あなたは、いざというときに備えて非常食の用意をしていますか?
非常食は、
「最低でも3日分。できることならば7日分を用意しておく必要がある」
と言われています。
それが家族の人数分となれば結構な量になってしまいますよね。
できればコスパの良い非常食を選びたいところです!
では、どんな非常食がコスパの良い非常食と言えるのでしょう?
価格がお安いものを選んだほうがいいのは当然ですが、それに加えて保存期間が長いものを選ぶと、よりコスパが良いです!!
お値段が安くても、保存できる期間が短いとしょっちゅう買い替えなければいけませんよね?
それならば多少お値段が高くても、保存できる期間が長いほうがお得なんです!
幼児にもOK!コスパ最高の非常食
あなたの家庭に幼児がいる場合は、コスパに加えて“幼児でも食べられる非常食”という視点も必要になってきますよね。
幼児でも食べられそうで、5年保存可能というコスパ最高の非常食を3つ見つけたのでご紹介しますね!
幼児にもおすすめの非常食①パン
パンなら子供でも安心して食べることができますね。
非常食用のパンは長期保存が可能なものが多いので、いくつかストックして常備するようにしておくといいですよ。
非常食でパンというとパサパサの乾パンを思い浮かべがちですが、それだと子供は食べるのに抵抗を感じてしまいそうですよね。
ですが、今は非常食用でもふわふわのパンがたくさん販売されています。
子どもでも食べられるように、美味しさも重視して非常食のパンを選んでみてくださいね。
「非常食パン5年保存 尾西のひだまり 3種コンプリートセット」を詳しく見てみる
幼児にもおすすめの非常食②ビスコ保存缶
おやつとして食べることの多いビスコは、子供が喜ぶ非常食の定番です。
ごはんも大切ですが、災害で不安なときこそ好きなおやつを食べられれば子供も元気が出そうですよね。
ビスコも長期保存が可能で、1つ食べると満腹感が得られるおやつなのでコスパの良い非常食です!
「グリコ5年保存の非常食 ビスコ保存缶」を詳しく見てみる
幼児にもおすすめの非常食③子供セット
どんなものを揃えておいたらいいか悩んでしまう場合は、あらかじめセットになっているものを購入するのもオススメです。
カレーやハンバーグなど、子どもが好きな物をたくさん集めた子供用のセットを用意しておけば栄養バランスも取れて安心です。
もちろん大人も食べられる内容ですよ!
「子どもにやさしいセット 5年保存 3日分」を詳しく見てみる
探してみると子供向けの非常食もたくさんありました!
いざというときに備えて、お子さんと一緒に選んでみるのもよさそうですね。
スポンサードリンク
幼児向けの非常食、おすすめはこれだ!安心して食べられるために…
実際に被災された方の意見で、
「せっかく用意しておいた非常食を子供が食べてくれなかった。」
「苦労して食べ物を手に入れたけど、子供の嫌いなものしかなかった。」
という内容をよく見かけます。
子供は好き嫌いが多かったり、アレルギーがあったりと、大人よりも食べるものを選びますよね。
せっかく非常食があるのに子供の食べるものがない!という事態に陥ってしまうのも納得です。
そんなことにならないためにも…
幼児がいるおうちは、いつも食べ慣れた味のものをいくつかストックしておくことをオススメします!
日常で使うものを少し多めにストックしておき、使用したらまた買い足すというローリングストックを活用してみましょう!
幼児向け!ローリングストック
実際にあなたの家でいつもの献立に使う、子どもが好きなものを多めに用意してみてください。
ここで、ローリングストックに向いている子供でも食べやすいものを挙げてみます!
- ツナ、コーン缶
- 子供用レトルトカレー
- シリアル
- パン
- マカロニ、素麺
- おやつ
- 粉末スープ
- 野菜ジュース
普段から食べているものであれば、「子供が食べてくれない」という不安は解消されそうです。
- 長期保存が可能な非常食
- 食べ慣れた味の非常食
スポンサードリンク
非常食のパンをアレンジする方法2選!美味しくなる魔法のアレンジ術!?
非常食の代表でもあるパンは長期保存が可能ですが、いつかは期限が切れるときが来ます。
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、アレンジすればさらに美味しいパンに大変身します!
私がオススメする非常食パンのアレンジレシピを2つご紹介しますので、期限の近づいた缶パンがあったら試してみてくださいね。
非常食のパンのアレンジレシピ①缶づめパンでフレンチトースト
パンに卵、牛乳、砂糖を混ぜた合わせた液体をしみ込ませます。
バターを熱したフライパンでこんがり焼けばフレンチトーストの完成です。
「缶詰めパンをアレンジ ふわふわフレンチトースト作り方・レシピ」を詳しく見てみる
非常食のパンのアレンジレシピ②缶づめパンでラスク風
フライパンに油をひいて、焼き色がつくまで両面焼いたらシナモンシュガーをまぶして完成です。
「パンの缶詰でサクサクラスク♪ レシピ・作り方 by genkororin♪」を詳しく見てみる
コスパの良い非常食のまとめ
災害がないのが1番ですが、何かあってからでは遅いです。
もしものときに備えて定期的に非常食を見直す機会を作ることが大切ですね。
家族みんなでどんな非常食があったら美味しく食べることができるか相談し、たまに非常食を試食しておくと安心です!