結婚してから、夫婦でどんな休日の過ごし方をされていますか?
夫婦で楽しい休日を過ごされていますでしょうか。
結婚して早◯年が過ぎてくると、だんだんと刺激的な休日を過ごせないで、のんべんだらりと無駄に時を過ごしているなぁと思っていませんか?
確かに、夫婦になってある程度時が経つと、マンネリ化してきてやることもなくなってきますもんね。
そんな休日が続いていると、次第に「これって一緒にいる意味がないんじゃない?」なんて思ってしまいかねません。
せっかく二人で同じ時を過ごしているのに、なんだか少しもったいない気がしませんか?
今回は、そんな夫婦のみなさんに休日の過ごし方をご提案していきたいと思います。
きっと、夫婦で一緒に楽しめる「刺激的で楽しい休日」のヒントが見つかりますよ^^
夫婦2人でどんな休日を過ごせばいいの?おすすめの過ごし方
ここでは、子どもがいるご夫婦と、子供のいないご夫婦とで、それぞれおすすめの休日の過ごし方をご紹介していきたいと思います。
子供がいない夫婦におすすめの過ごし方
まずは、子供のいない夫婦の場合の「夫婦での過ごし方」について見ていきましょう。
マリンスポーツをしてみたり、ちょっとセクシーな水着を着たり。
いつもと違った刺激を満喫しましょう。
堅苦しいイメージのある美術館ですが、最近は、正統派な絵画や彫刻はもちろん
- ポップカルチャー
- 現代アート
- 絵本
普段、あまり触れることのない芸術に触れことで、夫婦の共通の話題にもなりますよね。
あらゆるジャンルの本が揃っているので退屈はしないでしょう。
なにより節約になります。
図書館でゆっくりと気分転換をした後は、二人で一緒に食事をして帰るのもおすすめですよ!
子供がいる夫婦におすすめの過ごし方
そして次に、子供のいる夫婦での過ごし方を見ていきましょう。
普段お目にかかれない動物たちを見て触れて楽しめる事は間違いないでしょう。
おうちに帰ってきた後も、家族共通の話題として話も盛り上がりますよね。
自然を眺めながら、みんなでリフレッシュしてきてください。
普段と違った環境だと、意外と普段離せないようなことも話せたりするので、おすすめです。
そうすれば、夫婦水入らずで大人のデートタイムを満喫できますよ。
実家や義実家が遠くて預けるのが無理な時は、帰省の時に子供を見てもらえるように時間を作るか、サービスファミリーサポートを利用するのも手です。
普段、なかなか2人の時間がとれない夫婦にとっては、とっても新鮮な時間になりますよ^^
夫婦に聞いた休日の過ごし方 別々に過ごす夫婦も?
「実際に他のご夫婦は、どんな休日を過ごしているんだろう?」って気になりますよね。
そこで、夫婦での休日の過ごし方のトップ5をご紹介しちゃいます。
【2位】外食
【3位】自宅でのんびり
【4位】ドライブ
【5位】映画鑑賞
やっぱり、どれも「休日の過ごし方の定番」として思い浮かぶものばかりですよね。
あとは、テニスなどのスポーツやカラオケなど、お互い一緒の趣味を楽しむなんていうのも多いんですよね。
休日を別々に過ごす夫婦っていうのもあり?
夫婦の休日の過ごし方ですが、意外と別々に過ごす夫婦が多いようです。
休日を別々に過ごす夫婦にも
- 長年寄り添った夫婦
- 結婚したての夫婦
- 熟年の夫婦
- 若い夫婦
そして、夫婦で休日を別々に過ごす理由にもいろいろあって
- 夫婦共働きのために休みが合わせられない
- 双方別々に気の合った友人と過ごすことが多いから
- 双方が自分の趣味や時間を楽しみたいから
また、夫婦共に同じ休日でも、別々に過ごす夫婦もいるようです。
しかし、だからといって仲が悪いとは限らないようです。
このような夫婦は、休日を別々に過ごすのが当たり前になっているので、休日の予定をわざわざ合わせようとしないのです。
夫婦双方の休日は2人ともやりたいことが違うので別々に過ごす。
本当に夫婦の過ごし方の形はいろいろあるんですね。
夫婦の休日の過ごし方これでいいの?のまとめ
夫婦の休日の過ごし方で参考になる内容はあったでしょうか?
調べてみると、実際いろいろなご夫婦の休日の過ごし方がありました。
毎回、夫婦仲良く出かける方もいらっしゃれば、意外と夫婦別々に過ごすスタイルを確立されていたりと考え方はそれぞれです。
実際、全く同じ生活をされているご夫婦はいらっしゃらないでしょう。
だからこそ、夫婦の休日の過ごし方の形もこれと言った正解はないと思います。、
大事なのは、夫婦がお互いの価値観や考え方を尊重しあい、気持ちよく過ごせることが一番なのではないでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。