小学校の卒業式での子供服選びの重要なポイントは?

スポンサードリンク
この記事は約6分で読めます。

小学校の卒業式。

6年間の集大成として、女の子なら可愛く、男の子ならカッコイイ服装で送り出してあげたいですよね。

最近の小学生はとってもおしゃれに敏感なので、卒業式の衣装にもこだわりのあるスタイルを選ぶ子が増えています。

我が家は女の子3人の三姉妹です。

まだ小学校の卒業は迎えていないのですが、もうすでに服装にはこだわりのある娘たちなので、晴れの舞台では色々とリクエストがありそうな気がします。

では、最近の卒業式では、女の子はどんな服装が主流なのでしょうか?

そこで今回は、そんな女の子が小学校の卒業式に着る衣装のオススメのブランドや選ぶ時のポイントについて、詳しく見ていきましょう!


スポンサードリンク

小学校の卒業式の服!女の子ならワンピースが無難?選ぶ時のポイントは?

それではまず、最近の卒業式では、どんなスタイルが人気なのでしょうか?

女の子の小学校卒業式にオススメの服は?ワンピースが無難?

近年の卒業式では、

  • ジャケットタイプ
  • ワンピース
  • 袴(はかま)
など、それぞれの個性に合わせて多様なスタイルとなっています。

それぞれのオススメポイントをご紹介します☆

★ワンピース
女の子ならやっぱり定番のワンピーススタイル。

「より女の子らしく決めたい!」という子にオススメのスタイルです。

ワンピース1枚の着こなしはもちろんですが、上に羽織るジャケットの形や色によって印象を変えることが出来ます。

なので、1枚あると卒業式以外のフォーマルなシーンでも着まわすことができますよ。

胸元にリボンやコサージュを付けると、さらに華やかさがアップしますね!

★スカートスーツ
少し前に、アイドルが衣装として使っていたことで一気に広がったスカートスーツ。

元々卒業式のスタイルとしては定番でしたが、チェックのスカートは昔よりもずっと多くなりました。

スカートスーツのスタイルは、スカートの柄によって雰囲気が変わります。

また、スカート単品としても使用できるので、卒業式が終わったら、普段使いもできるようになりますね。

★パンツスーツ
可愛いいかにも女の子!なスタイルが苦手な子の場合は、パンツスーツもオススメです。

もちろん可愛さもありますし、そこにかっこよさと個性的な印象がプラスされるので、オシャレに敏感なお子さんにも人気のスタイルです。

お姉さんな雰囲気が好きな方にもオススメです。

★袴(はかま)
最近、某漫画の影響で、卒業式に袴で出席する女の子が多くなりました。

中々着る機会のないものですし、最近ではスカートのようになっていて、着付けも楽にできる袴もありますので、昔ほどハードルが高くなくなりました。

レンタルも沢山あるので、好きな柄をお子さんと一緒に探してみてはいかがでしょうか?

卒業式の服装 人気のブランドは?

では、最近の小学生にに人気の、オススメブランドをご紹介します。

★PINK-latte(ピンクラテ)
中学生にファンが多い雑誌に良く掲載されているブランドで、ちょっと背伸びをしたい女の子にオススメとなります。

卒業式用の服としては、ワンピースからスカート、靴やリボンなどトータルで揃えることが可能です。
■PINK-latteで卒業式の服を見てみる

★mezzo piano junior(メゾピアノジュニア)
華やかで女の子らしいスタイルが得意なブランドです。

ロマンチックな女の子らしいアイテムがそろっているので、

  • ジャケットやスカート
  • ブローチ
など、自分の好きなアイテムで自由に組み合わせても、メゾピアノらしいスタイルを作ることができますよ!
■mezzo piano juniorで卒業式の服を見てみる

★Lovetoxic(ラブトキシック)
小学生の女の子から高い支持を受けるブランドです。

トレンドなデザインが多いわりに、お値段がリーズナブルなので、お子さんもママにおねだりしやすいですね。
■Lovetoxicで卒業式の服を見てみる



スポンサードリンク

小学校の卒業式の服!女の子の服をレンタルするならどこが人気?

小学校の卒業式で、最近人気があるのが袴です。

袴で卒業式というと、大学生くらいのイメージが強いと思いますが、最近では小学生で袴を着用する子が増えています。

1度きりしか着ない可能性があるものなので、レンタルをすることが多い袴。

でも、どこでレンタルすれば良いのでしょうか?

まず、着付けや髪の毛のセットなど、すべてがセットとなったものを希望する場合は、地元のレンタルできる衣装屋さんを探しましょう。

すべて込みとなっていれば、他で美容室などを探さなくて良いので、簡単ですね!

また、ネット上にも、沢山の袴のレンタルショップが存在します。

人気店のご紹介をと思いましたが、沢山ありすぎて、その方それぞれのこだわりからお店を選んでいただいたほうが良いかと思われます。
■「人気の子供用袴レンタル」の詳細を見てみる

値段の相場は大体1万円前後。

ネットショップでのレンタルの場合は、当日の着付けやヘアセットは自分で美容室の手配をしましょう。

中には、美容室にいかなくても自分で簡単に着付けができる袴もありますので、是非色々ご覧になってみてくださいね!

小学校の卒業式におすすめのブランドは?のまとめ

小学校の卒業式におすすめのブランドについて見てきました。

晴れの舞台である卒業式。

何を着せようか、本当に迷ってしまいますよね。

ちなみに私は、袴を着せたいなぁと思っています。

ただ、娘本人は、女の子っぽい洋装が好みなので、どうなることか・・・。

是非お気に入りの1着を見つけて、思い出に残る卒業式にしてくださいね。