子育てかき氷はいつから大丈夫?赤ちゃんにおすすめシロップは? お祭りの定番といえば「かき氷」。 夏のおまつりであれば、我が家はほぼ100%購入してしまいます。 我が子のかき氷デビューがいつだったのか、もう思い出せないのですが、おそらく自分でしっかり歩き始めた頃だったので…。 ... 2020.02.09子育て赤ちゃん
季節の行事・イベント金魚すくいのポイの語源は?使用後にポイって捨てるから!? お祭りの花形の出店といえば、金魚すくいですよね。 水槽で泳いでいる金魚を見ているだけで涼しげな気持ちになれますし、何よりすくった金魚を家で育てられるのが嬉しいポイントです。 そんな金魚すくいで金魚を救うとき、「ポイ」を使... 2020.02.08季節の行事・イベント
季節の行事・イベント金魚すくいのポイにモナカはもう無いの?近年のポイ事情 金魚すくいの時、紙が張られている「ポイ」を使うのが一般的ですよね。 しかし、ポイではなくもなかを使って、金魚すくいをしたという経験がある方もいるのでないでしょうか? 実は私の住んでいる北海道では、たまにもなかを使って金魚... 2020.02.01季節の行事・イベント
季節の行事・イベント金魚すくいの袋はホームセンターで買える?選ぶときの注意点 夏の風物詩である金魚すくい。 夏祭りの屋台では必ずと言っていいほどありますよね。 そんな金魚すくいを企画するとなると大変です。 いろいろなものが必要になります。 金魚はもちろん、すくうためのポイが必要ですね。... 2020.01.16季節の行事・イベント
季節の行事・イベント金魚すくいが楽しくなるテク!ポイの表裏で結果が違うって本当? 夏祭りのお楽しみの定番といえば そして、忘れちゃいけないのが「金魚すくい」ですよね! 私の子供も、金魚すくいには毎年チャレンジするのですが、毎度のように「すばしっこい金魚ちゃん」に逃げられてしまって、上手にすくうことができま... 2018.06.30季節の行事・イベント
子育てわたあめは何歳から大丈夫?赤ちゃんにはどんなリスクがあるの? お祭りの屋台の鉄板といえば!そう、わたあめですよね!そんなわたあめですが、赤ちゃんにはいつからあげていいものなんでしょうか?「喉につまったりしない?」とか「アレルギーは大丈夫」といったこと気になります。そんな赤ちゃんのわたあめが何歳から大丈夫なのか、見ていきましょう! 2018.06.19子育て赤ちゃん
季節の行事・イベント金魚すくいのポイ紙の代用!一番楽しめる紙は? 夏祭りには定番の金魚すくい。楽しいですよね。 子供だけではなく、大人も道心に返り、ついつい腕をまくって夢中ですくってしまいます。 露店でも金魚すくいは人気ですが、時には子供に「お家でも金魚すくいがしたい!」と、おねだりさ... 2018.06.16季節の行事・イベント
季節の行事・イベント金魚すくいに簡単なコツなんてある?子供から尊敬されるには? 「夏祭りといえば、金魚すくい!」というぐらい、日本の祭りにはつきものの金魚すくい。でも、全然すくえなくて悔し涙を流した人も多いんじゃないでしょうか? 年に1回、夏に奈良県大和郡山市で、「全国金魚すくい選手権大会」というものが... 2018.04.24季節の行事・イベント