家事 包丁の正しい研ぎ方ではシャープナーって濡らすものなの!? 包丁を研ぐ時に一般的に使用するのは砥石(といし)ですよね。砥石は、あっという間に刃先がキレイになって切れ味が変わる優れものな分、後片付けが大変だったり手が汚れたりするデメリットも。もっと手軽に包丁を研ぎたいなと思う方には、砥石よりもシャープ... 2024.05.23 2024.12.22 家事
子育て スマホを持ってない中学生の「あるある」!スマホがある生活との違いは? 今や小学生や中学生の頃からスマホを持っている子供の割合は、全国で約8割に近付いているというくらい、持っている子が多くなっています。一方で、スマホを持っていない中学生の半数は、スマホを持っていないことを理由にトラブルがあったという報告も上がっ... 2024.05.15 2024.10.13 子育て
家庭菜園・園芸 ラディッシュが葉っぱだけ育つのはなぜ?その原因と対策はどうすればいい? 採れたてのものをサラダにしたり、味噌とマヨネーズで食べたりすると、新鮮さが感じられると人気のラディッシュ。短期間で収穫できるラディッシュは、家庭菜園の初心者の方でも気軽に栽培ができるのですが。「育たない・実が丸くならない」という感じの「育て... 2024.05.14 2024.10.17 家庭菜園・園芸
仕事 誕生会の出し物で準備なしでできるもの3選!盛り上げるためのポイントは? 幼稚園や保育園で毎月行われる誕生会。誕生会の準備が月に1度であればまだいいものの。年に何度も担当が回ってきたり、ネタが尽きてしまって、いいアイディアが思い浮かばなくなるケースもありますよね。ただでさえ忙しい先生の業務の負担を減らすためにも、... 2024.05.13 2024.10.12 仕事
子育て スマッシュケーキはもったいない!?残ったケーキを無駄にしないためのポイント 1歳を迎える赤ちゃんのために用意をするスマッシュケーキ。手づかみケーキのこと。アメリカでは一般的に、スマッシュケーキを用意して赤ちゃんの成長をお祝いするけども、今では日本にも浸透されてきている文化です。この「スマッシュ」には「壊す」という意... 2024.05.12 2024.12.26 子育て
趣味・娯楽 usjの乗り物に体重制限があるって本当!?意外と知らないその他の制限とは? 関西のテーマパークとして人気のユニバーサルスタジオジャパン、通称「usj」。2021年2月に誕生した「スーパー・ニンテンドー・ワールド」「ミニオン・パーク」そしてギネス記録をもつ「光のツリー」など、大人から子どもまで楽しめるテーマパークとな... 2024.05.11 2024.10.13 趣味・娯楽
仕事 保育士の出し物で1人でも簡単な準備でできるもの3選!盛り上がるポイントは? 普段の保育でも大忙しの保育士さん。少人数制の保育園であったり、時には季節性の流行の病気にかかってしまい人手不足になったりと。1人で誕生会の出し物を準備する必要がある時ってありますよね。私も、一緒に出し物をする予定だった先生方がインフルエンザ... 2024.05.10 2024.10.12 仕事
食べ物・料理 洗いらっきょうの漬け方ってどうすればいい?失敗しない3つのコツ 根と茎がすでに切り落とされている洗いらっきょうは、手間をかけずに簡単に漬物にすることが出来ます。なので、家事や育児で時間に追われている主婦の方におすすめの漬物です!また、冷蔵庫で2~3日日持ちするので、作り置きのおかずのひとつとして、週末に... 2024.05.09 2024.10.17 食べ物・料理
子育て 「育休のもらい逃げ」って悪いこと?法的や制度的には何か問題があるものなの? 原則として1歳未満の子どもを育てるパパとママが取得することができる「育児休業」。よく「育休」と言われています。そして、育休中は雇用保険から「育児休業給付金」を「育休開始から180日は賃金の67%」「181日以降は賃金の50%」受け取ることが... 2024.05.02 2024.10.14 子育て
家庭菜園・園芸 ラディッシュの実がならないときの原因!失敗しないために気をつけるべきポイント ラディッシュは、別名「はつか大根」と呼ばれるほど、種をまいてから短期間で収穫できるお野菜です。そのため、家庭菜園初心者に人気なだけでなく、子どもの食育としても大活躍してくれます。でも、ラディッシュには「一向に実が大きくならない」「キレイな丸... 2024.04.21 2024.10.17 家庭菜園・園芸