お母さんとしては、息子はいつまでも自分のものであって欲しいと願いつつも、ある程度の年齢になったとき。
彼女の1人もいないとなると、それはそれで心配なはずですよね。
また、仮に彼女ができれば、どんな人なのか知りたいのは当然だと思います。
「いや、知りたいけど幻滅もしたくないし」・・・親心は複雑ですよね。
そこで今回は、息子の彼女に会いたいと思うかどうか。
会うとなったときに気をつけたい、対応や話題でやってはいけない注意点などについてお伝えしていきたいと思います。
スポンサードリンク
息子の彼女との会話での話題はどんなことを話せばいいの?
彼女のことはあれもこれも知りたいところですが、初めて会った日から家庭事情や学歴などについて細かく聞くのは控えましょう。
彼女にしてみても、自分のことを査定されているようであまりいい気分はしません。
まずは彼女の人柄や言葉遣いを観察し、差し障りのない話をしてみましょう。
初対面の息子の彼女との話題
あとは話題になりますが…初対面、戸惑ってしまいますね。
娘さんがいれば、なんとなくツボを心得てそうですが、男の子ばかりだと悩んじゃう方も多いかもしれません。
やっぱりまずは、「いらっしゃい、よく来てくれました」からですよね。
あれこれ根掘り葉掘りきかないながらも、全く興味を持ってもらえないのも彼女としては悲しいものです。
まずは一通り、彼女の
- 家族構成や出身地
- 好きな食べ物
- 趣味やスポーツ
- 芸能人
2人の馴れ初めや息子さんのどこが好きなのか聞いてみるのも、お母さんとしては理想的で気が利いていますよね。
端的すぎると話題が終わってしまうので、一つ聞いたらその話を広げてみる努力もしてみましょう。
ただし…。会うという行為は、息子さんがOKしてくれたらの話ですね。
スポンサードリンク
あなたは息子の彼女に会いたいと思いますか?
もちろん、お母さんによるとは思いますが、概ね「会ってみたい」と思うのではないでしょうか?
それでは、息子の彼女に会うことで、主にどんな感情を持たれ、どう変化していくのか見ていきましょう。
息子の彼女に会うことで持つ感情①嬉しい
まずは、成長した事を嬉しく思うのではないでしょうか?
普通に恋愛して、女性の事を好きになる過程は当然のことなので取られた気にもなるかもしれませんが、とにかく最初は嬉しいはずです。
息子の彼女に会うことで持つ感情②気になる
そのあとは、相手の事が気になってくるでしょう。
自分の息子がちゃんと彼氏として認識されているのか、どんな相手かを確かめたくなる気持ちは分かりますね。
息子の彼女に会うことで持つ感情③嫉妬
彼女がどんな人なのか、きちんと付き合えていると分かるなど、安心材料が増えれば増えるほど、取られたという気持ちが沸々とわいてくるかもしれません。
複雑な気持ちなのは間違いないでしょう。
息子の彼女のどんなところをチェックしている?
彼氏の母親は、彼女のどんなところをチェックしているのでしょうか?
- 清潔感のある服装かどうか、露出しすぎていないかどうか
- バッグの中は整理整頓されているか
- 爪は派手過ぎず清潔かどうか
- ちゃんと玄関で靴をそろえたか
- メイクの濃さ
- 息子のことをどう呼んでいるか
- 挨拶、言葉遣いはきちんとしているか
以上のようなことがポイントで見ている人が多いようですね。
息子が彼女を連れてきたときにはどう対応すればいい?
息子が彼女を連れてきたとき。そっと見守ることもいいかもしれませんが、せっかくです。
会ってみるのも一つの選択肢だと思います。
息子の彼女にはじめて会う時は?
そんなときには、外食はいかがでしょう。
自宅で手料理をふるまうこともいいでしょうが、彼女も彼氏の両親に初めて会うときは、当然ながら緊張しているはずです。
- お手洗いの問題
- お手伝いしなければいけなんじゃないか
- 帰るタイミング
なので出来れば、レストランなどを予約しておいて、その場で盛り上がり解散出来る方が、最初は気が楽でしょう。
息子の彼女が挨拶しない!爆発する前にするべきことは?
息子さんの彼女が家に来たとき。
彼女があなたに挨拶をしてくれないことがあるかもしれません。
さすがに、一緒に食事を食べるときは顔を合わせるので挨拶はしますよね。
しかし、家に着いてすぐに息子さんのお部屋に入っていってしまう場合など、挨拶をしないこともありますよね。
息子の彼女がきちんと挨拶しない理由は何なの?
息子さんの彼女が挨拶をしない理由には、
- タイミングが合わなかった
- 息子さんから挨拶しなくていいと言われている
- 気が付かなかった
- 挨拶が苦手
- わざと無視している
などが考えられそうですね
息子さんに“母は不在”とされていて、挨拶の必要がないと思っている場合もあるかもしれません。
彼女が初対面の人としゃべるのが極端に苦手で、挨拶したい気持ちがあってもうまく言葉が出てこない場合もあるかもしれません。
わざと無視している、という故意の場合を除くと、彼女だけに非があるわけではなさそうです。
息子の彼女に爆発する前にするべきことは?
息子さんも、できれば自分の母と彼女は仲良くいてほしいものですよね。
彼女と母の仲が悪くなってほしいと思う息子さんはいないでしょう。
特に、結婚を考えているカップルならなおのことです。
(学生などで結婚などを考えていない場合は別かもしれませんが。)
なので、「彼女が挨拶をしない、常識のない子だ、腹が立つ」と爆発しそうになる前にするべきことは
- 彼女だけが悪いと決めつけないこと
- 挨拶をしてほしい、または彼女に挨拶をしたい、と思うのであれば息子さんに相談する
難しいかもしれませんが、育ってきた環境の違う娘さんですので、広い心で見守ってあげてください。
息子の彼女を好きになれない!これ以上嫌いにならないためにできることは?
息子さんの彼女をどうしても好きになれないこともあるかもしれません。
その理由には
- 性格が合わない
- 食の好みが違う
- 母の前で息子にベタベタしすぎる
でも、それは仕方ありません。
息子さんは家族ですが、息子さんの彼女は「育ってきた環境の違う他人」だからです。
共通しているのは、息子さんのことを好きという点だけ。
その“好き”も、
「お腹を痛めて産んだ我が子として好き」
「パートナーとして好き」
という違う種類の“好き”です。
息子さんの彼女はあなたにとって他人なので、好きになれないということも当たり前にあります。
まずは、無理に好きになろうとしないで良いということを認識しましょう。
これ以上息子の彼女が嫌いにならない為にできることは?
今のあなたにできることは
- 仲良くなるように歩み寄ること
- これ以上嫌いにならないようにすること
人とコミュニケーションを取るのが好きという方であれば、仲良くなるように歩み寄ることが比較的簡単にできるかもしれません。
手作りのお菓子をプレゼントしたり(押し付けは良くないですが)、スマホ等で連絡を取り合ったり、旅行のお土産を渡したり…。
しかし、そうでない場合は彼女と物理的な距離を取るなどして会わないようにすると良いでしょう。
すると、当たり前ですが嫌な面は見えてこないはずなので、これ以上嫌いにはならないで済むでしょう。
息子の彼女との関係性を保つためにやってはいけないことは?
そして、ついつい口に出てきてしまうかもしれませんが、息子さんに対して
「彼女のここが嫌い」なんていう愚痴は言わないようにしてください。
その愚痴は誰も何も得をしません。
愚痴を聞いた息子さんは、嫌な気持ちになりますよね。
そして、もしその内容が息子さんから彼女に伝わったとすれば。
彼女とあなたの関係性だけでなく、息子さんと彼女の関係性も悪くなってしまう恐れがあります。
愚痴ではなく、人生の先輩として、誰が聞いても筋が通っているようなアドバイスであれば伝えるべきですが、伝え方は難しいですよね。
しかし、あなた自身もため込みすぎるのも良くないです。
もしも愚痴を言いたいのであれば、家族ではなくご友人などにされた方が良いでしょう。
息子の彼女に会いたい?のまとめ
彼女が出来たときの、お母さんの心境から会ってお話しするまでを見てきました。
大切な息子さんの彼女。心中いろいろあっても、息子さんの選んだ女性です!
できれば、息子さんのためにも、良好な関係を築いていけることを願っています。