雨が降ると、洗濯物を部屋干ししなくてはならなくなりますね。
ところが部屋干しをしていて生乾きのまま放置していると、せっかく洗濯した洋服やタオルが雑巾のような変な臭いとなってしまいます。
そのままなんとか乾いたとしても、そのちょっとやばい臭いはついたまま…
さすがに、そんな臭いのする状態のままだと、タンスにしまったり着たりしたくありませんよね!
そこで今回は、生乾きのまま放置しておいた、洗濯物の変な臭いの取り除き方を見ていきましょう。
洗濯物の嫌な臭いの原因は?
晴れた日に干せば、太陽を浴びて、良い匂いになる洗濯もの。
ですが、雨の日や室内干ししたりすると臭ってきてしまいます。
それにしても、あの雑巾のような変な臭いの原因は何なのでしょう?
空気中のカビ
空気中にはカビの胞子がたくさん漂っています。そして、カビは湿気の多い場所を好みます。
このカビの胞子が湿った洗濯物に付着したりすると、洗濯物の中で繁殖します。
洗濯物自体は洗って清潔になっていても、その後に繁殖するカビによって臭いが出てきてしまいます!
洗い残しの細菌
清潔に洗濯したつもりでも、洗濯物の雑菌が取れていない場合があります。
雑菌が付着した洗濯物でも、素早く干して太陽光に当てれば、殺菌することができます。
しかし部屋に干したりして、湿った状態が長く続くと、乾燥する前に細菌が繁殖し、臭いが発生します。
またフェイスタイルやバスタオル、汗で長い時間湿っていたシャツや下着は雑菌が発生しやすいです。
そして、ほかの衣類に細菌を移してしまいます。
そのためお風呂の残り湯で洗ったり、数日間溜めた洗濯物をまとめて洗うと、洗濯物の雑菌の数が増えます。
洗濯機の雑菌
どれだけ洗濯物をきれいに洗おうとしても、洗濯機自体に雑菌がついていては意味がありません。
洗濯槽の裏側には雑菌やカビが繁殖していることがあり、この雑菌やカビが洗濯物に移ります。
洗濯槽を洗わずそのままだったり、洗濯後にすぐ洗濯機から洗濯物をとりださずに放置していたりすると、
洗濯槽の雑菌が洗濯物に移ってしまいます。
生乾きのまま放置した洗濯物の嫌な臭いの取り方
原因が分かれば、洗濯物の臭いの取り方も分かりますね!
そこで、ここでは洗濯物の生乾きの臭いを取ったり防いだりするための、効果抜群な7つの方法をご紹介したいと思います。
1.再び洗い直す
臭いの原因は雑菌ですので、洗い直しが必要となります。
洗い直すのが面倒だと言ってそのまま干してしまえば、衣服が臭いだしてしまいます。
また乾いているときにはそれほど臭わなくても、汗をかいたりすると臭いが発生することがあります。
2.洗濯物の雑菌を繁殖させない
洗濯する前に湿度の高い所に洗濯物を放置していると、洗濯物の中で雑菌が、洗濯しただけでは取り切れないほど繁殖してしまいます。
洗濯物の中で、残った雑菌が繁殖し、臭いの原因となってしまいます。
それを防ぐ方法として、洗濯するまで通気性の良いカゴに洗濯ものは入れておくといいでしょう。
そうすれば細菌の繁殖が防げます。また洗濯物は溜めこまず、できるだけ早く洗濯してしまいましょう!
3.洗濯槽の掃除
洗濯機の洗濯槽にはカビや雑菌が繁殖していることが多いです。
そして、この細菌が洗濯物に移りにおいの原因となります。
そんなときは洗濯槽を掃除することで、臭いの原因をなくすことが出来ます。
洗濯層の洗浄専用の洗剤もあるので、こういったものを活用するのがオススメです。
4.すぐに干す
カビや細菌が繁殖しないためには、洗濯物に雑菌が付く前に干してしまうことが大切です。
そのため最も簡単で効果が高いのは、洗濯物をずっと放置したりせず、すぐに干すことです。1時間以内が目安です。
また早く洗濯物の水分を取り除くことが雑菌の繁殖を抑えるには大切なことですので、
できるだけ乾燥した高温な場所で干しましょう。乾燥機を使用すれば、熱によって殺菌することができます。
5.熱湯につける
臭いがどうしても取れない場合、細菌は基本的に熱に弱いので、熱湯に浸すことや、煮沸消毒する方法も効果があります。
鍋に沸かした湯の中に、洗濯物を入れて一煮たちさせましょう。そうすれば殺菌できます。
また大きな衣類は鍋に入りませんので、風呂場などに広げて熱湯をかけるだけでも効果があります。
ただしシルクなど、熱に弱い衣類には絶対にしないようにしましょう。
6.アイロンをかける
高温のアイロンを濡れた洗濯物にかけることで、殺菌が可能です。
熱湯に漬けるのが手間な時や、少量の洗濯物を殺菌する時は、お手軽かつ有効な手段となります。
7.酸素漂白剤で除菌
強力な殺菌効果のある酸素漂白剤で除菌する方法も効果があります。
市販されている酸素漂白剤の容量を確認し、指示通り付け置き洗いしましょう。
そうすれば、除菌と消臭をすることができます。
生乾きを放置してるとやばい臭いに!のまとめ
高温多湿の場所に洗濯物を放置しておくと雑菌が繁殖します。
また部屋干しなどでも雑菌が増えやすいです。
雑菌によって引き起こされる臭いを取り除く方法についてお伝えしましたが、参考にしていただけましたでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。