小学校でつかうお勉強道具の中で、特に名前を付けるのが大変と良くきくのが、「算数セット」です。
我が家の長女は、この春新一年生となります。
入学のお便りの中に、やっぱりありました。
「算数セットは入学して4月に購入のご案内をいたします」
噂の算数セットです。笑
自分が小学校の時に使っていたかはもはや覚えていませんが、ネット上のママさん達の声ではとにかく
「名前を付けるのが大変で嫌になる」
と多数の書き込みがありますよね。
というのも、
- 20枚のカード
- 30個のマグネット
- 50本の数え棒
これは、考えただけでも気持ちが滅入りますよね(;’∀’)
では、どうしたらこの算数セットの名前つけを効率的におこなうことができるのでしょうか?
今回はそんな小学生の“算数セットの名前つけ”について、詳しく見てきましょう!
算数セットの名前つけ!効率良く進めるコツ教えます!
算数セットの中に入っているものは、メーカーによって少しずつ違いますが、基本的なものはほとんど同じです。
- 数図ブロック
- 数え棒
- 時計
- 計算カード
- 積み木
- いろ板
- 数カード
- さいころ
- おはじき
- おけいこ板
- おかね
- シートセット
これら一つ一つがとても細かく、その細かいすべてに名前をつけなくてはいけません。
この細かい算数セット達に名前をつける1番のコツは、ズバリ!
「専用のシール」を用意することです。
「それはわかってるけど・・・」と言われそうですが。笑
「新たに算数セット用の名前シールを購入するのはもったいないから、自宅にあるもので代用して、足りない分は手書きにしよう」
そう思っている方も多いと思います。
でも、ほぼ間違いなく、それは後から後悔する可能性が高いです。
算数セットの中身は、とにかく
- 細かいもの
- 小さいもの
- 細いもの
自宅で余っていた名前シールで代用しようとすると、
- 大きさが合わずにはみ出してベトベトになってしまったり
- 結局足りなくなってしまったり
それに手書きの場合は、失敗してはみ出したり、ぐしゃっとなってしまっても修正ができません。
算数セット用の専用のシールは、大体のセットにそのまま貼れるサイズで作られていて、足りなくなることもほとんどありません。
もちろんシールなので、失敗したら張り替えれば良いだけです。
潔く専用のシールを購入して、ピンセットとつまようじを用意して、名前つけをおこないましょう!
(最近では、シールに専用のピンセットがついている便利なセットもありますよ!)
「算数セット専用 ピンセット付お名前シールセット」の詳細を見てみる
算数カードの名前シール貼る場所に決まりはあるの?見やすい場所は?
次に、それぞれのセット用品別で、名前をつける場所を見ていきましょう。
名前シールをつかう場合でご紹介します。
算数カードの名前
算数カードの名前は、
- 表紙
- リング
- カード
表紙には名前を書くところがありますので、そちらに記名しましょう。
リングには、小さなシールをえらんでくるっと巻いて貼ります。
カード本体には、右下に小さいサイズのシールを選んで貼っていきましょう。
同じようなカードで、数字カードもあります。
こちらの数字カードについては余白が沢山ありますので、張る場所を統一して一気に貼っていきましょう!
おかねにはどう名前をつけたら良い?
続いて、おかねです。
なんだかお金に名前をつけるのは、ソワソワするのは私だけでしょうか。笑
お金に名前を付ける場合は、金額さえちゃんと見えていればどこに名前をつけても問題ありません。
手書きで名前を書くとにじんでしまうことがありますので、これもできればシールを使うことをオススメします。
算数セットのサイコロ!どこに名前を書けばいいの?
次にご紹介するのが、サイコロです。
サイコロに名前をつける時は、目がちゃんと見えることが大切です。
目の上に名前がかぶってしまっては、サイコロの意味がなくなってしまいますもんね。
なので、余白の部分に小さく名前をつけましょう。
オススメの目は「1」です。
余白は一番広いので、はじっこに名前をつけやすいですよ。
おはじきの名前はどう付ける?
最後に、一番細かいおはじきの名前つけです。
これには「専用の名前シール」が大活躍してくれます!
小さな専用シールを、ピンセットとつまようじを使って、おはじきの表面にはっていきましょう。
ちゃんと専用サイズに用意されていますので、そのままスイスイ張ることができますよ。
そんなお名前シールセットですが、ちょっと失敗してしまったりが積み重なって、足りなくなってしまうこともあるんですよね。
そんふうに「お名前シールが足りなくなったとき、どうすればいいのか?」ということについてを
「算数セットの名前シールが足りないとき100均のでも使える?」
に詳しくまとめていますので、参考にされてくださいね。
算数セットのシール貼りを代行してもらえる!?費用はいくらかかる?
大変な作業の算数セットのシール貼り……
そんな細かな作業をしていると
「お金を払うから誰かにやってもらいたいわ」
なんて思うこともありますよね。
仕事をしているママさんなら特に思うことでしょう。
今の時代はそんな大変な作業を代行してくれる人がいるのです!
そうです!”算数セットシール貼り”の代行は世の中には存在するんです!
私は家事代行サービスのサイトで見つけましたよ。
個人で行っているようでそちらの費用は3,000円でした。
入学時期になると依頼は多くなりそうですよね。
高く感じるか安く感じるかはあなた次第です!笑
お子さんが複数人いて一度シール貼りの経験のあるママさんなら考えてしまうかもしれないですね。
私も自分の身に置き換えてみるととても微妙な金額だなと思いました。
高いような安いような……
今現在ですとシール貼りの代行は少ないですが、入学時期になると増える可能性は高いです。
”算数セットのシール貼りの代行は存在する”
この事を知っているだけでも気持ちは違うのではないでしょうか!?
仕事で時間が取れない・病気・妊娠・出産などいろいろな事情があるとき、または本当に面倒に感じるときは代行にお願いするのもアリだと思いますよ!
どうしても手間ひまかけることを愛情と捉えることの多い世の中ですが、依頼できることは依頼してお子さんとの時間を持つことも愛情ですよね。
気になる方はぜひ代行に依頼してみましょう!
算数セットの名前シールの貼り方!のまとめ
ちいさな算数セットの小物たちにすべてのシールを貼っていくのは、とっても根気のいる作業になります。
でも、丁寧に張らないと
- 剥げやすくなってしまったり
- 汚くなってしまったり
少し大変だと思いますが、可能であれば旦那さんと作業を分担して、楽しい小学校生活に送り出してあげてくださいね!