ボールペンの色が出ない!インクがあるのに書けないのは壊れたから?

この記事は約3分で読めます。

ボールペンのインクはあるのにのに、色が全くでなくて字が書けない!

そんな困ったちゃんのボールペンが、おうちにありませんか?

ちょっとメモを取ろうと思ったときに書けないのって、イライラしちゃうし困ってしまいますね。

これってペン先が壊れてしまって、もう2度と書けなくなってしまってるんでしょうか?

確かにポールペンのペン先はとっても繊細なので

  • 細かなところを抑えるのに使ったり
  • 空き缶のふたを開けるのに使ったり
  • パン先を固いところにガンガンぶつけてみたり

そんな風にして強く抑えつけてしまうと、ペン先のボールがつぶれてしまって、壊れやすいんですね。

でも、そんなことした覚えもないとき。それでも、いざボールペンを使ったとき「全然書けない!」なんてこと、ありますよね~

そんなときに、身近にあるもので簡単にボールペンのインクが出るようになる「お助けワザ」をお伝えしていきますね。

スポンサードリンク
  

書けなくなったボールペンもティッシュペーパーを使ってお手軽簡単に復活

まずティッシュペーパーを一枚用意して半分に折りますね。

そのティッシュペーパーの上に、出なくなったボールペンをあてて線を書いてみたり、ためし書きをするときみたいにクルクルと動かしてみてください。

どうですか、だんだんインクがでてきませんか?

一度でだめでも、何度か繰り返してみてください。繰り返しているうちに、インクが出てくるようになりますよ。

もしも、ボールペンの先にインクのかたまりがくっついていたら、それもティッシュペーパーできれいに取り除いてくださいね。

取り除くときにあまり力を入れないのがコツですよ。力を入れすぎるとボールペンの先がつぶれてしまうので気をつけて!

ボールペンの色が出ない そんなときはあたためてみよう

ティッシュペーパーを使ってもインクが出なかったときは、ボールペンをあたためてみましょう。

あたためるといっても

  • 湯せんにかけたり
  • 火に近づけたり

そこまでの高い温度は必要ないですよ。手のひらであたためるくらいで十分です。

まず、手のひらにボールペンをはさんで、あたためます。

このときに、ボールペンの先を下に向けておくといいですよ。

ボールペンのインクが手の熱であたたまる事でゆるんでいき、じょうずにボールペンの先に流れてくれば書けるようになりますよ。


スポンサードリンク

ボールペンで字が書けないとき思いっきり振ってみよう

ボールペンのインクの中に、空気が入りこんでいる可能性があります。

ボールペンのインクの中に空気が入っていると、インクがボールペンの先に届かなくなるので文字を書くことができないのです。

そこで、遠心力の力で空気を追い出します。ボールペンの先にインクが届くように振ってみましょう。

ボールペンのインクの中の空気が抜けると、スムーズにインクが出てくるようになりますよ。

さいごに

わたしもよくボールペンが出なくなってしまうのですが、最初に紹介したティッシュペーパーを使う方法で、ほとんどのボールペンがよみがえっています。

今ボールペンは、手軽に買うことができますが、書けないからといって捨ててしまうのももったいない話ですよね。

お家の中で眠ってしまっている「インクは残ってるけど書けなくなったボールペン」を目覚めさせてあげませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。