イベント・行事・お祝い事

イベント・行事・お祝い事

文化祭の出し物で教室でできる面白い企画!食べ物系以外にはどんなものがある?

高校生活の楽しみのイベントと言えば「文化祭」ではないでしょうか。今の文化祭は、私が経験したうん十年前の文化祭よりも本格的な出し物も増え、食べ物系以外の企画もたくさんあるんです。今回は、教室でできる食べ物系以外の企画や実際に高校生が作ったアト...
イベント・行事・お祝い事

年賀状じまいの文例で40代で親戚に伝える失礼にならない書き方とは?

SNSなどのネットの普及に伴って、「年賀状」という文化が年々薄まってきていますよね。40代の私自身、今後の年賀状の送付をどうしようか悩んでいます。仕事と子育て、そして親の介護など忙しい中での年賀状作成がネックになっているという人は多いと思い...
イベント・行事・お祝い事

結婚祝いのプレゼントには残らないものを贈るのは良くないって本当!?

結婚祝いのプレゼントには何か気の利いたものを贈りたい。誰でもそう思いますね。でも何が一番良いプレゼントなのか迷ってしまいます。「結婚祝いのプレゼントには消え物、つまり残らないものはふさわしくない。」と言われますが、これって本当でしょうか。
イベント・行事・お祝い事

内祝いが届いたか確認するのは非常識!?送る前に事前連絡は必要ない?

結婚祝いをくれた友人に贈った「内祝い」。だけど、「届いたよ」という連絡がないと、「もしかして気に入らなかった?」「まさか何か失礼があった?」「郵送事故にあった?」と、不安になります。とは言え、「届いた?」ってこちらから連絡するのもどうなんだ...
イベント・行事・お祝い事

ケーキを綺麗に切るには糸がおすすめ!均等に切る一番簡単にできる方法は?

お誕生日やクリスマスなど、ホールケーキを家族で囲んで、いざ「食べよう!」というときに困るのが「切り分け」ではないでしょうか。私も苦手です。というか綺麗に切れた試しがありません。なのに、家族は必ず私にケーキを切る役割を託してきます。笑「どうせ...
イベント・行事・お祝い事

入学祝いに記念樹がおすすめ!選び方のポイントは?

お祝い事や記念日には、思い出に残るものを贈りたいですよね。素敵な贈り物はたくさんあります!中でも、成長を身近に感じられる記念樹はとてもおすすめです。最近では、新居祝いや入学祝に記念樹を贈ることも増えています。でも、いざ贈ろうと思っても、どん...
イベント・行事・お祝い事

卒業式の祝電って教育実習で行った学校に送ってもいいものなの?

卒業式って、子供にとっても親にとっても大切なイベントです。そして同じぐらい、先生たちにとっても大切なイベントですよね。お祝いの気持ちを伝える方法はいろいろとありますよね。でも生徒全員に気持ちを伝えるなら、祝電がぴったりです。そんな祝電ですが...
イベント・行事・お祝い事

ホワイトデーにマカロンを贈ると勘違いされる?マカロンの意味って?

社内でバレンタインデーをもらうと、ホワイトデーはお返しを考えますよね!女性の場合は、もらっても義理だろうな…というのが分かりやすいものです。でも、男性からわたすときって、ちょっと緊張するものですよね。義理であったとしても、相手にどう思われる...
イベント・行事・お祝い事

甥の結婚式で家族4人でのご祝儀の金額は?渡す場合のマナーを解説!

甥の結婚式で家族4人が招待された時、ご祝儀の額はいくらくらいが相場かですが・・・親族として招待された時、1人だとだいたい5万円が多いですが、夫婦でとなると7万円~10万円となっています。夫婦で引き出物は1つなので、7万円でもいいですし、これ...
イベント・行事・お祝い事

エイプリルフールの上手い嘘の付き方!失敗しないための法則とは?

4月1日は、エイプリルフールですよね。この日は「笑って許されるくらいの嘘ならついていい日」として、世界中でさまざまなジョークが飛び交うユニークな日です。日本では「四月馬鹿」と訳され、大正時代に欧米から伝わったとされています。数年前までは、大...