生後5~6ヶ月から始める離乳食。
食べることが好きな赤ちゃんは、離乳食もきっと順調に進んでいくことでしょう。
赤ちゃんがパクパクよく食べていると、とても嬉しい気持ちになりますよね。
そして、よく食べる赤ちゃんは、家族が食べている様子を興味津々に見ていることが多いです。
うちの子も食べることが好きなタイプで、
- 親や兄弟が食べている姿を見て、自分も一緒に口を動かしてみたり、
- 食べ物を手に取ろうとしたり
そんなとき、何か食べさせてあげたいなと思うのですが、まだ1回食でその日の離乳食は食べ終わっている場合。
これ以上食べ物を与えてよいのかどうか、迷ってしまいます。
2回食にステップアップするには早いので、1回食の離乳食以外に食べさせるとなるとおやつになるのです。
そもそも、いつからおやつは与えてもよいのでしょうか?
赤ちゃんにおやつはいつから与えてもいいものなの?
おやつを赤ちゃんに与えるのは、早くても生後6ヶ月以降。
一般的には、2回食になる生後7~8ヶ月頃からにするとよいようです。
市販の赤ちゃん用のおやつの説明書きを見ても、一番小さい月齢のものは「生後6ヶ月から」と書かれています。
そして当然ですが、この「おやつを与え始める時期」には理由があります。
離乳食開始直後だと、まだ赤ちゃんが食べる量は
- 数口程度だったり
- 日によって食べたり食べなかったり
そのタイミングでおやつを与えてしまうと、赤ちゃんにとって「今食べてるのは、食事なのかおやつなのか区別がつかなくなる」といった可能性があります。
なので、生後6ヶ月以降、食事として離乳食がしっかり食べられるようになってきたら、お楽しみ程度で少量ずつおやつを与えるとよいでしょう。
ただし、この時期のおやつは必ず与えなければならないものではありません。
離乳食初期から中期にかけては、栄養のほとんどはミルクや母乳から摂っています。
なので、おやつはあくまで赤ちゃんのお楽しみと考えましょう。
スポンサードリンク
離乳食初期のおやつにぴったり!赤ちゃんが喜ぶおやつのレシピは?
離乳食初期は、いわゆるゴックン期と呼ばれる時期で、ポタージュ状からヨーグルト状のものを食べています。
この時期のおやつも、ポタージュ状・ヨーグルト状の形状のものを与えるようにしましょう。
もし、新しい食材をおやつに取り入れる場合は、アレルギーに注意する必要があります。
新しい食材を使う場合は、できれば一度離乳食で少量試してから、おやつに取り入れた方が安心です。
それでは、離乳食初期のおやつにぴったりのレシピをご紹介していきます!
離乳食を開始して1か月程経った頃、豆腐を食べなれてから与えるようにしましょう。
★材料
- バナナ … 1/2本
- ヨーグルト… 大さじ2
- きな粉 … お好み
★作り方
1.バナナをレンジで温める程度加熱し、フォークで潰します。
2.バナナとヨーグルトをよく混ぜて、きな粉を適量まぶせば完成です。
食べきれなかった分は、フリーザーパックに入れて冷凍保存ができます。
★材料
- さつまいも:1本
★作り方
1.さつまいもの皮をむいて輪切りにして水にさらします。
2.つぶせるくらいの柔らかさになるまで茹でます。
3.ペースト状になるまで、ゆで汁を加えながらフォークでさつまいもをつぶせば完成です。
余ったミルクの消費にも使えますよ。
★材料
- バナナ(冷凍したもの)… 5cmくらい
- 粉ミルク … 大さじ1
- 湯冷まし … 大さじ2
★作り方
1.冷凍したバナナをおろし器などですりおろします。
2.粉ミルクを湯冷ましで溶かし、バナナを加えて混ぜます。
3.2を人肌程度の温かさになるまでレンジで加熱すれば完成です。
スポンサードリンク
離乳食におやつをあげないことでメリットやデメリットはあるの?
上でもお伝えしましたが、離乳食の時期のおやつはあくまでお楽しみ程度です。
おやつをあげないことによってその後の発達に重大な影響を及ぼすようなメリットやデメリットはほとんどないでしょう。
ただ、おやつを食べることで少しよいこともあります。
生後8ヶ月頃になると、赤ちゃんの手指の発達が進み、小さいものをつまんだりすることができるようになりますよね。
この時期におやつでボーロなどを与えると、おやつを食べながら指でつまむ練習にもなります。
また、赤ちゃんせんべいは、赤ちゃんが手で持っても手につきにくく、手軽にできる手づかみ食べの練習にはぴったりです。
だからといって、赤ちゃんが欲しがっていないのにおやつを与える必要はありません。
また、おやつばかり食べるようになって離乳食が食べられなくなってしまっては、本末転倒ですもんね。
繰り返しますが、おやつはしっかり離乳食を食べられるようになって、さらに赤ちゃんが欲しがったら、少量与えるようにしてくださいね。
赤ちゃんの離乳食でおやつはいつから大丈夫?のまとめ
赤ちゃんの離乳食でおやつについてみてきました。
よく食べる赤ちゃんだったら、おやつも食べさせてあげたいと思いますよね。
赤ちゃんの離乳食の食べ具合を見て、欲しがったらちょっとだけ与えてみてください。
いつか、家族で一緒におやつが食べられるようになるといいですね!