子育ては余裕がなくてイライラばかり!簡単リフレッシュ法

この記事は約3分で読めます。

子育てをする中で「疲れ」は、誰もが感じたことがあると思います。

私は2歳の子供を育てており、現在専業主婦で仕事はしていませんが「なんだか最近疲れているなー、ちょっと余裕がなくなってきてるなぁ」と思うことは、今までに何度もありました。

その度に、イライラしてしまって夫や子供にあたってしまうことも…

皆さんはそういったとき、しっかり休めていますか?

私はリフレッシュをしていかないと、とてもとても身体が持たないので、適度にリフレッシュする時間は作るようにしています。

周りの協力も必要ですが、そんな私の快適リフレッシュ方法をご紹介します。

ぜひ、あなたも「最近、子育てで余裕がなくなってきてるなぁ」っていうときの、リフレッシュの参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク
  

子育てのどういうときに疲れを感じているか

まず最初に、私が実際に子育てをしているときに、どんなところで疲れやストレスを感じているかを整理してみたいと思います。

睡眠不足になっているとき

私自身、寝不足のときは、ついつい怒りがちになってしまいます。

睡眠が足りていないと、普段何とも思わないこともイライラしちゃいますよね。

子供が言うことを聞かないとき

「子供なんだし、まだ幼いし仕方が無いんだ」と分かっていても、言っても全然言うことを聞いてくれずに、思い通りにいかないのはどっと疲れますよね。

ましてや魔のイヤイヤ期の時期なんかだと、その疲れは倍増!

「ちゃんと子供と向き合ってあげないと」と思いながらも、ついつい叱ってしまい反省の日々…

家事や子育てで時間が全然足りないとき

子供の事をしていると、どうしても家の事は後回しになってしまいます。

気が付けば、「あれもこれもしないと」と、やらなければならないことは山盛り!

出来れば次の日のためにも、夜のうちに全部終わらせて…と思って頑張ったら、次の日は寝不足に。

そんな悪循環におちいってしまって「時間が足りない!!!」となってしまいます。


スポンサードリンク

子育ての疲れやストレスのスッキリ快適リフレッシュする方法

そんなこんなで、普段の家事や子育てでたまった疲れやストレス。

私が普段やっている効果的なリフレッシュ法をご紹介しますね。

子供を預けて1日好きな事をする

私にとって、これが何よりも1番のリフレッシュとなります!

ストレスを溜めたまま、子育てをするのはすべてが悪循環!

たまには、夫や両親に子供を見てもらって、家事育児から離れて1日好きな事をしてみて下さい。

「明日から頑張ろう!」と思えるので、その1日は家族のみんなにとっても、決して無駄な時間にはならないはずですよ。

美味しいものをゆっくり食べる

普段小さい子供といると、「美味しいものをゆっくり味わって食べる」なんてことも出来ず、口の中に流し込む感じの人多いですよね。

月に1度だけでも外食をし、好きなものをゆっくり食べる!

たったこれだけのことなのに、「こんなに食べる時間が幸せだったなんて♪」と思ってしまう自分にもびっくりです。

たまには自分のご褒美に、贅沢な外食などどうですか?

睡眠をしっかりとる

睡眠不足は、本当にストレスを感じますよね。

たまになら我慢できても、それが毎日続くと我慢の限界…

夫に子供を任せて、とりあえず1日満足いくまで寝る!

睡眠を取るだけでスッキリして、気持ちも晴れますよ。

さいごに

可愛い可愛い自分の子供。

疲れた、なんて思ったり口に出していいのかな?と我慢する事もあると思います。

でも子育てをしていく中で疲れは感じるもの。

普段から子育てを頑張っている証だと私は思います!

決して悪い事ではないし、その疲れと上手く付き合えるかが大事だと思うので、適度に皆さんもリフレッシュしながら、子育てを楽しみましょうね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。