ハッカ油のすごい効果!入浴だけじゃないハッカ油生活の始め方

この記事は約4分で読めます。

夏の暑い時期はお風呂が熱くてたまらないですね。

シャワーだけで済ましてしまう人も多いと思います。

でもシャワーよりお風呂に浸かった方が体にメリットが多いです。

毛穴が開いて汚れを落としやすくしたり血流がよくなるので体の不調も整えてくれます。

それでも「夏にお風呂に浸かるのは熱くて辛い…!」という方はハッカ油を試してみませんか?

ハッカ油風呂は暑い夏にピッタリです。

そこで今回は、夏にぴったりのハッカ油風呂について、詳しく見ていきましょう。

スポンサードリンク

ハッカ油でお風呂掃除もできる!万能な使い方を知ってハッカ油生活?

ハッカと聞くとスース―するイメージがあると思います。

まさにその通りです!

ハッカ油風呂に入ったことがない人も「ハッカ飴」なら食べたことがあるかもしれませんね。

口に入れた瞬間から「スーッ」と清涼感が漂いますよね。

あれをお風呂で全身で感じられたら、なんだか涼しくなると思いませんか?

「暑いお風呂が涼しくなるなんで本当?」と思うかもしれません。

そんなあなたには、ぜひ実践して試していただきたいです。

ハッカ油風呂のやり方

ハッカ油は浴槽にお湯を張ってから、3滴ほど垂らすだけで完成です。

とっても簡単ですよね。

ハッカ油は薬局やホームセンターなどで売っています。

見つけられない人は、ネットで注文してもいいですね。
■「人気のハッカ油」をAmazonで見てみる
「人気のハッカ油」を楽天市場で見てみる

このハッカ油をお風呂に3滴垂らすだけで、ひんやり感じることができます。

「熱いお風呂がひんやりって?」とまだ頭の中にハテナマークがあるかもしれません。

ハッカ飴を食べたときのことを思い出してください。

あの状態を体全身で味わうことができます。

実際に体が冷えているわけではありません。

メントールの効果で、ひんやり感じることができますよ。

ハッカ油風呂の注意点

ハッカ油を入れすぎると、ものすごく寒くなってしまうので気を付けてください。

また、皮膚の弱い人は刺激が強く感じる場合があります。

1滴から様子を見ながら加えていくようにしましょう。

ハッカ油風呂のあとはお風呂掃除をしましょう!

ハッカ油風呂をしたあとは、お風呂掃除をそのまましましょう。

ハッカ油がまくをはってきれいになる邪魔をするかと思いきや、逆に効果を発揮してくれます。

そして、ハッカ油風呂のあとに重曹をふりかけます。

重曹は皮脂汚れを落とすのに効果的です。

ハッカ油の消臭、抗菌効果と相まってお風呂をキレイにしてくれます。


スポンサードリンク

ハッカ油風呂の残り湯を洗濯に使える?知って得する意外効果!

ハッカ油は、洗濯にも使うことができます。

そのためハッカ油風呂をしたあとに、そのまま洗濯につかってもOKです。

ハッカ油はスーッとさわやかな香りがしますね。

洗濯にも匂いがうつり、清潔感を感じることができます。

またハッカ油には、洗濯の生乾き臭をおさえる効果もあります。

これは、ハッカ油にある抗菌作用のおかげです。

生乾きのときのいやな臭いは、雑菌が原因です。

その雑菌を防いでくれる効果が、ハッカ油にはあるんですね。

雨の日続きや梅雨には「ハッカ油」がおすすめですよ。

ハッカ油風呂の残り湯で洗濯したらよいのですが、もっと効果を出す方法があります。

それは「すすぎ」のタイミングでハッカ油を入れるやり方です。

洗濯機を止めてハッカ油を投入し、洗濯の仕上げをしてください。

こうすることで、よりハッカ油の効果を感じることができます。

このときクエン酸も一緒に入れることで、洗濯物をふんわり仕上げられます。

柔軟剤の代わりにもなるので、こちらも併せて試してみてくださいね。

ハッカ油風呂の効果まとめ

ハッカ油って、日常であまり目にすることはないですね。

でも実は、特に夏は大活躍してくれるものになります。

小さなビンで売っていて、値段も高くありません。

ネットで買うと、20mlで400円ほどで購入可能です。

まずは小さなサイズで、ぜひ試してみてくださいね。

このハッカ油があると、夏のお風呂が好きになれると思います。

それに洗濯やお風呂掃除にも大いに役立ちます。

これを機に「ハッカ油生活」をはじめてみてはいかがですか^^

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。