猛暑での化粧崩れ対策と顔のテカリ対策はどうする?

この記事は約4分で読めます。

猛暑が続くと、多くの女性にとってある問題が浮上しますよね。

それは、「化粧崩れやテカリ」です。

暑さによる化粧崩れですが、顔の汗が原因だと言われています。

汗は水分がほとんどですか、多量に出たときは塩分や血漿を含んでおり、それが化粧崩れの原因となるのです。

顔に汗が出てきたと感じたら、首の後ろか脇の下を冷やすと汗が収まりますよ。

この2つは「リンパ節」と呼ばれており、身体中に流れるリンパ液が集まる箇所です。

冷却シートや保冷剤を当てるか、出先であれば冷たいペットボトルや濡らしたハンカチを当てて冷やしましょう。

また、入念なスキンケアも化粧崩れを抑えてくれますよ。

顔の産毛をこまめに剃り、洗顔をいつもより念入りに行うようにしましょう。

洗顔後は保湿を心がけ、肌をしっかり潤わせましょう。

お昼時に肌の乾燥が気になる場合は、ミスト状の化粧水を吹きかけるといいですね。

メイク時はベースメイクを薄めにすることを心がけると、崩れても目立たなくなります。

化粧下地を崩れにくいものに変更したり、仕上げにフェイスパウダーを叩いたりすると、さらに崩れにくくなりますよ。

スポンサードリンク

猛暑日の顔のテカリ対策!部屋にいる時にしておきたいことは?

猛暑日に「顔がテカテカになって、すごく恥ずかしい思いをした」なんて経験はありませんか?

今年の夏こそはきちんと対処して、顔のテカリをしっかり抑えておきましょう!

(1)顔がテカってしまう原因とは?

顔がテカってしまう原因ですが、以下の2つが考えられます。

★肌の乾燥
テカリは皮脂が過多に出てきて起こりますが、皮脂が過多になる背景には肌の乾燥があります。

乾燥により肌の水分が失われると、それを補うために皮脂が出てくるのです。

★ストレス
ストレスを受けると交感神経が高ぶり、皮脂の分泌を促進させてしまいます。

(2)顔のテカリを抑えたい!その対策を知ろう

では、顔のテカリを抑える方法について見ていきましょう。

まず、洗顔は朝晩2回にしてください。

皮脂が気になるからと何度も洗顔すると、肌の乾燥を招くことになってしまうからです。

次に、十分な保湿を行います。

ベタつく夏は化粧水のみで済ませがちですが、乳液やクリームを使って肌に油分を与えることも重要なのです。

日中は、あぶらとり紙で皮脂を抑えるのはほどほどにしましょう。

テカリが気になったら、ティッシュでそっと抑える程度にしてください。

更に、食生活も大事です。

脂っこい食べ物を食べすぎると、皮脂の分泌量が増加すると言われています。

野菜や豆類を中心に、バランスのいい食生活を心掛けましょうね。


スポンサードリンク

猛暑の紫外線対策はどうしたら良い?外に出る前にしたいケアを紹介!

最後に、猛暑の時に気になる紫外線対策についてご紹介していきます。

まずは何はともあれ、日焼け止めを塗りましょう。

SPFやPAの数値は高ければ高いほど強力ですが、その分肌への負担は大きくなります。

自分のライフスタイルに合わせ、日焼け止めを選んでくださいね。

また、帽子被ったり日傘を差したりして、頭の上に降り注ぐ紫外線をカットしましょう。

日傘は外側が白く、内側が黒い方がより効率よく紫外線をカットできます。

白は紫外線を反射し、 黒は紫外線を吸収してくれるからですね。

更に、紫外線は目からも吸収されてしまいます。

目から入った紫外線から日焼けをしてしまう事があるため、しっかり対策を取っておきたいところです。

ですので、日差しが強い時にはサングラスをかけて目を保護しましょう。

最近ではメガネのような、クリアレンズのサングラスも売られるようになりました。

いかにも「サングラスです!」と言ったサングラスが苦手な方も、気軽に手に取れると思います。

猛暑でも化粧崩れ知らずのメイク!まとめ

猛暑は化粧崩れやテカリや紫外線など、女性にとって敵が多い季節です。

ですが、対策をしっかり取れば全く怖くありません。

夏はイベントが盛りだくさんですし、化粧崩れやテカリを気にしていられないです!

自分らしく夏を楽しむためにも、しっかり対策を取るようにしましょうね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。