大切な娘に、ついに彼氏ができたらしい。
でも、そんなまだ見ぬ娘の彼氏に対して
「本当にその彼氏で娘は幸せなんだろうか?」
「もしかしたら、娘はだまされていいように使われているだけじゃ…」
と、気にしはじめたらきりがありませんよね。
そしてついに、初めて娘の彼氏と会う時・・・。
親として緊張もするでしょうし、どういう心構えが良いか分からないですよね?
そこで今回は、娘が彼氏を家に連れてきて初めて会うとき
「どんな料理を出せばいいのか?」
「どのようにもてなせばいいのか。」
その心構えと、おすすめのおもてなしをご紹介していきたいと思います。
せっかく、あなたの大切な娘さんが選んだ相手です。温かく迎えてあげて、良い関係を築いてあげましょう。
娘の彼氏には家であう?外であう?
実際に、自分の娘の彼氏に会うときは、どうする方が多いかというと
- 家でもてなす人
- 外へ外食しにいく人
まずはどんな相手でも歓迎する
自宅でもてなすにしろ、外で会うにしろ、まず基本的なスタンスとしては、まず最初は、どんな相手でもとりあえず歓迎しましょう。
もちろん、色々思うことがあるでしょうし、特に見た目がチャラ男だったり、Tシャツで来るような男だったら「帰れ」と言いたくなるかもしれません。
でも、できるかぎり普段通りのふるまいを心掛け、2人が進んで話してくれる雰囲気を作り、話を聞いていくスタンスをとりましょう。
見た目は大事ですが、決してそれが全てではないので、どういう方か見極められるとよいですね。
自宅で娘の彼氏と会う場合
お家で迎える場合、ご飯を出す出さないもありますが、まずはお茶してから見極めましょう。
その上でご飯を作ったり、デリバリーを取ったりも可能ですので、その辺りは慌てずに状況に合わせて判断しましょう。
話が盛り上がれば、自然と長居してもらうことになるでしょう。相手に気を使わせず、なおかつ自分たちも自然で対応出来るのがいいですね。
そうしているうちに2~3時間なんて、あっという間にすぎてしまうでしょう。
外で娘の彼氏と会う場合
外で会う場合は、豪華なところや厳かなところより、喫茶店に近いようなところか、ファミリーレストランがよいかもしれません。
普段行きつけの料理店があるなら、そこでもいいでしょう。相手の好き嫌いやアレルギーに配慮できれば最高ですね。
ちなみに、「初めて彼氏彼女を自宅に連れてきたのはいつ?」というアンケートでは
- 小学校低学年、幼稚園及び小さい頃 … 9%
- 小学校高学年 … 6%
- 中学生 … 5%
- 高校生 … 29%
- 大学生 … 6%
- 社会人 … 25%
驚くべきは「小学生」は、低学年や幼稚園と高学年を合わせると全体の第3位!
最近の子どもは、やはり大人びていると言っていのではないでしょうか。
娘の彼氏を自宅でおもてなしする時のおすすめ料理
では、次にお家で簡単に手料理を出す場合の、おすすめのメニューを見ていきたいと思います。
作業時間5分!?簡単 筍ごはん
ご紹介する筍ごはんは、簡単に準備しておけば、サッと作ることができますよ。味も激ウマ!娘の彼氏も満足間違いなしですよ。
- 米1合
- たけのこ(水煮)100g
- 日本酒大さじ1/2(◆A)
- しょうゆ小さじ2(◆A)
- 和風顆粒だし 小さじ1/4(◆A)
- 塩ひとつまみ(◆A)
2.炊飯釜に◆Aの調味料を入れ、混ぜる。
3.たけのこの水煮を食べやすくくし切りにし、米のうえに乗せて炊飯する。
4.炊き上がったら、全体をしゃもじでよく混ぜてきれいに盛り付ける。
はまぐりのお吸い物
- はまぐり8~12個
- 菜の花2本
- 水600cc
- 薄口しょうゆ 大さじ2
- 酒大さじ1
- だしの素 小さじ2
- まつもお好みで
2.菜の花をさっと湯通しして、水気を切り、食べやすい大きさに切る
3.1と水を鍋に入れ、沸騰させ、貝が開いたら取り出す
4.3に薄口しょうゆと酒、だしの素を入れ、味付けをする
5.汁椀にはまぐりと菜の花、お好みでまつもを入れ、4を注いで完成
これならお手軽に出来そうですね。水煮缶を使う事で春だけでなく、年中可能なメニューとなります。
また、はまぐりは砂抜きだけしっかりやれば食べやすく、タケノコご飯にもとっても合いますよ。
娘の彼氏を温かく迎える方法のまとめ
娘の彼氏に出す料理や、温かく迎えるおもてなしについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
家でも外でも「初めて会う、娘の彼氏をおもてなしをする」というのは大変だと思います。
でも、やっぱり「歓迎してこそのおもてなし」なので、見た目や癖、仕草などには多少目をつぶって。
まずは娘さんの選んだ相手を、温かく迎えてあげられたらいいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント