食べ物・料理 チャーシューが圧力鍋だとパサパサになるのはなぜ?失敗作でも美味に復活アレンジレシピ 時短で味がしっかり浸み込む調理家電の「圧力鍋」。我が家でも愛用していて、「おでん」や「手羽の煮込み」「玄米ご飯」などに欠かせないアイテムです。なかでも家族みんなが大好物なのが「チャーシュー」。ラーメン屋さんのようなとろとろチャーシューは圧力... 2023.12.29 2024.11.10 食べ物・料理
食べ物・料理 ひつまぶしの薬味の種類にはどんなものがある?食べ方やアレンジレシピ集 夏になると、スーパーの店頭に「土用の丑の日」というキャッチコピーと共に、うなぎがたくさん並びますよね。土用の丑の日はもちろんのこと、スタミナをつけたい時や、ここぞ!という時にもうなぎはもってこいです。しかし、毎回うなぎのかば焼きというのも・... 2023.05.18 2024.11.10 食べ物・料理
イベント・行事・お祝い事 余ったケーキの保存方法は!?容器はどうする?アレンジはできる? 「誕生日や記念日、ちょっとしたご褒美なんかに用意するもの」と言えば、ケーキって定番ですよね。食事が終わり、いざケーキ!と意気込んでも・・・「お腹がはち切れそう」「せっかく準備したけど食べきれないよ」という経験ってありますよね。じゃあ明日食べ... 2022.09.25 2024.11.10 イベント・行事・お祝い事
子育て 離乳食で栗はいつから与えても大丈夫?おすすめマロンレシピ 秋の味覚の代表的なものと言えば、栗ですよね。甘栗もおいしいですが、私は、茹でた栗を半分に切ってスプーンですくって食べるのが大好きです。ほのかな甘さのある、ほろほろとした栗。スプーンですくって粉々になったものであれば、「これ、離乳食にも使える... 2020.09.01 2024.11.10 子育て
食べ物・料理 たこ焼きの冷凍食品でもカリカリ激ウマにする方法!アレンジカリカリレシピも 関西人の好きな物ランキングの上位に食い込む食べ物、たこ焼き。関西人の私からすれば、たこやき器のない家は家族団らんをどう過ごしているのか不思議なほどです。私の家では、「ひっくり返し棒(?)」は、家族の人数分用意しています。我が家は3歳と7歳の... 2020.06.04 2024.12.08 食べ物・料理