子育て ラップの芯で工作しよう!小学生のリサイクル工作のススメ 夏休みなどの長期休みになると、親子で時間を持て余してしまうことはありませんか?家にあるもので、何か作りながら親子で楽しい時間が過ごせたらいいですよね。そんなときにオススメしたいのがラップの芯です!家にあるラップの芯で、簡単なものから本格的な... 2022.06.02 2024.10.13 子育て
子育て 紙粘土にニスを塗らないってアリ?他のもので代用できないの? 紙粘土は柔らかくて扱いやすいので子供が工作したい時にぴったりのアイテムですよね。おうちで色んな作品を作って楽しんだり、宿題として学校に提出したりすることもあるのではないでしょうか?紙粘土の作品というと乾かしてからニスを塗るのが定番です。です... 2022.03.24 2024.10.13 子育て
子育て 消しゴムの作り方!家庭でできる良く消える消しゴム作りのポイント 子どもたちにとって、とっても身近な消しゴム。実は「おうちでも消しゴムを作ることができる」ってご存知でしたか?最近では、「【楽天市場】カワイイ消しゴムが作れる子ども向けのおもちゃ(オリケシ)」が売っています。私も子どもの頃に、某通信教育の教材... 2021.07.28 2024.12.03 子育て
子育て 工作の中でも小学生だけで簡単に作れる!ゴム動力でおすすめは? 小学生のお子さんをいるご家庭では、7月末~8月末までの「恐怖の約40日」がやってくる事に、頭を抱えてしまうママさんも多いのではありませんか?朝⇒昼⇒晩ご飯の用意に、子どもの宿題を見なくてはならないしと、気を抜く暇もない日々が始まってしまいま... 2019.05.31 2024.12.25 子育て
子育て 自由研究にはペン立てを紙粘土で作ってみよう! ナンバーワンよりオンリーワン!やはり自分だけのテーマ!自分にしかできない自由研究というのがあるはずだ!そう思って、夏休み中ずっと模索するも一つも浮かばず。結果「ノープラン」のままで、夏休み最終日というパターンを迎えてしかうことにがあります。... 2018.05.08 2024.11.12 子育て
子育て 自由研究は牛乳パックが大活躍!簡単にできるアイデア工作集 子どもの初めての夏休み。「何をしたらいいのかな?」と悩むのが、そう「自由研究」です。自由研究というと「何かを観察したり」「調べ物をしてまとめたり」のイメージがありますが、一年生にはなかなか難しいことだと思います。ですが、工作だったらどうでし... 2018.04.06 2024.11.12 子育て