「家庭菜園で色々な野菜が作ってみたい!」そう思ったこと、ありませんか?
家で採れた野菜なら、ひときわおいしく食べられそうですよね。
でも、ただ土に種をまいて水をあげれば、それだけで簡単に野菜ができるというわけではありません。
うまく野菜を育てるためには、土づくりが大切です。
家庭菜園を上手に成功させるためには、「土の酸度調整」がポイントとなります。
「土の酸度調整」と聞くと、なんだか小難しくてとっつき辛い感じがします。
なんだか学生時代の理科の授業をイメージしてしまいますが、実は意外と簡単にできるものなんです。
「土の酸度調整」とは、野菜を育ちやすくするために土壌を改善することです。
土の酸度とは、「どのくらい土が酸性なのか?」ということで、酸性の反対はアルカリ性です。
酸性とアルカリ性のバランスがとれた状態が、中性です。
基本的に日本の土は「強い酸性」だそうです。
しかし、土の酸度が強いと野菜の種類によってはうまく育ちません。
- ほうれん草
- キャベツ
- キュウリ
- ビーマン
野菜が育ちやすい土は、中性から弱酸性です。
なので家庭菜園を行う場合は、酸性の土を中性から弱酸性の状態にすることが重要なんですね。
土の酸度の調べ方ってどうすればいい?酸度計がないと無理なの?
これから家庭菜園を始める前に、使う土がどのくらい酸性なのかを調べてみましょう。
以前家庭菜園を行っていた方も、一回野菜を育てると土の酸度が変わってしまうので、もう一度始める前に酸度を確認しておくとよいでしょう。
土の酸度の調べ方は、次の4つの方法があります。
土の酸度の調べ方★①土壌酸度計を使う
土壌酸度計を使う方法は、正確に土の酸度を調べたい方におすすめです。
土壌酸度計を使うことで、土の酸度を数値で調べることができます。
2000円から3000円程度から購入できますよ。
「人気の土壌酸度計」の詳細をamazonで見てみる
「人気の土壌酸度計」の詳細を楽天市場で見てみる
土の酸度の調べ方★②pH試験紙を使う
土と水を混ぜたものにpH試験紙を浸すと、試験紙の色が変わります。
その色をカラーチャートで見比べて、酸度を判断することができます。
500円以下で購入できるので、リーズナブルです。
「人気のpH試験紙」の詳細をamazonで見てみる
「人気のpH試験紙」の詳細を楽天市場で見てみる
土の酸度の調べ方★③pH試験液を使う
pH試験紙と同様に、水と土を混ぜたものに入れると色が変化します。
変化した色で酸度を調べます。
pH試験紙よりは値段が高いですが、1000円以下で購入できますよ。
土の酸度の調べ方★④草や花を調べる
そこまで正確ではなくてもいい、大体の酸度が知りたいという方におすすめです。
使いたい土にどんな植物が生えているか調べることで、土の酸度を知ることができます。
代表的な植物は
- タンポポ
- クローバー
- スミレ
この3種類の祝物は、弱酸性の土に生えやすいです。
中性の土には、ハコベが生えやすいです。
なので、これらの植物が生えていたら、植物が育ちやすい土壌だと考えてよさそうですね。
逆に酸性の土の場合は、
- ヨモギ
- オオバコ
お金がかからないので、簡単に判断できる方法ですね。
土の酸度を調べるためには、色々な方法があります。
正確に調べたい、本格的に家庭菜園を行いたい方には、土壌酸度計があるとよいかと思います。
酸度計を使わなくても、安価な試験紙や試験液、生えている植物を見ることで土の酸度を調べることができます。
これらの方法のなかから、あなたのご家庭に合った方法で試してみてくださいね。
家庭菜園に最適な土にしよう!土の酸度を簡単に改善するおすすめの方法!
土の酸度を調べたら、酸度調整しましょう。
上述したように、野菜を育てるのに最適な土の酸度は中性から弱酸性です。
使いたい土が中性の場合は、酸度調整は必要ありません。
弱酸性の場合も酸度調整は基本的には不要です。
酸性の土は、中性に近づけるように酸度調整をしましょう。
中性の土に近づけるには、アルカリ資材を土に混ぜましょう。
ここで気を付けることは、「少しずつ、酸度を見ながら」行うことです。
アルカリ資材を混ぜすぎてしまうと、土がアルカリ性に傾いてしまい、中性や弱酸性に戻すことが難しくなってしまいます。
適量に気を付けながら行ってください。
使用するアルカリ資材のおすすめは、苦土石灰(くどせっかい)です。
マグネシウムが含まれており、分量通りに使えば初心者でもまきすぎの失敗をしにくいです。
使い方は、袋に書いてある分量を土に混ぜるだけです。
ホームセンターや通販などで購入することができます。
こういった重たいものは、通販で家まで運んでくれるのでとっても便利ですよね。
「人気の苦土石灰」の詳細をamazon見てみる
「人気の苦土石灰」の詳細情報を楽天市場で見てみる
土の酸度調整のまとめ
何となく難しそうだった「土の酸度調整」ですが、思ったよりも手軽にできそうでした。
ほんのひと手間かけることで、家庭菜園の成功につながりそうですね。
ぜひ試してみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。