日本の食事マナーでは左手は出すのにアメリカでは左手を出さない理由!

この記事は約5分で読めます。

日本人が食事をする時には、箸は右手ですが左手は食器に添えるとか茶碗を持つなどがマナーとされていますよね。

でも、アメリカ人は食文化自体が違うので左手を食器にそえるなどはしません。

というよりも、テーブルの上に左手を置くこと自体がマナー違反なのだそうです。

フランスでは左手をテーブルの上に置くのがマナーになっていますが、理由としては武器を持っていないですよというアピールなのだとか。

日本はフランス式のマナーを真似しているらしく、左手はテーブルの上なのは同じですが、理由はまったく違っていますね。

アメリカの食事風景を想像してみてください。

きちんとした場だとフォークとナイフをつかって食事をするかもしれませんが、普段の食事はほぼ片手で済んでしまいます。

ハンバーガーやサンドイッチなどもそうだし、チキンやポテトジュース、左手は必要ないような食事です。

食器にそえるなんていう文化がないので、日本の食事をしても左手が膝の上なのはしかたのないことですね。

そもそもアメリカ人はあまりマナーなどを気にしないので、日本のような細かな作法などもありません。

みんな好きなようにやりたいように食べればいいさ!みたいな感じがなんともアメリカっぽくていいですね。

スポンサードリンク

食事マナーで左手を出す理由は日本が大陸式のマナーだから!

食事マナーで左手を出す理由は日本が大陸式のマナーだからなのですが、大陸式とはフランス式のことになります。

先ほども書きましたが、フランス式は左手をテーブルの上に出すというマナーなので、日本もそれを真似しました。

ちなみにフランス式と別にイギリス式というのもありますが、フォークとナイフの使い方はイギリス式を昔は守っていました。

日本ってあちこちのマナーをまぜこぜしてるので、結果的には日本オリジナルになっているのでしょうかね。

イギリス式の食事マナーが日本では受け入れられにくかった理由は?

イギリス式のフォークの使い方はフォークをひっくり返してはいけないというマナーがあります。

フォークとナイフで肉をカットするときはいいけれど、ごはんを食べる時もひっくり返してはいけないのです。

だからフォークの背中にごはんをのせて食べるというなんども不便な方法を守ってきました。

確か私が子供のころの家庭科の教科書には、フォークの背にライスをのせるのがマナーと写真が載っていた記憶があります。

フランス式の食事マナーが日本でしっくりきた理由は?

ですが、フランス式ではフォークをひっくり返してもOKというマナーです。

なので、だんだんとご飯は普通にすくって食べることができるようになりました。

パスタなどのイタリアンは巻いて食べるわけですから、イギリス式を完璧に守っていては食べられないものも多かったことでしょう。

それともう1つフランス式の方がしっくりくる理由が、全部のフォークやナイフがテーブルに並んでいないというところなんですね。

結婚式でよく見かけますが、最初からすべてのフォークとナイフ・スプーンまで並んでいて、外側から使っていくというマナーがありますが、これはイギリス式です。

かたやフランス式は、食事ごとにでてきます。

スープがでればスプーンが置かれ、食べ終わったらステーキが出てきてフォークとナイフが置かれ、という風に・・・

日本人は基本的にテーブルに置かれるのは箸一善のみですから、ずらっとフォークとナイフが並べられるイギリス式の文化は受け入れにくかったようです。

結局使いやすいようにあちこちの文化を取り入れた結果が今の日本のマナーなわけです。


スポンサードリンク

食事中左手を出さないアメリカのマナーはなぜ?アメリカは独特?

食事中左手を出さないのがアメリカのマナーなのですが、それはなぜなのでしょう。

左手を出さない理由などは特になく、マナーとして定着しているとしか言えません。

日本人が茶碗に左手を添えて食べないと行儀が悪いよ、と注意されるのと同じように。

アメリカで左手をテーブルに出しているとマナー違反だと注意されるわけです。

いろんな国ではそれぞれのマナーがあり、日本人には違和感があってもアメリカ人では当然のことなのです。

それが文化の違いということで受け入れていきましょう。

例えばフランス式でステーキを食べる時、左から一口ずつナイフて切って食べていきます。

ですが、アメリカ式では最初に全部ナイフでカットしてからフォークを右手に持ち替えて食べます。

左手を膝の上に置くために、このような食べ方になったというわけです。

日本の食事マナーは左手を出すけどアメリカでは左手を出さない理由のまとめ

日本はフランス式を取り入れたために左手をテーブルに出すのがマナーとなりましたが、アメリカは左手を出さないのがマナーとなっています。

フランスではなぜ左手を出すのかというと、武器を持っていないので私は安全ですという意思表示からきたと言われています。

食事とはまったく関係ない理由で左手を出していました。

昔から伝わるマナーというのも、よくわからない理由で決まっていることが多そうですね。

日本のマナーと言われているものも、フランスだけじゃなくイギリス式も混ざっており、受け入れやすいものだけ取り入れて今があるという感じのようです。

スパゲティを食べる時にスプーンを使うのは日本人だけで、イタリア人はフォークだけで食べています。

日本人で麺といえばうどんやそばだけで箸で食べるものでしたよね。

スパゲティをフォークだけで食べるのはとても難易度が高く、スプーンを使うことでうまく食べることができるのでそれが主流になりました。

食文化を取り入れるとともに、食べ方もアレンジして流行してしまうなんて面白いですね。