いらない毛糸の使い道!子どもも出来る簡単小物作りのアイデア集

この記事は約5分で読めます。

家族がいると、毛糸を使ってマフラーを編むようなこともありますよね。

マフラーだけではなく、いろいろなシーンで毛糸って使います!

そんな毛糸ですが、中途半端に余ったりすることってありませんか?

ちょっと余分に買うことも多いですし、意外と余りがちです。

余ってしまった毛糸、捨てるのはもったいないですよ!

余った毛糸は、小物作りにもばっちり使えます。

今まで捨てていた…という方、子供と小物作りをして楽しんでみませんか?

スポンサードリンク

毛糸で作る小物で簡単なものは?中途半端に余った毛糸の活用法!

毛糸で作れる小物で、簡単なものをご紹介します!

簡単なものなら、子供と一緒に作れますよね。

中途半端に余った毛糸で作る小物を順番にご紹介します。

余った毛糸で作るおすすめの小物①毛糸のメッセージカード

毛糸のメッセージカード、おすすめです!

子供って、ハサミで切ったりノリで貼ったりするのが好きですよね。

例えば、子供が絵を描いたカラー画用紙に、毛糸を小さく切って貼ってみましょう!

立体感のある、素敵なメッセージカードになります。

お花の形に沿って貼り付けるのも可愛いですよ!

家に飾っておくアート作品としても可愛いのではないでしょうか?

余った毛糸で作るおすすめの小物②毛糸の小物入れ

毛糸の小物入れも、簡単に作れます!

我が家もそうですが、子供って缶などに物を入れるのが好きですよね。

そのため、家にたくさんの缶があります。

そのような缶に毛糸をぐるぐる巻くだけで、とても素敵な缶に変身しますよ。

両面テープを貼ってから巻き付けていくと、きれいに出来上がります。

余った毛糸で作るおすすめの小物③毛糸のキーホルダー

子供が大好きなキーホルダーも、毛糸で作れてしまいます。

まずは四角い厚紙を用意しましょう。

作りたいタッセルの大きさの厚紙がいいですね。

キーホルダーにするのであれば小さいものでOKです!

そしてその厚紙に、毛糸をぐるぐる巻きつけていきます。

巻き付けたら、1か所を別の毛糸で結びます。

結んだところと真反対の部分の毛糸をハサミで切ります。

そうすると、結んだ毛糸の左右に、巻き付けた毛糸が広がります。

あとは、巻き付けていた毛糸を束ねるように、上の方を結べばタッセルになりますよ。

切った後とか結んだ後に長さの調整もできますよ。

カラフルな毛糸で作ると可愛いですよね。

余った毛糸で作るおすすめの小物④松ぼっくりや木の飾り

子供が拾ってきた松ぼっくりや木の飾りってありますよね。

そんな松ぼっくりや木に毛糸を巻き付けると、飾りに大変身です!

小さく切って貼るのもいいですし、ぐるぐる巻きつけても可愛いですね。

冬に飾るオーナメントとしても、活躍してくれそうです。

ビーズなどを一緒につけると、華やかになるのでおすすめですよ!


スポンサードリンク

毛糸で作れるもので簡単で可愛い小物や家事に使える小物作りを紹介

毛糸で作れるもので、簡単で可愛い小物をご紹介します!

家事に使えるとか、普段使いできるものだと便利ですよね。

個人的に、これよさそう!と思ったものを、いくつかピックアップしてみました。

毛糸で作る簡単で可愛い小物①毛糸コースター

毛糸で作るコースターはいかがでしょうか?

材料は、「毛糸」の他に「ダンボールなどの厚紙」や「ハサミ」、「ものさし」などがあればOKです!

厚紙を作りたいコースターの多さに切ります。

丸形よりも正方形の方が作りやすいですよ!

そして、厚紙の上と横に均等に切り込みを入れていきます。

5mmぐらいの感覚で等間隔に切り込みを入れると作りやすいです!

毛糸を2本で1セットとして、切り込みに入れていきます。

上の毛糸と横の毛糸が交互になるように編んでいって、最後は結びます。

これだけでコースターの完成です!

余っている毛糸の長さにもよりますが、大きな厚紙で作れば鍋敷きにもなります!

家事にも使えて便利なアイテムですよね。

毛糸で作る簡単で可愛い小物②毛糸ハンガー

実は毛糸でハンガーも作れてしまいます!

これもとても簡単で、家事にもばっちり使えます!

家にある針金ハンガーに、毛糸を巻き付けていくだけで完成です。

カラフルな毛糸を少しずつ使っても、可愛いですよね。

子供用のハンガーにつけるのもいいかなと思います!

ハンガーだけではなく、家事で使うS字ハンガーやクリップに巻くのもありですね。

毛糸で作る簡単で可愛い小物③毛糸リースやオーナメント

毛糸のリースやオーナメントも、可愛いですよね。

例えばクリスマスやお正月には、いろいろな飾り付けをしますよね。

☆の形の飾りとかボール型の飾りの上から毛糸を巻くと、それだけで可愛いオーナメントになります。

また、リースを作るキットに毛糸を足すのもいいですよね!

ぐるぐる巻きつけるとか、細かく切って貼り付けるだけでも可愛いです。

クリスマスやお正月に飾るリースやオーナメントにも、毛糸はぴったりです。

いらない毛糸の使い道のまとめ

毛糸って、余ってしまうと捨てる方が多いのではないでしょうか?

私自身は、何かに使えるかも…と思ってとりあえず取っておきます。

でも結局、掃除をしたタイミングなどで捨ててしまうことが多かったです!

何かに使えるのであれば、捨ててしまうのはもったいないですよね。

特に、子供と一緒に遊びながら工作ができるなら最高だと思います。

子供と作るなら、切るとか貼るとか、なにかに巻き付けるのが簡単ですよね。

大人がサポートしてあげれば、素敵なものもたくさん作れますよ!

家の中には意外と、毛糸工作ができそうなものがたくさんあります。

ここでご紹介をしたのはほんの一部です!

こんなものもできそうかも?というものがあったら、是非作ってみて下さいね!