初めての出産、初めての育児だと何もかもが初めてでよくわからないこと多いですよね。
いくら育児書を見ても、自分の子と同じかどうかはわからないし、マニュアル通りにいかないのが育児ってもんです。
「足りなくなると困るよなぁ」
そう思って新生児用のオムツの買いだめをしたら、
「サイズが合わなくなってきて大量に余ってしまったと困ってしまった!」
そんな人はけっこういるようです。
だからと言って、Sサイズにサイズ変更せずに、小さくなってきた新生児用の紙おむつがなくなるまで使うわけにもいきませんもんね。
赤ちゃんって日増しに大きくなっていくから、思っている以上に早くサイズアウトしてしまったりしますよね。
そんなときにどうしたらいいのか?また、余ったおむつの使い道について見ていきましょう。
サイズアップして余った紙おむつの捨て方は?再利用とかはできないの?
サイズアップして余ったオムツについてですが、私はもったいないから無理やり使ってしまいました。
夜だとおしっこが漏れてしまうので、昼間だけ短時間使っては交換をしていました。
そうは言っても、残り1パックくらいならいいですが、何パックも買ってしまっていて。
それを全部使いきるとなると、さすがに全部オムツとして使うのは無理がありますね。
まだ寝たきりのうちは、ウエストのテープで調整してるので多少きつくても使えば使えるのですが、ウンチとなると漏れる可能性があるのが怖いところですね。
いくら使わなくなったとしても、綺麗なものを捨ててしまうのはもったいないです。
そこでおすすめの方法をいくつかあげていきたいと思います。
麦茶くらいならいいですが、スープや味噌汁もこぼすし、いかに早く水分を吸収するかにかかってきます。
そんな時にオムツは便利ですよ。
オムツだったら大量に吸い取ってくれるので、とても便利です。
我が家でも、揚げ物油の処理に、余った紙おむつをよく使ってますよ!
そんな時に余ったオムツが活躍します。
ビニールの中に入れておけば、緊急事態の時にはそこにすることができます。
また、震災などで家のトイレが使えない時に、タンボールの中にオムツを敷いて用を足せば、トイレ代わりになります。
トイレトレーニングの前段階で「おまる」を使いますが、捨てる時にチャプチャプして怖いです。
でも中にオムツを敷いてからすれば、オムツを捨てるだけで済みますので、掃除も楽です。
かなり多い人は、夜に大人用のオムツをつけていると聞きます。
子供用のですから、全体を覆うまではいかないですけど、長時間夜用の代用くらいにはなります。
余った紙おむつ。開封したものだと保育園では貰ってもらえない?
サイズアウトして使わなくなったオムツを捨てるのはもったいないから、子供が通ってる保育園に寄付しようかなって思ったりしますよね。
でも、保育園ではそれは受け取ってもらえません。
未開封の新品だったら別ですが、やはり開封したと言うことは、外気にふれているので菌などの心配もありますし、ダニなどの不安もありますよね。
その他にもペットを飼っているとかがあれば、ペットの毛が付着していることもあり得ます。
保育園では、不特定多数の子供を扱うので、中にはダニやペットアレルギーの子供があることも考えられますからね。
開封してどれくらいたったのかもわからないし、それを他の子に使うのは危ないので、園としては受け取り拒否するところがほとんどのようです。
あげるとしたら、すごく仲の良い自分の友達とかママ友とかがいいんじゃないでしょうか。
それでもやっぱり、開封して何カ月もたったものはあげないようにといったことは、最低限のマナーとして注意しておきましょう。
おむつをSサイズに帰るのはいつから?まとめ
オムツは毎日何枚も使うものだから、まとめてたくさん買ってしまう人が多いです。
しかし、特にSサイズに至っては、使う期間がほんとに短いので買いだめはしないでくださいね。
もちろん成長の早さはそれぞれですが、うちのはミルクだったせいかやたら肥えてましてすぐMサイズになってしまいました・・・
サイズアウトしたオムツは、余ってしまったら、未開封の物は人にあげるとかして、開封済みのものは家の中で処理しましょう。