2020年から実施している「新学習指導要領」では、小学校3年生から英語の勉強がはじまりました。
現在、我が家の小学校4年生の長男も昨年から英語の授業がはじまっています。
そんな小学生がいるご家庭なら今後の英語の授業、そして高校や大学受験を考えると。
「英語塾」や「英会話教室」など、子どもにもっと英語に触れさせる時間を増やすか迷いますよね。
そこで小学校で英語の授業と取り入れるメリットやデメリット。
「英語塾」か「英会話教室」どちらがおススメかを見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
小学校での英語教育は必要ない?英語より時間をかけて学ぶべき事とは
2020年からはじまった小学校3年生からの英語の授業。
背景にはいくつかのメリットがあります。
小学校3年生から英語の授業が始まることのメリット
- 異文化への興味がわく
- 正しい英語の音を覚えられる
- 今後の英語教育がスムーズになる
- 学習習慣がつきやすい
勉強の習慣は、大きくなってからではなかなか身につきません。
1日数分からでも良いので、子どもが勉強をする環境を整えてあげるのも大切です。
ちなみに我が家では、小学校4年生の長男には「リビング学習」を取り入れていました。
4年生になってからは自分の部屋で勉強することが増えてきましたが。
「リビング学習」は、子どもが分からない時にすぐに誰かに聞けたり、親も子どもの勉強状況が分かります。
苦手な勉強を知ることで会話が増えたり、子どもの気持ちや考えも見えてきますよ。
次男が遊んでいる時など「リビングでは集中しにくいかな?」という時は自分の部屋で勉強をするようにしています。
では次に、小学校の早い時期から英語の授業を取り入れることのデメリットを見ていきましょう。
小学校3年生から英語の授業が始まることのデメリット
- 他の教科の勉強時間が減る
- 教師不足
- 「勉強嫌い」「英語嫌い」になる可能性がある
詳しく見ていきましょう。
小学校3年生から英語の授業が始まることのデメリット①他の教科の勉強時間が減る
小学校で決まっている全授業数は2020年以前も以降も同じです。
つまり、英語の授業が増えたということは他の教科の授業が減ったというわけです。
特に小学生は、母国語である「日本語」を学校生活・日常生活の中で学んでいる最中です。
そんな中で、異なる言語「英語」を学ばせると、どちらの言語も中途半端になってしまう可能性があるんです。
まずは、国語の授業に時間をかけることが大事というわけですね。
小学校3年生から英語の授業が始まることのデメリット②教師不足
英語の授業を追加すること異文化など「国際理解」を狙うのであれば。
英語のネイティブスピーカーをはじめ、優れた英語力・英語経験をもった教師が必要になってきます。
しかし、実際のところその数は不足しています。
つまり、現状小学校で英語の授業を実施しても、「質の良い」「有効な授業」は行われることが期待できないのです。
小学校3年生から英語の授業が始まることのデメリット③「勉強嫌い」「英語嫌い」になる可能性がある
早い時期から無理に英語の授業を行うことで、「勉強嫌い」「英語嫌い」になる可能性があります。
特に小学校低学年では「勉強をする」ということに慣れていない子どももたくさんいます。
そんな中で無理に英語の授業を行って、苦手意識やマイナスイメージをもってしまうと。
これから先の中学校・高校へ行っても苦手意識を持ち続ける場合もあります。
小学校3年生からはじまった英語の授業。
決して短期的な成果を求めずに、楽しみながら英語に触れることがポイントではないでしょうか。
そして、何よりも母国語である「日本語」「国語」をしっかり身につけることまず大切です。
スポンサードリンク
英語塾か英会話教室か?受験に必須の英語能力を身に付けるには?
英語習得の前にまず「日本語」「国語」を身につけるべきと言いましたが、いずれやって来るのが「受験」です。
受験に英語は必須科目である学校は私たちの時代から多かったですよね。
では、子どもの英語受験対策として「英語塾」か「英会話教室」か迷った時、おススメなのは「英語塾」です。
英語受験対策として「英語塾」がおススメな理由
英語受験対策として「英語塾」がおススメな理由は、
英語塾は、英語の「読む」「書く」というスキルを身につけることに力を入れているからです。
一方、英会話教室は英語でのコミュニケーションに必要な「話す」「聞く」がメインに力を入れています。
最近の教育改革以降は、「読む」「書く」という英語のスキルに加えて「話す」「聞く」の「英語4技能」が求められています。
そのため、英語塾でも「話す」「聞く」というスキルをカバーする塾が増えてきていて、受験におススメというわけです。
さらに受験だけでなく、「資格」「留学」「就職」などにも有利な英語4技能が身につくのも「英語塾」です。
「英会話教室」がおススメなのはどんな場合?
ちなみに、「英会話教室」をおススメするのは、
- 英会話スキルを身につけさせたい
- きちんとした発音を学びたい
英会話教室では、
- 日常英会話
- トラベル英会話
- 海外留学準備
- ビジネス英語
教科書や受験ではない実戦的な英会話力を身につけたい方に英会話教室はおススメですよ。
小学生の英語塾は必要?のまとめ
小学校から英語の授業を取り入れることは、
「異文化への興味がわく」
「正しい英語の音を覚えられる」
などメリットがあります。
しかし、母国語の「日本語」「国語」を学んでいる時期でもあります。
まずは「国語」「日本語」をしっかり身につけることを忘れないようにしましょうね。
そして、受験対策として英語能力を身につけたい場合は「英語塾」
英語による会話力を身につけたい場合は「英会話教室」がおススメです。
子どもの興味ややる気に合わせて選んであげることも大切ですね。