出産祝いの書き方のマナー!のし袋はどんなものを選べばいいの?

スポンサードリンク

「友人の子供が産まれるけど、出産祝いってどう贈れば良いの?」
「のし袋の書き方がよく分からないからマナーが知りたい!」

というようなことで悩んだことはありませんか?

私自身も、今まで友人や知人に出産祝いを贈ったことがあります。

基本的には、なにか品物を選ぶことが多かったのですが、たまにお金を包むこともありました。

わたすときにも、恥ずかしくないように最低限のマナーは守りたいですよね。

でも、のし袋はどのように書けば良いのか悩ましいものです。

そこで今回は、出産祝いのときに贈る、のし袋の書き方についてお伝えしていきます!

その他にも、のし袋の選び方や包むお金についてなど。

あまりよく分からない!と思っている方に向けて、注意点などもご紹介しますね。

今まで出産祝いを贈ったことがなくても、いつか贈るシーンに巡り合いますよ。

そのときのために、是非参考にしてみてくださいね!

出産祝いを贈りたい!のし袋の書き方にマナーはあるの?

スポンサードリンク

歳を重ねていく毎に、慶事のお祝いを贈るタイミングが増えますよね。

なんでもいいや!ではなく、最低限のマナーは守らなければなりません。

どんなお祝い事でも、調べてみるとマナーはあるものです!

もちろん私自身も、全てのマナーは把握できていないと思います。

なので、何かある度にその都度調べることも多いですよ!

やはり、相手に対して失礼のないようにしたいものですよね。

ここでは、出産祝いののし袋の書き方を、順番にご紹介します。

出産祝いののし袋の書き方!表書きや中袋

今では、可愛らしい出産祝い用ののし袋もたくさんありますよね。

ここでは、のし袋の表書きと中袋の書き方をそれぞれ見ていきましょう。

のし袋の表書きの書き方

デザインにもよりますが、基本的には表の中央上あたりに、必ず「御祝」と書きましょう!

もともと書かれているものもあるので、そのような場合は不要です。

書くときはボールペンではなく、毛筆で書くのがマナーですね。

筆ペンなどでもOKなので、1本は常備しておくと安心ですよ!

「御祝」以外の書き方だと、「御出産御祝」でもOKです!

何の贈りものなのか、ひとめで分かるようにするのが大切です。

どちらかは必ず書くようにしてくださいね。

そして、表書きには必ず送り主の名前を書きます。

「御祝」と書いたちょうど真下に、必ずフルネームで書くようにしてくださいね。

位置としては、水引よりも下になります!

袋のデザインによっては、水引がないものもありますよね。

そのような場合でも、「御祝」と書いたところから、すこし空けて名前を書くとバランスが良いです。

親しい間柄だし、苗字は書かなくてもいいかな?というのは、NGですよ。

中袋の書き方

続いて中袋ですが、これは結婚式のご祝儀などとほとんど同じです。

包んだ金額を、中袋に書くようにしましょう。

中袋の表の中央に、例えば「金参萬円也」というように書いていきます。

必ず大字で書くというのがマナーです!

そのため、三万も参萬になりますよ。

中袋の裏面には、自分の名前と住所を書くことも必要ですね。

右側の下に縦書きで、フルネームの名前と自分の住所を書いてくださいね。

のし袋の裏面にはなにを書くの?

のし袋の裏面って、なにを書けばよいのだろう?と私も最初は思いました!

でも、基本的にはのしの裏面って何も書かなくてOKなんです。

選んだのし袋の種類によっては、中袋がないようなものもあります。

そのような場合は、通常中袋に書く、「包んだ金額」や「自分の名前」、「住所」を裏面に書くこともありますよ!

でも、個人的には中袋があるタイプを選んでおくのがおすすめです!

のし袋の裏面にメッセージも書こう!

出産祝いって、とてもおめでたいものですよね。

一言でもメッセージを書くのがおすすめですよ。

綺麗な柄の小さな便箋とか、メッセージカードを使うと良いと思います。

書く内容としては、失礼なことでなければなんでもOKです。

  • 「ご出産おめでとうございます!無事に産まれてとても安心しました。」なども良いですね。
  • 「赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています!」とかも無難です。
  • 「家族みんなでこれからもお幸せに!」なども、明るくて良いですよね。

また、ママに対して、「出産お疲れ様でした!」とか、「会えるのを楽しみにしているね」など。

ねぎらう言葉を書いてあげると、とても喜ばれると思います。

産後大変な時期でもあるので、自分ならどんな言葉をかけてほしいのか。

少し想像しながら書いてみるのがおすすめですよ!


スポンサードリンク

出産祝いを贈るときの注意点!のし袋の選び方や包む金額は?

出産祝いを贈ろうと思ったら、まずはのし袋を用意しますよね。

のし袋のデザインは、可愛らしい物を選ぶと喜ばれますよ!

最近では、のし袋が赤ちゃんのスタイになっているものもあります。

ガーゼタオルになっているものもありますし、実用的で良いですよね。

一般的なのし袋を選ぶ場合は、淡い色や白を選ぶのがおすすめです。

水引がついているものを選ぶ場合は、5本を選ぶようにしましょう!

基本的には、包む金額に見合うものにするのがマナーです。

出産祝いの水引は、蝶結びになっているので、選びやすいと思います!

最近ではのし袋のパッケージに、どのシーン用のものなのか書いてあります。

選ぶときはそのあたりもチェックするようにしてくださいね。

出産祝いで包む金額っていくら?

私自身も、出産祝いを贈る時には金額に悩みました!

相手に対して失礼のないようにしたいですよね。

一般的に、友人に贈る場合は、5,000円から10,000円ぐらいが相場です。

でもこれでOKなのは、自分の年齢が30代ぐらいまでです!

40代以上であれば、10,000円から20,000円ぐらいが相場ですね。

そして贈る相手が親戚の場合も、自分が20代なら5,000円から10,000円。

30代であれば7,000円から10,000円ぐらいが無難です!

40代以上であれば、10,000円から30,000円ぐらいでみておくと安心です。

中袋にお金を包む時は、必ず表面に対してお札が表になるように入れましょう!

その状態で、のし袋に入れればOKですよ。

スポンサードリンク

出産祝いの書き方のマナーのまとめ

お祝い事などでお金を包みたい場合、細かなマナーって難しいですよね!

私自身も、未だに不安になることがあります。

念のため調べることが多いのですが、最低限のマナーは守れるようにしたいですよね。

今回は出産祝いについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

事前に確認をしておけば、そこまで難しくはないですよね!

のし袋の選び方や包むお金などは、覚えておくといざというときに安心です。

出産祝いを贈るシーンって、誰でも経験する可能性がありますよね。

その際は、是非参考にしてみてくださいね!