おくるみで退院時に人気なのはどんなもの?何に気を付けて選べばいいの?

スポンサードリンク

「おくるみってよく聞くけど、どうやって使うの?」
「夏場の暑い時期ってあまり使えないの?」

などなど、おくるみについて疑問に思っている方って多いですよね。

そんな「おくるみ」ですが、出産祝いでもらう定番ギフトなんですよね!

私自身も、娘が産まれたときは出産祝いでもらったことがあります。

そして、自分自身も友人の出産祝いに選んだことも。

おくるみって、とても便利なアイテムです。

赤ちゃんを包んであげられるのはもちろん、ブランケットなどにも使えて優秀です!

そして、夏場でも素材によっては十分使えますよ!

今回は、おくるみの使い方や使えるタイミングをご紹介します。

素材についてもお話をしていきますね。

産後におくるみを使おうか迷っている!という方は、是非最後までご覧になって下さい。

スポンサードリンク

おくるみの巻き方は?退院時に赤ちゃんを抱っこするときに使おう

そもそも、おくるみって何?と思う方もいますよね!

おくるみは、赤ちゃんを抱っこするときに包んであげられるアイテムです。

ロンパースなどの服の上からでも使えますし、肌着の上に使ってもOKです。

赤ちゃんは、ママのお腹の中にいるときに、丸まっていますよね。

その感覚に近い状態にしてあげると、とても安心できるようです!

そこで使えるアイテムが、おくるみです!

おくるみで赤ちゃんの体を包んであげて、手足を固定します。

そうすることで、ママのお腹の中にいたときの感覚が作れるということですね。

おくるみを使う時期は?

おくるみを使う時期としては、生後3~4ヶ月頃までという方が多いです!

決まりはありませんが、首がすわる前まで使っていた!という方がほとんどです。

我が家でも、おくるみをいくつか使っていました。

時期としては、やはり首がすわる前まででしたよ。

でも、その後もブランケットとして使えたので、とても便利でした!

そう考えると長く使えるので、1枚あると重宝するアイテムですね。

おくるみの巻き方をご紹介!

おくるみの巻き方には、いくつか種類があります!

おくるみの巻き方①包み込むように巻く方法

一番スタンダードなものだと、おくるみを2つに追って三角形にします。

底辺部分を上にした状態で置き、赤ちゃんを乗せて、まずは右側の布を織り込みます。

その次の足元の布を織り込んでから、最後に左側を折り込めば完成です!

全体的に、包み込んであげるようなイメージです。

ポイントとしては、赤ちゃんの足をM字になるようにしてから巻くことですね。

足がM字になっていると、安心感があるようです!

そして、大事なのはママのお腹の中にいた状態を作ることです。

きつく巻きすぎてもいけないですが、ゆるすぎても意味がないので気を付けましょう。

おくるみの巻き方②下半身だけ巻く方法

同じ巻き方で、下半身だけを巻いてあげる方法もありますよ!

手足をよく動かすようになったかも…と思ったら、下半身だけを巻くのもおすすめです。

こちらの巻き方の場合は、正方形のおくるみが適していますよ!

スポンサードリンク

退院時におくるみはいらないの!?必要ではない理由を解説

赤ちゃんと一緒の退院時には、おくるみはなくてもOKです!

もちろん、使いたい方は使えば良いのかな?と思います。

実は私自身も、赤ちゃんが産まれたらおくるみは必ず使う物!と思っていました。

なので、退院時も必須かなと考えていましたし、自分でも購入していました!

でも結局退院時は使わずに終わりました。

退院時におくるみを使わなかった理由

理由としては、最初は何を着せれば良いのか分からず。

用意していたロンパースがわりと厚手だったからです!

そして、退院した季節が初夏だったので、暑かったというのもありますね。

肌着に直接おくるみを巻くならよかったのかもしれません。

冬場であれば、ロンパースやツーウェイオールの上からおくるみでもありです!

でも夏場であれば、それだとちょっと暑すぎますね。

私のように退院時はおくるみを使わないというのもありです。

どうしても使いたい場合は、夏場は肌着の上に直接着せましょう!

おくるみは生地を選べば夏場も使える?

おくるみといっても、様々な生地のものがあります!

  • キルティング
  • 4種ガーゼ
  • パイル地
  • ワッフル地
  • コットン
このあたりが、主な素材です!

おくるみの素材の特徴と選び方①コットン・4重ガーゼ

我が家では、コットンと4種ガーゼを使っていました。

素材としては、どちらも一年中使えるものですよ。

コットンは通気性も良いですし、保温性もあります。

4種ガーゼも同じく、通気性も保温性も良いです!

我が家のように、子供の退院時が夏であれば、コットンや4種ガーゼがおすすめです。

おくるみの素材の特徴と選び方②パイル地・ワッフル地

その他のものだと、夏場はパイル地やワッフル地も使いやすいです。

パイルはタオルなどの素材としても有名ですよね。

水分をしっかりと吸収してくれるので、汗をかいても安心です!

ワッフルはなにより、べた付かないというのが良いですね。

汗をかいても肌にくっつかないのが魅力的です。

おくるみの素材の特徴と選び方③キルティング

この中だと、キルティングだけは唯一、冬場向きかな?と思います!

赤ちゃんが産まれる時期を想定して、おくるみを用意するのがおすすめですよ。

悩ましいな…と思う方は、一年中使える素材にしましょう!

スポンサードリンク

おくるみで退院時に人気なのはどんなもの?のまとめ

おくるみってよく聞くけど、どんなふうに使うの?と思う方も多いですよね。

私自身も産前はそう思っていましたし、産後も使い方には悩みました!

最初は助産師さんとかママ友に教えてもらったり。

いろいろと調べて見よう見まねで使っていましたよ!

季節にもよりますが、暑がりの赤ちゃんで夏場であれば、あまり使えないかもしれません。

でも、寝かしつけにも使えるアイテムですし、持っておいて損はないです!

出産祝いでもらうケースが多いですが、自分で買っておいても良いですね。
人気の「おくるみ」を見てみる

おくるみ自体は、敷きパッドのように使ったり、ブランケットにもできます。

購入する方は、季節をみて素材を選ぶようにしてくださいね!