食器洗いスポンジの替え時は?便利なスポンジと使い分け方も!

スポンサードリンク

食器洗いスポンジはどれくらい使ったら取り換えればいいのか判断が難しいです。

気が付けば数ヶ月同じスポンジを使い続けてしまっている、という方も多いのではないでしょうか。

食器洗いスポンジの替え時は

「汚れが目立ってきたら」
「泡立ちが悪くなってきたら」

といった感じで、人によってタイミングはそれぞれありますが、その「使用感」によって判断する人が多いようです。

ではいったいどのタイミングで、食器洗いスポンジを取り換えるのがいいのでしょうか?

まず一般的には「使い始めて2~3週間程度」で交換するのが、泡立ちもしっかりと保ちつつ、気になる雑菌の繁殖も防ぐことができると言われています。

でも実際に使っていて

「まだまだしっかり泡立つし」
「見た目もキレイ」

だったら、なかなか古いスポンジをポイッと捨てて新しいスポンジに交換って、なんだかもったいないですよね。。。

確かに「使い始めて2~3週間程度で交換」が、雑菌の繁殖をかんがえたら理想的だとは思いますが。

食器洗いスポンジの交換サインのポイントは?

スポンサードリンク

現実的な交換のポイントとしては

  • スポンジの泡立ちが悪くなってきた
  • スポンジの表面が変色してきた
  • スポンジの水切れが悪くなってきた
この3つのポイントに、どれか1つが当てはまったら「交換のサイン」と考えて、新しいスポンジに交換するのがおすすめです。

スポンサードリンク

食器洗いスポンジを長持ちさせるための使い分けのポイント

洗うものごとに最適なスポンジを使い分けることで、スポンジを取り換える時期も変わってきます。

それぞれ洗うものに合ったスポンジを使って、スポンジを長持ちさせましょう。

市販で売っている食器洗いスポンジには、4つ種類があります。

それぞれ持ち味があるので、スポンジの特徴をご紹介します。

食器洗いスポンジの種類①二層タイプのスポンジの特徴

一番目にすることが多いタイプが二層タイプです。

そして、一番使っている家庭が多いスタンダードなタイプです。

片面には鍋やフライパン、刃物などを洗うのに適している「不織布」といわれるゴワゴワした素材の記事が付いています。

もう片面には、食器やコップを洗うのに最適な、厚めの「ウレタン」という素材が付いています。

食器洗いスポンジの種類②一層タイプのスポンジの特徴

最近増えてきている一層タイプの食器洗いスポンジ。

二層タイプのスポンジに、不織布が付いていない食器洗いスポンジです。

不織布が付いていないウレタンのみの素材なので、使い心地が柔らかくて、泡切れも水切れもいいです。

ただ、表面に突起があるものをこすると繊維が落ちることもあって、ガンコなフライパンの汚れなどをこするのには向いていません。

食器洗いスポンジの種類③三層タイプのスポンジの特徴

不織布素材の面の反対側に、あみ目の大小の異なるウレタンが組み合わさってついているのが、三層タイプの食器洗いスポンジの特徴です。

二層タイプのスポンジよりも大きなあみ目のウレタンを使うことで、泡立ちだとか水切れが良くなります。

また、中央にある小さ目の網目で洗剤をしっかり保って、泡立ちが良くなる手助けもしてくれます。

スポンジの不織布の面は、ガンコな汚れを落とすのに便利です。

食器洗いスポンジの種類④ネットタイプのスポンジの特徴

こちらもよくセットで売られていて、よく目にするスポンジです。

ウレタンの周りをネットでおおって、ネットの網目で汚れを落とすのが特徴です。

曲げたり握ったりしやすいので、お箸やコップのふちなどが洗いやすく、ボロボロと出てくるウレタンの破片が散らかりにくいのもうれしいポイントです。


毎日取り替えるキッチンスポンジのメリットは?商品レビューを紹介!

最近では、使い捨てタイプのスポンジも売られています。

毎日取り替えるキッチンスポンジは、どういう人に向いているものなのか、まずはそのメリットを見てみましょう。

毎日キッチンスポンジを取り替えるメリットとは?

毎日キッチンスポンジを取り替えることでのメリットをいくつかあげてみると、

  • 毎日清潔なキッチンスポンジが使えて衛生的
  • 汚れることでのストレスから解放される
  • 泡立ちや水切れが悪くなる心配がない
などがあります。

上記のメリットが欲しい人には、毎日取り替えるキッチンスポンジが向いていますね。

「サンコーキッチンスポンジ」の詳細を見てみる

サンコーキッチンスポンジの商品レビュー

サンコーキッチンスポンジは、薄手なのに繊維が特殊形状(三角形)で出来ているので汚れが良く取れます。

この特殊形状のスポンジは、水だけでも汚れをかき出してくれるのに、繊維は柔らかいので食器を傷つける心配がないです。

食器洗い後は、シンクや排水溝もそのまま洗って捨てられるので、スポンジだけでなくてシンク周りも毎日キレイで衛生的なのがとてもいいです。

キッチンスポンジの使い分けはするべき?研磨剤に気を付けて!

キッチンスポンジを使い分けることで、『食器を洗おうとしたらスポンジがギトギト』などのことが避けられるので、使い分けはできればすべきです。

キッチンスポンジを使い分けるときに、ついやってしまいがちな『食器を傷つける』ことに気を付けないといけません。

食器を傷つけてしまう原因は、キッチンスポンジに研磨剤が入っているもので洗うことです。

研磨剤が入ったタイプのキッチンスポンジは、摩擦する力が強いので、ガラス製の食器には向いていません。

それは、研磨剤入りの硬い面でガラス食器を洗ってしまうと、ガラス食器が傷ついてしまうかもしれないからです。

研磨剤入りのキッチンスポンジは、こびりついた汚れなどに使うのが正しいようです。

研磨剤入りのスポンジと研磨剤が入っていないスポンジの両方のタイプを置いておくと便利ですね。

風呂のスポンジの交換頻度は?保管時に気を付けたい注意点

風呂のスポンジの交換頻度も気になりますよね!

保管時に気を付けたい注意点についてもお伝えをしていきます。

お風呂のスポンジは、一見きれいそうに見えても、危険です。

お風呂って、とにかく湿気が高いですよね。

高温多湿の場所って、雑菌がとにかく繁殖しやすいのです!

きれいそうだからまだまだ使える…と長期間使うのはNGですよ。

お風呂のスポンジの交換時期の目安

交換時期としては、最低でも1ヶ月に1度です!

目で見て汚いと思ったときは、それより早く交換して下さいね。

また、1年で1番湿気が多くなる梅雨の時期も危険です。

ただでさえ高温多湿な浴室が、更に湿気でいっぱいになります。

一度使ったスポンジが乾くまでに時間がかかるようになったら、要注意です!

冬場も空気は乾燥しているものの、なかなか乾きませんよね。

乾かない時間が長ければ長いほど、雑菌が繁殖しやすいですよ。

お風呂のスポンジの保管方法

そしてお風呂のスポンジの保管方法としては、とにかく浮かせることです!

お風呂の床や壁などに密着していると、乾きづらくなります。

これはお風呂のおもちゃなども同じですよね!

最近では、ネットなどに入れて水をしっかりと切るご家庭も増えました。

お風呂のスポンジも同じで、とにかく水切れをよくすることが大切です!

ネットなどで吊るして置くのもOKですし、クリップを使うのもありです。

例えばソープディッシュの上でスポンジを乾かしてもいいですね!

とにかく、浮いていて四方八方から空気が通るような状態にしておきましょう。

あまりにも乾きが遅いと感じたら、浴室以外の場所に干すのもありです。

脱衣所に干しておくスペースを作るのもいいですよね。

風通しが良い場所の方が、早く乾きますよ!

じめじめしているとか、水に触れる時間が短くなるように工夫しましょう。

スポンサードリンク

食器洗いスポンジの替え時のまとめ

食器洗いスポンジは替え時がわからず、長く使い続けてしまう人が多いようです。

替えるタイミングはそれぞれありますが、使い分けをすることでキッチンスポンジが長持ちします。

キッチンスポンジを常に清潔にしておきたいのであれば、大容量のスポンジを購入して、毎日取り替えるのがいいでしょう。

不織布付きのスポンジには、研磨剤入りのスポンジがあるので、ガラスなどの食器を洗うことのないように注意が必要です。

キッチンスポンジを正しく使って、スポンジを衛生的に使いましょう。