夏休み

子育て

小学校の夏休みの宿題でまさかの「親が丸つけ」!?これっておかしいんじゃないの?

もうすぐ夏休みですが、ママさんたちに学校の先生から「ある」お願いをされると思います。そのお願いが「夏休みの宿題」のまる付けです。私が小学生の頃は、宿題を書き込んだらおしまいでした。なにせ、数十年昔なもので…。笑私自身が、親にまる付けをしても...
子育て

簡単な手芸が小学生男子にオススメな理由!集中力が爆あがり!?

夏休みの宿題の中でも自由課題には、毎年悩みますよね。そんな自由研究ですが、私のおすすめは「手芸」です。「手芸」って聞くと、女子のすることって思ってはいませんか?でも!今や、男子も手芸を趣味にしている子も結構いるのですよ!始めてみると面白い「...
子育て

自由研究を親はどこまで手伝えば良いもの?いつくらいまで手助けが必要?

一時期マスコミで「夏休みの自由研究を代行する業者がいる!自由研究を業者に頼むのはありかなしか?」と、話題になったことがありました。ご記憶の方もいらっしゃると思います。実際、この業者に依頼するといった行為には「子供の夏休みの宿題の自由研究は、...
子育て

自由研究で一年生の女の子に大人気!簡単かわいいコースターを手芸で作ろう

もうすぐ小学校に入学して初めての夏休みですね~♪初めてのことなので、「ワクワク、ドキドキ」で、子供は待ち遠しいときではないでしょうか。そして、夏休みといえば夏休みの宿題の「自由研究」がありますよね。でも「一年生の自由研究」って、どんなことを...
子育て

自由研究は牛乳パックが大活躍!簡単にできるアイデア工作集

子どもの初めての夏休み。「何をしたらいいのかな?」と悩むのが、そう「自由研究」です。自由研究というと「何かを観察したり」「調べ物をしてまとめたり」のイメージがありますが、一年生にはなかなか難しいことだと思います。ですが、工作だったらどうでし...
子育て

ミニトマトの自由研究が朝顔との同時進行がおすすめな理由!

小学生になったばかりの子供の夏休みは、初めてのことだらけですよね~そんな夏休みのママさんたちの悩みといえば「宿題の中」。その中でも一番の悩みは「自由研究」ではないでしょうか?「何をどうすればいいんだろう?」と、困っているママさんも多いのでは...