読み聞かせの効果!小学生に興味を持たせる読み方のポイント

スポンサードリンク
この記事は約5分で読めます。

夜眠る前に子供へ本の読み聞かせをするといい、というのは誰でも一度は耳にしたことがあるかと思います。

まだ字が読めない小さな子供には、たくさん本の読み聞かせをすれば良い影響がありそうなのはうなずけますよね。

字が読める小学生の子供にも読み聞かせの効果があるのかどうか気になるところですが。。。

読み聞かせがもたらす良い効果は小学生になってもきちんとあるんです!

では、読み聞かせが小学生にどんな良い効果を与えるのか詳しくみていきましょう。


スポンサードリンク

読み聞かせが小学生に与える良い効果とは?

  • 読書が好きになる
  • 想像力がつく
  • 語彙力が高まり国語が得意になる
  • 集中力がつく
  • 親子のコミュニケーションの場ができる
ざっと見ただけでもいいことづくしですね。

小学生だと自分でも本を読めますが、誰かに読んでもらうことでより本の内容を理解しやすくなるそうです。

本の内容にぐっと入り込めれば集中力や想像力も鍛えることができます。

読み聞かせをすれば、本の内容や知らない言葉について親子で話し合う機会も増えますよね。

子供が大きくなってきて、ゆっくり話す時間が減ってしまった親子には読み聞かせの時間が貴重な時間となりそうです。

このように子供が一人で読書するのとはまた違った良い効果が読み聞かせにはたくさんあるのです。

子供が望むかぎり、読み聞かせは何歳になっても続けていきたい習慣ですね。

ただし、子供が読み聞かせに興味がないのに無理やり読み聞かせをしてしまうと、これは逆効果になってしまいます。

せっかく読み聞かせをしているのに、それがかえって読書嫌いの原因になってしまっては困りますよね。

小学生の子供への読み聞かせでは、親が子供に読んでほしい難しめの本をチョイスしがちです。

子供からしたらそんな読み聞かせはうんざりしてしまいます。

読み聞かせをするときは、子供が興味のある本を読んであげるようにしてくださいね。

昔話の読み聞かせは眠くなる!?眠気を抑える方法はある?

昔話を読み聞かせしていると、だんだん読んでいるあなたのほうが眠くなってくることはありませんか?

眠い状態で読み聞かせをするのはしんどいですよね。

私もしょっちゅう読み聞かせ中に眠くなってしまい、同じ行ばかり何度も読んでしまうという経験をしております。。。

そんな私がよくやっている読み聞かせ中に自分の眠気を抑える対策をご紹介しますね。

読み聞かせ中の眠気を抑える方法①あなたの知らない昔話を読んでみる

内容をすでに知っている本だと読んでいて飽きてしまいますよね。

読む前からすでに少し眠いしどうしようなんてときは。

あなたもまだ読んだことのない話をチョイスして子供と一緒に内容を楽しんでみてください。

少しは眠気が抑えられるかもしれません!

読み聞かせ中の眠気を抑える方法②声に抑揚をつけて明るく読む

読んでいる途中で睡魔がやってきたときは。

セリフ部分などおもいっきり声を変えて読んでみたり、役になりきって読んでみたりするのがオススメです。

明るく読むと子供も笑ってくれるので、それで眠気が抑えられることもあります!

読み聞かせ中の眠気を抑える方法③子供と交代しながら読み進める

あなたは眠いけど、子供は本の続きを読みたいなんてときは。

1行ずつでも1ページずつでもいいので子供と交代しながら読むのもいいですよ。

一人で読んでいると単調になりがちですが、子供と一緒に読むと音に変化が生まれるので少しだけ眠気が抑えられます。

読み聞かせ中に眠くなったら終了するのもアリ!
当然ですが、読んでいるあなたが眠くなってきたら思い切って読み聞かせタイムを終了するのもアリです!

夜眠る前に読み聞かせをしている場合は、本を読んで眠くなるのはむしろいいことですよね。

眠くなってきたときはそのまま眠って、翌日に続きから読み聞かせをすれば問題なしです。

ちなみに私も眠さに負けて途中で読み聞かせを終わりにすることはよくあります。

変なところで読み聞かせを中断すると、話の続きが気になるのか子供が次の日の読み聞かせを楽しみにしてくれたりします。



スポンサードリンク

昔話の読み聞かせは短い?すぐ読める作品をまとめてみた

昔話は長くて読みづらいものから、比較的短めでわかりやすいお話まで様々です。

今回は短いお話で読み聞かせしやすい昔話をピックアップしてご紹介します!

知っているようで大人でも、意外と読んだことがないお話もたくさんあるはずです。

ぜひあなたのおうちでの読み聞かせリストに加えてみてください!

あなたはどれだけ知っている?読みやすい日本の昔話10選

それでは、どんな日本昔話があるのか詳しく見ていきましょう!

読んでおきたい!色んな国の昔話

日本の昔話に飽きたときは他の国の昔話を読んでみるのもいいですよ!

読み聞かせにぴったりな色んな国の昔話を見てみましょう。

読み聞かせの効果のまとめ

小学生への読み聞かせについてみてきました。

小学生への読み聞かせも効果は抜群だということがわかりましたね。

大人はついつい目先の読み聞かせ効果ばかり期待しがちです。

まずはあなた自身が子供と一緒に過ごす読み聞かせの時間を楽しんでみてくださいね。