
また、鉄分不足になって貧血を起こしたりする可能性も考えられます。
さらに、妊婦さんがカフェインを多く摂り過ぎることでお腹のあかちゃんの成長の妨げになると言われています。
カフェインの摂りすぎによって、低出生体重児や早産、流産のリスクを高めることになってしまいます。
スポンサードリンク
妊婦だけどお茶が大好き!気になるならノンカフェインが安心!
妊娠前から、好んでお茶を飲んでいた場合すぐにすべてNG!としてしまうのは、妊婦さんのストレスにもつながります。
我慢することでストレスになるのは、お腹のあかちゃんに良くないですよね。
でも、赤ちゃんに悪い影響があると言われれば少しでも摂取する量を少なくしたいところ。
ここからは、妊婦さんでも安心して飲めるお茶をご紹介していきます。
妊婦さんが安心して飲めるお茶★①小豆茶
小豆は、昔から産後の回復や母乳の出をよくする食べ物と言われてきました。
ただ、小豆は妊婦さんに良いと言われる反面、農薬を使われているものがほとんどです。
農薬の影響は、赤ちゃんにも大きいので購入するときにはオーガニックのものをおすすめします。
小豆茶の効能は、血行がよくなり冷え性の改善につながります。
また、鉄分やビタミンが多く含まれていて、貧血予防やむくみの改善も期待できます。
さらに、母乳の分泌を促進したり血液をきれいにしてくれます。
妊婦さんが安心して飲めるお茶★②黒豆茶
黒豆茶の効能は、ホルモンバランスを整えてくれることです。
血行促進をし冷え性の改善、鉄分、ビタミンの補充をしてくれます。
また、むくみの改善効果が期待できます。
ただ、黒豆茶に含まれる「大豆イソフラボン」は過剰摂取すると逆に女性ホルモンのバランスを崩す可能性も指摘されています。
黒豆茶は、1日に2~3杯程度と考え、さらに大豆食品を取る場合は飲む量も調整しましょう。
妊婦さんが安心して飲めるお茶★③ヨモギ茶
ヨモギ茶の効能は、血行促進による冷え性の改善、血液をキレイにし増やしてくれる貧血予防の効果もあります。
また、便秘の改善やむくみ改善も期待できます。
ヨモギは、ハーブの中でも女王様のような存在ですが、無農薬のティーパックはなかなか販売されていません。
あったとしても、値段が結構高めです。
煮だして作ることに手間を感じない人には、おすすめです。
妊婦さんが安心して飲めるお茶★④たんぽぽ茶
昔から、日本だけでなく世界でたんぽぽ茶は妊娠中、授乳中におすすめされてきました。
たんぽぽ茶の効能には、母乳の出を良くするというものがあります。
また、鉄分、ビタミン不足の改善、妊娠中毒症の予防にもなります。
むくみ、冷え性、便秘症状の改善などの効果も期待できます。
さらに、ホルモンバランスを整えてくれ、産後の乳腺炎予防などにも効果があります。
産婦人科でも、よく出されるお茶です。
たんぽぽ茶は、濃くして飲むとコーヒーのような味わいです。
さらに、薄めで飲むとほうじ茶のような感じになります。
なので、ほうじ茶好きのかたの代替品にも持ってこいですね。
妊婦さんの飲み物でのほうじ茶まとめ
ほうじ茶好きの方だけでなく、すべての妊婦さん、産後のママさんにおすすめなのがたんぽぽ茶です。
妊娠すると味覚も変わるかたがいるので、普段は苦手な人でも飲めるかもしれません。
(私は、普段麦茶をよく飲んでいましたが妊娠してからは麦茶の香ばしさが気になり飲めなくなりました)
色々試してみて、自分の味覚にあったお腹のあかちゃんにも優しいものを見つけてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。