子育て中のママさん!
「疲れとストレスでどうにかなってしまいそう!」と、悩んでいませんか?
四六時中お子さんと向かい合って一生懸命に子育てしていたら、どんなにパワフルなママさんでも元気がなくなってしまうことってありますよね。
そんなときの、私のリフレッシュの方法のポイントは「一人の時間の使い方」なんですね。
そこで、私が子育て疲れでストレスが溜まりそうになったときにやっている、ストレス解消法をご紹介していきますね。
なかなか疲れやストレスがとれないと悩んでいるままさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
一番簡単で効果的な疲れたときの対処法
毎日の子育てや家事で体が疲れているときは、まずは体力を復活させることが一番なので、体を休めます。
早い話「お昼寝」しちゃいます。
でも、本気モードで眠ってしまうといけないので、お昼寝前にコーヒーを一杯飲んでからにしています。
そうすると、カフェイン効果のおかげで程よい時間にスッキリと目覚めることができるので、おすすめです。
授乳中のママさんは夜中に何度もおきなくてはいけないので大変だし、カフェインは避けたほうがいいので、コーヒーは飲まずに遠慮なく、赤ちゃんと一緒にぐっすりとお休みくださいね。
わたしも子どもと毎日、お昼寝していたなぁ~
子育ての疲れもほっとできる特別な1杯でリフレッシュ
毎日のあわただしさの中、ほんの少しでも「ホッ」とできる時間って貴重です。
家事に、子育てに、毎日奮闘しているのですから、「たまには自分にご褒美があってもいいのではないかしら?」と思って、毎日飲んでいるコーヒーや紅茶より少しだけお高いコーヒーと紅茶を用意しています。
夫のいないときに、この普段飲まないような「ちょっと高級なコーヒーや紅茶」をひとりで楽しむのは、なかなかいいものですよ!
雑誌でも見ながら少しだけ現実逃避。
このゆったりとした時間の流れがリフレッシュになりますよ。
一人の時間をつくるには夫の協力が必要
普段お仕事で、子供とのふれあいの少ない夫に子供を預けてみましょう。旦那さんにお願いをして、ママさん一人の時間を作ってみるのはどうでしょう?
旦那さんがお子さんと、近くの公園に遊びに行くとか。そして、その間にママさんがショッピングに出かけるなど…
たまにはお子さんと離れて、お子さんのことを考えずに、ママさんご自身のことだけを考えられる時間。これには、本当にずいぶん助かりました。
わたしの場合ですが、ときどき旦那が子どもを連れて出かけてくれたので(ほとんどが近くのおもちゃ屋さんですが…)わたしは普段出来ないことをしたりして、家でゆっくり過ごしていました。
その「ほんの数時間」という時間ですが、わたしにとっては「また、子育てがんばろう!」と思える大切なリフレッシュできる時間になっていましたよ。
子育て疲れでたまったストレスを解消!のまとめ
あまりお金をかけなくてもリフレッシュはできます。
私は、子育てや家事の疲れをいやしてくれるポイントは「ママさん一人の時間=リフレッシュ」だと、しみじみと感じています。
いろいろリフレッシュの方法はあると思いますが、あなたににピッタリと当てはまるリフレッシュ方法が見つかるお手伝いに、少しでもなれたらうれしいです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント