子供の成長は例外なく、総じて早いものですよね。
特に新生児であれば、なおのこと。
育児において、成長はすっごく喜ばしいことである反面、家計にとっては非常に辛い部分もたくさんありますよね。
生活をする上でとっても大切な「衣食住」。
その中でも、育児をするときに一番家計を苦しめる要素。
それは「衣」です。
「衣服」は、生活を送る上で必要不可欠なもので、生活を豊かにするための大事な要素のひとつですもんね。
とはいえ、やはり成長の早い乳幼児期には、それ以外にもいろんなイベントごともあったりで、物入りなことも多くあります。
そんなときに、日本人は昔から「お下がり」っていう文化を大切にしてきました。
時はさかのぼること1945~50年頃。
高度経済成長期に至るまでの日本において、一人ひとりの購買力が低くて、誰しもが満足に「もの」を買えない時代のこと。
「モノ」は大切に使われて、「使えなくなるまで使う」っていうことが常識とされていました。
もちろん「子供服や育児用品」も例外ではありません。
大きくなって使わなくなったり使えなくなったものでも、まだ使用できる場合には
- 兄弟姉妹
- 親族
- 果ては知人
これが今でいう「お下がり」の文化の始まりなんですね。
さて、時は戻って現代ではどうでしょう。
「モノ」がないがゆえにありがたがられていた「お下がり」は、現在一体どんな風に感じられているのでしょうか?
お下がりが「いる派」「いらない派」の心理や考え方はどうなのか、一緒に考えてみませんか?
お下がりがいる派の人たちはどんな意見なの?
では早速、「お下がりがいる派」の人たちの意見を見ていきましょう。
「お下がりがいる派」の人たちの意見
- 洋服代が浮くため、家計が助かるから。
- 子供服は消耗品のため、使えるものはどんどん使いたいから。
- 子供の数が多く、洋服代も馬鹿にならないので、もらえるものはもらいたいから。
- 子供服は、着れる期間が短いため、お下がりでも少しの期間しか着ないから。
- 中古であっても、まったく気にならないので単純にありがたいから。
まさに「お下がりの真価」が遺憾なく発揮されていますね。
お下がりがいらない派の人たちはどんな意見なの?
次に「お下がりなんていらない派」の人たちの意見を見ていきましょう。
お下がりがいらない派の人たちの意見
- 親族以外が着ていた衣服には抵抗があり、我が子に着させたくないから。
- 単純に趣味が合わないから。
- 親切でくれるのは理解するが、食べこぼしやシミなど状態が悪いものがあるから。
- どんなにきれいな状態であっても、不衛生に感じるから。
やはり、昨今の個人個人における衛生意識の向上と、ファストファッションの台頭などが関係してそうですね。
お下がりがいらない派からいる派に転向した人たち
そのほか、もとは「いらない派」だったにもかかわらず、「いる派」へ転向したという意見も見られました。
「1人目の子供のときは、神経質に“衣食”に徹底してこだわっていたものの、2人目の子供からは、それほど気にならなくなったから」
やはり1人目の子供のときは、お父さんもお母さんも新人ですからね。
右も左もわからない、要領のわからない状態であると「子供のためには、とりあえずいいものを…」となってしまうのでしょうね。
なので、だいたい2人目からは要領がつかめてくるため、このような考え方の変更になったということでしょう。
子供服のお下がりが大量にあるとき!欲しい人はどこで見つければいい?
子供はすぐに大きくなるので、服のサイズアウトの早いですよね。
例えばひとりっこの場合や、兄弟がいても性別が違ってお下がりが使えないときなど…
大量にあるお下がりってどうすれば良いの?
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
思い出の詰まった服なので捨てるのはもったいないですが、全て保管するわけにもいきませんよね。
そんなときおすすめなのは、フリマアプリです!
実は我が家でも毎日のように利用していますし、周りでも使っている人は多いです。
フリマアプリは効率よく、着なくなった子供服を誰かに譲ることができますし…
主婦にとっては良いお小遣い稼ぎにもなるのでおすすめです!
もちろん需要と供給がなかなかあわないとすぐに売れないこともあります。
簡易でOKとはいえ、売れたら梱包をして発送するという手間もあるので…
これらがデメリットに感じるという人もいるとは思います。
しかしながら、金額も自由に設定ができますし、上手くいけば短期間で大量のお下がりを売りさばくこともできますよ。
そしてこれは、
「自分が持っているお下がりをどうにかしたいときだけではなく、お下がりがほしい!」
というときにも効率よく使うことができます。
様々な出品者がいるので、その人の評価などを確認すれば安心して買い物ができますし…
アプリ内で販売をして受け取ったお金で、買い物をすることも可能です!
お下がりとはいえ、できれば状態の良いものがほしいという場合でも、条件検索で探せるので安心です。
フリマアプリ以外であれば、大量のお下がりを寄付するという方法も。
国内外に寄付ができるようなプロジェクトも今はたくさんあるので、是非探してみてくださいね。
子供服のお下がりいる派といらない派!のまとめ
お下がりの「いる派」「いらない派」の意見を紹介していきました。
戦後の日本よりある「お下がり」という文化。
こと、子供服のお下がりについて「いる派」「いらない派」の両派閥が存在するのは、モノがあふれる現代だからこそ発生するものであると思います。
どちらが正解ということはなく、どちらも正解なのです。
大量生産・大量消費の現代社会において、モノを大切に使うという「心」。
我が子を愛するあまり、新しい良いものを着せたいと思う「心」。
どちらも、バランス良く大切にしていきたいものですね。