生後2ヶ月で哺乳瓶を舌で押し出すのはなぜ?原因と対処法を紹介

スポンサードリンク

赤ちゃんには、決まった量のミルクを全部飲んで欲しいのはママの願いですよね。

でも生後2ヶ月ごろになってくると、哺乳瓶を舌で押し出して拒否をするようなことをしはじめることがあります。

最初のうちは「もう欲しくないのかなぁ?」と思うくらいですが、それが続くとちゃんと飲んでくれないことが心配になってきますよね。

この「哺乳瓶を舌で押し出す」という行為には、なにか原因があるのではないでしょうか。

スポンサードリンク
  1. 赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまう原因は?
    1. 赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまうときに考えられる原因①お腹がいっぱいでいらないサイン
    2. 赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまうときに考えられる原因②押し出し反射~
    3. 赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまうときに考えられる原因③哺乳瓶が嫌だ
    4. 赤ちゃんが飲んでくれない時の対処法は?
  2. 哺乳瓶拒否したらスパウトを使うといい?おすすめのスパウトは?
    1. スパウトの選び方
  3. 哺乳瓶拒否したらヌークの哺乳瓶がいい?メリットとデメリットを紹介
    1. ヌークを使う私が思うメリット①哺乳瓶・ニップルの種類が多いこと!
    2. ヌークを使う私が思うメリット②おっぱいと同じ形
    3. ヌークを使うことでのデメリット
  4. 哺乳瓶拒否の治し方は?先輩ママが実践したアイデアを紹介!
    1. 哺乳瓶拒否を治すアイデア①途中から哺乳瓶にすり替える
    2. 哺乳瓶拒否を治すアイデア②空腹のタイミングで哺乳瓶を試す
    3. 哺乳瓶拒否を治すアイデア③哺乳瓶のニップルで遊ばせる
    4. 哺乳瓶拒否を治すアイデア④飲む姿勢を変える
    5. 哺乳瓶拒否を治すアイデア⑤ニップルを人肌程度に温める
  5. 生後2ヶ月ごろから哺乳瓶を噛むのはなぜ?歯並びに影響したりしないの?
    1. 哺乳瓶を噛む理由①生えてき始めの歯がかゆい
    2. 哺乳瓶を噛む理由②ちくびの形が飲みずらい
    3. 哺乳瓶を噛む理由③ミルクを飲みたくない気分だから
  6. 生後2ヶ月で哺乳瓶を舌で押し出すのはなぜ?のまとめ

赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまう原因は?

赤ちゃんが舌で哺乳瓶を押し出してしまうことに、考えられる原因をあげてみましょう。

赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまうときに考えられる原因①お腹がいっぱいでいらないサイン

ミルクの量を赤ちゃんが調節しているのかもしれません。

赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまうときに考えられる原因②押し出し反射~

押し出し反射とは生まれた時から備えている原子反射の一つで、口の中に入った固形物を舌で押し出そうとする反射があるようです。

これは、飲み込むのが未熟な赤ちゃんが、母乳やミルク以外のものを誤飲するリスクを避けるために、生まれながらに備わっているそうです。

赤ちゃんが哺乳瓶を舌で押し出してしまうときに考えられる原因③哺乳瓶が嫌だ

赤ちゃんは生後2ヶ月頃から『快・不快』の感情が発達すると言われています。

この『快・不快』が原因で哺乳瓶拒否をする子も出てくるそうです。

赤ちゃんが飲んでくれない時の対処法は?

哺乳瓶を拒否されても、ミルクは飲んでくれないと困っちゃいますよね。

お腹がいっぱいで飲まないのなら仕方がないです。

だけど、哺乳瓶拒否の場合は忍耐強く向き合うしかありません。

工夫したり、徐々に慣れさせることで受け入れてくれるかもしれません。

例えば、

  • 哺乳瓶の先を変える
  • 普段からおしゃぶりぶりを吸わせる
  • ミルクの温度や乳首を少し温かくする
  • 横向きの姿勢に変えてみる
など、様子を見ながらミルクをあげる手段を変えてみてください。

赤ちゃんの真偽はわかりませんが、なにかしっくりくるものがあるかもしれません。

スポンサードリンク

哺乳瓶拒否したらスパウトを使うといい?おすすめのスパウトは?

どうしても哺乳瓶で飲まない場合は、スパウトもいいと聞きます。

スパウトとは、ストローを飲めるように練習する最初のマグです。

スパウトを使う時期は、生後5ヶ月頃が目安です。

あくまでも目安なので、赤ちゃんのペースに合わせましょう。

スパウトの選び方

スパウトマグを選ぶのにチェックしておいた方がいい「4つのポイント」があります。

スパウトを選ぶポイント①赤ちゃんが飲みやすいデザインで選ぼう

1番重視したいのは赤ちゃんがスムーズに使えるものです。

赤ちゃんが両手で持てるように、両手ハンドルが付いたものを選ぶといいです。

両手ハンドルは角度が付いているものだと、赤ちゃんも傾ける必要がないので、飲みやすいでしょう。

飲み口は、やわらかく弾力がある素材のものを選ぶと、違和感なく飲めるでしょう。

スパウトを選ぶポイント②漏れにくいものを選ぼう

マグを持ち歩くことも多い場合は、漏れにくさも大事です。

バックの中でこぼしてしまう心配がなくなります。

赤ちゃんは手に持ってブンブン振り回したり、床に落としたりすることもよくあります。

毎回拭くのが大変で、結局こぼれないマグに買い替えたくなります。

スパウトを選ぶポイント③パーツを付け替えられるものが便利

パーツを取り替えられるものなら、成長しても次の段階のマグに変えられます。

パーツを買うだけなので低コストで抑えられるのと、元々使っていたマグを無駄にしないですみます。

スパウトを選ぶポイント④洗いやすいものを選ぼう

スパウトマグは細かく分解出来るものを選ぶと、細部まで洗えてキレイです。

飲み口やストローを取り外せるものだと、洗い残しを防ぐことができて清潔を保てますね。

食洗器がある家庭は、食洗器対応のものを選ぶと、手洗いの手間が省けて楽ですよ。

スポンサードリンク

哺乳瓶拒否したらヌークの哺乳瓶がいい?メリットとデメリットを紹介

哺乳瓶拒否をして、ヌークに変えてみると咥えてくれたという経験をよく耳にします。

インスタなどでもよく目にしますが、どのような特徴があるのでしょうか。

ヌークを使う私が思うメリット①哺乳瓶・ニップルの種類が多いこと!

ヌークは他の哺乳瓶と比べて、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

ヌークには哺乳瓶やニップルの種類が豊富です。

なので、月齢や飲ませるものによって組み合わせを変えることができますよ。

では、ヌークの哺乳瓶、ニップルの種類についてご紹介しますね。。

  • ネイチャーセンス(ガラス、ニップルやわらかめ)
  • プレミアムチョイス(ガラス/PP、ニップルに弾力)
  • スタンダード

ヌークのニップルの種類②ネイチャーセンス

「母乳用(3つ穴)」、「ミルク用(6つ穴)」、「果汁用(9つ穴)」

ヌークのニップルの種類③プレミアムチョイス

「母乳用」、「ミルク用」、「果汁用」

プレミアムチョイスはすべて丸穴

ヌークのニップルの種類④スタンダード

「ミルク用(S~M)」、「母乳・お茶・白湯用(S)」

スタンダードはニップル自体ワンサイズ

ヌークを使う私が思うメリット②おっぱいと同じ形

ヌークの哺乳瓶は、おっぱいと同じ口の形と運動で飲むことができます。

なので、おっぱいで育っている赤ちゃんが、混乱することなく飲むことができます。

ヌークを使うことでのデメリット

メリットが多いですが、デメリットもいくつかあるようです。

  • 赤ちゃんがむせてしまう
  • すぐに飲み終わってまた泣いてしまった
  • ニップルの種類が多すぎる
などがあります。

スポンサードリンク

哺乳瓶拒否の治し方は?先輩ママが実践したアイデアを紹介!

赤ちゃんの哺乳瓶拒否は、パパやママを悩ませてしまいます。

私の子どもも生後3ヶ月くらいから哺乳瓶を拒否するようになり、困った思い出があります。

私の場合、結局哺乳瓶でミルクを飲ませることは諦めて母乳オンリーになってしまいました。

でも先輩ママの中には、哺乳瓶拒否を克服した人たちも少なくありません。

先輩ママが実践した「哺乳瓶拒否の治し方のアイデア」をご紹介します。

哺乳瓶拒否を治すアイデア①途中から哺乳瓶にすり替える

授乳中、最初におっぱいを口に含ませてから、途中でそーっと哺乳瓶にすり替えます。

すると、赤ちゃんが気付かぬうちに哺乳瓶でミルクを飲むことができる、という作戦です。

哺乳瓶拒否を治すアイデア②空腹のタイミングで哺乳瓶を試す

赤ちゃんのお腹が空いているときなら、哺乳瓶も受け付けられそうですね。

なので、赤ちゃんが空腹のタイミングで哺乳瓶を試すという方法が効果的だった、という先輩ママさんのアイデアです。

ただし、お腹が空き過ぎて機嫌が悪くなってしまうと、余計哺乳瓶を拒否するかもしれません。

哺乳瓶拒否を治すアイデア③哺乳瓶のニップルで遊ばせる

普段から、ニップルをおもちゃとして赤ちゃんに与えます。

赤ちゃんがニップルを口に入れて遊んだりすることで、ニップルに慣れさせるのです。

哺乳瓶拒否を治すアイデア④飲む姿勢を変える

横抱きの授乳姿勢だと赤ちゃんが「おっぱい飲める!」と期待してしまう場合は、姿勢を変える方法があります。

  • 縦抱きにしたり授乳クッションを使う
  • 中には抱っこ紐で赤ちゃんをしっかりホールドする
という風にしたら、哺乳瓶からミルクを飲んだという人もいました。

哺乳瓶拒否を治すアイデア⑤ニップルを人肌程度に温める

哺乳瓶で飲ませる前に、ニップルを温めたら拒否なく飲めたというママもいます。

みなさん、色々な方法で哺乳瓶拒否を克服してきていました。

どうしても拒否が強い場合は、哺乳瓶ではなくスパウト、コップ、スプーンを使って飲ませるという方法もあります。

悩ましい哺乳瓶拒否ですが、気長に色々な方法を試してみてください!

生後2ヶ月ごろから哺乳瓶を噛むのはなぜ?歯並びに影響したりしないの?

生後 2ヶ月ごろから哺乳瓶を噛むのはなぜなのでしょうか?

歯並びに影響したりしないのかも気になりますよね。

生後2ヶ月だと、まだまだ歯は生えていません。

でも早い子だと、歯ぐきに白いものが見え始めます!

これは歯が生えてくる証拠ですよ。

哺乳瓶を噛む理由①生えてき始めの歯がかゆい

もし哺乳瓶を噛んでしまう子が、早く歯が生えてきそうな場合。

哺乳瓶を噛んでしまう原因は、歯がかゆいというのもあります。

なんとなくむずむずして、噛みたくなるのかな?と思いますよ。

哺乳瓶を噛む理由②ちくびの形が飲みずらい

あとは、哺乳瓶のちくびって形がたくさんありますよね。

もしかしたら飲みづらくて噛んでしまっている可能性もあります。

ちくびって、赤ちゃんの吸う力によって、あうものやあわないものがありますよ。

例えば、吸う力が強い子なら、Y型カットのスリーカットタイプがおすすめです。

これはどちらかというと、ちゃんと吸わないと飲めないタイプです。

なので、吸う力がしっかりある子だと、飲みやすいと言われていますよ。

X型のクロスカットタイプも同じく、吸う力がある程度あるならおすすめです。

使う哺乳瓶によっても違うので、確認してみて下さいね。

ちなみに、ちくびにはもう1つ丸穴のものがあります。

これは1番ミルクが出やすくて、哺乳瓶を傾けるだけでミルクが出てしまいます!

なので、吸う力が弱い子には丸穴がおすすめです。

逆に、吸う力が強い子が丸穴を使うと、むせてしまいます。

赤ちゃんが哺乳瓶を噛もうとするなら、ちくびがあっていない可能性があります。

今まで使っていたものではないものに、チャレンジしてみてもいいですよね。

哺乳瓶を噛む理由③ミルクを飲みたくない気分だから

赤ちゃんがミルクを飲みたい気分ではなくて、噛んでしまうこともあります。

遊び感覚でやっている場合もあるので、真相はなかなか分かりません!

でも、混合育児だと哺乳瓶を嫌がる頻度もわりと高いことが多いです。

日によって違ったりもしますし、思い当たる原因を改善してみるのがおすすめです。

生後2ヶ月で哺乳瓶を舌で押し出すのはなぜ?のまとめ

赤ちゃんの気持ちははっきりとはわからないですが、考えられることはいくつかありましたね。

赤ちゃんが哺乳瓶を拒否してもいろんな方法を試して飲んでくれるようにするしかないです。

ママは困ってしまいますが、ここは我慢して赤ちゃんを見守ってあげてください。

哺乳瓶自体を変えることも一つの手段ですね。

おすすめしたものはいずれ使うものなので買ってみて損はないと感じます。

赤ちゃんはまだいろんなものの初心者であることを忘れないようにしましょう。