家庭菜園 バジルの収穫方法ってコツが必要?沢山収穫したいとき摘心って必要なの? 爽やかな味と香りが特徴で、使い勝手の良いハーブと言えば「バジル」ではないでしょうか。 バジルは、スーパーでも売られていますが、家庭菜園初心者でも育てやすいハーブなんです。 ただ、バジルを育てる時「摘心(てきしん)」と呼ばれるお手入れ「剪定(... 2023.12.05 家庭菜園生活
遊園地・お化け屋敷 ラウンドワンでできることには何がある?店舗によって違いはあるの? 学生や家族、子連れパーティーなどみんなでワイワイ盛り上がれるアミューズメント施設と言えば「ラウンドワン」ではないでしょうか。 私も学生の頃によくボウリングに行っていましたが、今はスポッチャもある施設もたくさんありますよね。 今回は、ラウンド... 2023.12.03 遊園地・お化け屋敷
子育て 新役員の挨拶での一言の例文!ケースごとの好印象を与えるポイントは? 子どもがいると何かと役割を担う機会ってありますよね。 私は、2人の男の子(小4・年中)を子育て中の主婦なのですが、今は下の子の幼稚園の農園係を担当しています。 広報活動や行事の手伝い、また地域のパトロールをする「PTA」ほどきっちりした係で... 2023.12.01 子育て
料理・食べ物 おでんの具で圧力鍋に入れてはいけないものは何がある?その理由とは? 鍋の内部の圧力を上げて高温でじっくり調理できる「圧力鍋」。 圧力鍋というと、前までは「ガス火の圧力鍋」が主流でしたが、火加減や加圧時間がちょっと難しいなどのデメリットがありました。 でも、ガス火ではない電気の「電気圧力鍋」なら、火加減も加圧... 2023.11.30 料理・食べ物
恋愛 lineで「嬉しい」って言われたときの返し方!相手の心をハッピーにする言葉は? 気になる女性とLINEのやり取りをしている時、「嬉しい」と返信がくると「ドキッ」とする男性、多いと思います。 せっかくだからもっとLINEを続けたい場合、どんな返事をしたらLINEが続いて好感度がアップするのか気になりますよね。 そこで、L... 2023.11.29 恋愛
子供に説明 かるたのルールを子どもに説明するときのポイント!簡単にできるおすすめの遊び方 小さい子ども達がお家で集まる機会。 せっかくなので楽しい時間を過ごしたいですよね。 そこで今回おススメしたい遊びが「かるた」なんです。 「かるた」は、お正月以外でももちろん楽しめる遊びで、まだ文字が読めない子どもでも十分に楽しめる遊びなんで... 2023.11.28 子供に説明子育て
生活の雑学 靴に雪が入らないようにするアイデア集!足元を暖かくするにはどうすればいい? 靴に雪が入らないようにするには靴カバーをするのがいいですよ。雪国に住んでいると。 雪かきの時などは長靴を履いているにもかかわらず、履き口から雪が入ってきて足元が冷たい思いをしたことはあるでしょう。 また、深く積もった雪道を歩いたり雪がしんし... 2023.11.25 生活の雑学
子育て 哺乳瓶の熱湯消毒は熱湯をかけるだけでも大丈夫って本当なの?! まだまだ免疫力がない赤ちゃんのことを考えると、しっかりと殺菌消毒をしてあげたいと思いますよね。 毎日赤ちゃんが口にする哺乳瓶も、その一つだと思います! レンジでの消毒や薬剤につけ置きする消毒の方法がありますが、熱湯をかけるだけの消毒の方法も... 2023.11.24 子育て赤ちゃん
生活 ラタンスティックのおすすめな使い方!本数によって香りの変化を楽しむ方法 フレグランスオイルが入ったボトルにラタンスティックを挿すと香りが拡散して芳香を楽しむことができます。 ラタンスティックはヤシ科の植物であるラタンで作った細い木の棒です。 ラタンスティックの本数が多いほど強く香ります。 本数を変えて好みの香り... 2023.11.23 生活生活の雑学
子育て 怒られた後の「ママ大好き」本当の意味は?どう対応すればいいの? 子どもからの「ママ大好き」は、本来は嬉しいはずで喜ぶべきものだと分かってはいるものの上手く自分の中で消化できない時ってありますよね。 私も現在、9歳と5歳の男の子を育児中のママですが、「ママ大好き」と言われるタイミングによっては、気持ちが冷... 2023.11.21 子育て