わたあめメーカーって、自宅で簡単にわたあめができて重宝しますよね!
子供だけでなく、大人も楽しめるアイテムです。
おうち時間が増えた今、1台あると便利かもしれません!
でも「わたあめメーカーって飛び散るし、掃除が大変では?」と思う方も多いものです!
確かに飴や砂糖はべたつきますし、掃除は多少大変ではあります。
ただ、子供が喜ぶならやってみたい!という方も多いですよね。
そこで今回は、わたあめメーカーが飛び散る場合の対処法や注意点をご紹介します!
これから自宅でチャレンジしてみようかな?と思っている方は、是非最後までご覧になってくださいね。
わたあめメーカーは飛び散る?部屋がわた菓子だらけにならない対処法
我が家では、実家にわたあめメーカーがあり、帰省したときに使うこともあります。
数年前に購入したものなので、古い型だからというのもあるかもしれませんが、とにかく飛び散りやすいです!
特に、子供が作ろうとすると更に大惨事になってしまうことも。笑
最近発売されているようなものだと、カバーがついていたり、飛び散らないように工夫して設計されているものもあるようですね!
ただ、それでも全く飛び散らないなんてことはないと思うので、我が家のように飛び散ってしまって困っている方も多いのではないでしょうか?
そのような方に向けて参考にしていただけるように、実践している対処法をいくつかご紹介します。
わたあめメーカーが飛び散るときの対処法①必ずレジャーシートやマットを敷く!
わたあめが飛び散ってしまうと何が困るかというと、とにかく掃除が大変なんです。
砂糖や飴などは溶けるとべたつきますし、床や壁などに着くとなかなか取れません。
そこで、少しでも掃除を簡単にするように、我が家ではレジャーシートを敷いています。
マットのようなものがあればそれでもOKです!
ただ、飴がついてしまったマットを洗うのも大変ですよね。
あまりにも汚れてしまったら、そのまま捨ててもOKなものを使うのがおすすめです。
例えば、100円ショップなどに売っている布きれや、シートなどもいいですね。
新聞をとっているご家庭であれば、新聞紙や広告なども使えますよ!
わたあめメーカーが飛び散るときの対処法②わたあめメーカーの周りにカバーをつける!
壁などに飛び散るのを防ぐために、コンロ用のカバーを設置するという方法です。
わたあめメーカーのまわりに壁を作ることによって、飛び散ることは防げますよ。
コンロ用のカバーなら「コの字型」になっていることが多いですよね。
なので、わたあめを作っている最中でも、しっかりと飛び散るのを防ぐことができます。
これも100円ショップやドラッグストアでも購入できるので、1つあるととっても便利ですよ!
子供が毎日わたあめ作りをやりたがる…というときは、連日ならすぐに捨てずに、何回が使うこともできますよね。
壁に飛び散るよりは掃除が楽なので、おすすめのアイテムです!
また、大きめの段ボールなども活用できますので、自宅に余っているものがあれば是非使ってみてくださいね。
わたあめメーカーが飛び散るときの対処法③汚れても大丈夫な場所でやる!
自宅内に「少々汚れても大丈夫な場所」というのは、なかなかないですよね。
例えば、お庭やベランダで行うのもありですね。
外であれば、わたあめが飛び散っても気にならないので安心です。
我が家でも、実家でわたあめメーカーを使うときは、天気や気候がよければ外で行うこともよくあります!
外だと、お祭り気分で楽しめますし、掃除も楽になるので意外と一石二鳥です。
特に小さな子供がいるご家庭であれば汚れやすいですよね。
自宅内でわたあめが飛び散るのが嫌だなと思っている場合は、外で行ってみるのもおすすめですよ。
わたあめメーカーを使用するときの注意点!失敗しないにはどうすればいい?
わたあめメーカーは便利なアイテムではありますが、注意点もいくつかあります!
もちろんメーカーの種類によって異なることはあります。
これから購入を検討している場合は、まずはチェックしてみてくださいね!
わたあめメーカーを使用するときの注意点①まずはしっかりと説明書を読む!
これって、意外と面倒でやらない方が多いですよね。
私自身も、なんとなかるかなと思い飛ばし読みをしてしまうことも多いです。
ただ、わたあめメーカーなどの家電アイテムは、使い方を間違えると危険なこともあります。
そのため、最初は必ず説明書を読んで、危険行為を行わないように注意してください。
特に子供がいるご家庭では、気を付けてくださいね。
わたあめメーカーを使用するときの注意点②材料の分量は説明書通りに!
これは、我が家でも失敗をしたことがあります!
砂糖などの材料を入れすぎてしまって、変な音がして「故障したかも!?」と焦ったことがありました。
そのときは故障には至りませんでしたが、一歩間違えれば故障につながっていました。
規定の分量をこえてしまうと、機械が処理しきれずに壊れてしまうこともありますよね。
酷いときには爆発をしたりする恐れもあります。
なので、必ず分量を守って楽しんでくださいね。
わたあめメーカーを使用するときの注意点③使ったら必ずお手入れをしよう!
わたあめメーカーは、砂糖や飴を使うことでとにかくべたつきやすいです!
そのため、使い終わったあとに放置してしまうと、かなり頑固にくっついて取れなくなりますし、なんといっても「不衛生」ですよね。
さらには、ベタベタしたところにゴミやホコリが付着すると、次回使いたいときが本当に大変です。
確かに、遊び終わったあとに洗ったり片づけたりするのは、かなり面倒ではありますよね。
ただ掃除を怠ってしまうと、それが原因で故障することも考えられます!
衛生的に長く使うためには、使った後には必ず毎回、早めの細かなお手入れをするようにしてくださいね。
わたあめメーカーで周りに飛び散るときの対応まとめ
わたあめメーカーは1台あると、自宅で簡単にわたあめが楽しめて、子供は本当に喜びます!
かき氷機などもそうですが、夏にはお祭り感を味わえますよね。
自宅で作れるとなると、好きな時に楽しめるのも魅力の1つです。
ただ、飛び散る可能性は十分にありますので、使用するときは事前に対策をしてくださいね。
使用するときは材料の容量を守ったり、遊び終わったら必ずお手入れをするようにしましょう!
そんな「わたあめメーカー」ですが、私のおすすめな「わたあめメーカー」があります。
それが「D-STYLIST わたあめ屋さん」という、わたあめメーカーです。
「お手頃な価格なのにかなりクオリティーが高い!」
「飴玉からでもすぐに作れて、作り方も簡単」
と、とっても評判の良いわたあめメーカーなんです。
★人気のハイクオリティわたあめメーカー「わたあめ屋さん」の詳細を見てみる
自宅でわたあめメーカーを使ってみたい!という方は、是非参考にしてみてくださいね。