子供が通う幼稚園で、初めて役員になってしまったとき。
「本当に私にできるんだろうか?」と、とっても不安になりますよね?
そして、役員同士の顔合わせの時には、自己紹介なんてものもあります。
人前で話すのが苦手な人だと、もうそれだけで金曜してしまって、「嫌だなぁ。引き受けなきゃよかった」と、後悔してしまう人もいるでしょう。
こんなとき
「何をどう話せば良いのかもわからない」
「どんなことを話せばいいのか、誰かに教えて欲しい!」
とお考えの、そこのあなた!
人前で話すのが苦手でも、大丈夫です!
今回は、幼稚園でのPTA役員として最初のお仕事「自己紹介」などのときの挨拶文例を色々なケースごとに、ご紹介したいと思います。
ぜひ参考にされて、最初の大仕事を無事に乗り切ってくださいね!
幼稚園のPTA役員が自己紹介する挨拶の悪い例
実は、私が幼稚園のPTA役員になったとき。
とあるママさん(A子さん)の挨拶の場面で、こんなことがありました。
家に帰れば祖父母のお世話等もあるので、皆さんに迷惑がかかりそうなんです…。どうしよう。
迷惑をかける前に、私の事をよく話しておいて理解してもらわないと…
A子さんは自分の自己紹介の時に、こんな感じで「自分の事情」を長々と話し始めました。
これって、良い挨拶だったと思われますか?
幼稚園の役員で大変な事情をかかえてるのはあなただけじゃない
その答えは「ノー」です!
家庭の主婦なら誰しも、毎日がとても忙しいものですよね。
その忙しさが分かっていながら、幼稚園のPTA役員を引き受けた訳ですから、一人一人の事情は自分の中にしまっておきましょう。
挨拶に慣れていないと、どうしても「私は!」と自分中心で話すことになりがちです。
でも、役員の顔合わせで話す時には、まず相手を立てるようにしてみましょう。
そして、「出来るところは是非ともさせていただきます!」と、言ってみるようにしましょう。
前向き、かつ積極的な話をする事が肝心です。
そのように言われると、聞いている周りの方々は、仮にいろんな事情で欠席せざるを得ない場合でも。
「次に、頑張ってもらえばいいよね!」と、寛大な気持ちになってくれるのです。
逆に、できないことを前提にだらだらと説明されると
「そんなに嫌なら、引き受けなけりゃいいじゃん」
と、逆にみなさんから反感をかってしまう危険すらあるんです。
幼稚園の役員挨拶!自己紹介などの挨拶文例をケース毎に
では、そんな「ダメダメな自己紹介」になってしまわないように
- 挨拶の基本パターン
- いろんなケースごとの挨拶文例
幼稚園の役員挨拶文例の基本パターン
①自己紹介
②本文
③最後の挨拶 「よろしくお願いします。」
まずは、この「基本パターン」を忘れないようにしましょう。
では、その「挨拶の基本パターン」をもとに、いろいろなパターンごとの、挨拶の文例をご紹介しますね。
幼稚園の役員で初めて役員をする場合の挨拶文例
今年は、下の子供もこの幼稚園にお世話になりますので、この度役員を引き受けさせて頂きました。
分からない事が多いので、皆様に教えて頂きながら頑張りたいと思っています。
宜しくお願いします。
保護者便りは、毎回今まで楽しみに読ませて頂いていましたが、今度は広報委員として書く側になりました。
不安な面もありますが、皆様方と一緒に頑張りたいと思います。宜しくお願いします。
子供は、○○組でお世話になっています。
何分不慣れなもので、至らない点が多くあるかもしれません。
でも、皆様にご迷惑がかからないように努力していきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いします。
幼稚園の役員で仕事があることを控えめに伝えたい場合の挨拶文例
PTAの役員は初めてで、凄く不安に思っています。
皆さんに教えて頂きながら、何とか頑張っていきたいです。
また、夜間勤務のある仕事を持っている為、会合に参加することが出来ない日が出てくるかもしれません。
皆様にご迷惑をおかけしてしまうことになってしまうかもしれません。
でも、私に出来ることは何でもやりたいとも思っていますので、宜しくお願いいたします。
初めて○○の役員になった為、分からない事も多くあると思いますが、皆様のお力をお借りして頑張りたいと思っています。
私事で申し訳ありませんが、昼間は、週2日でパートタイムの仕事をしています。
それ以外の日は、問題ありませんので、会合にも積極的に参加させて頂きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
幼稚園の役員で小さい子がいることを控えめに伝えたい場合の挨拶文例
初めて○○の役員になりました。なので、分からない事だらけの状態です。
こんな私ですが、皆様のお役に立てる様、頑張りたいと思います。
私事で申し訳ないのですが、下に2才の子がいますので、ご迷惑をおかけする事もあるかと思います。
でも、私の出来ることは、どんどんやっていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
幼稚園の役員が2回目の場合の挨拶文例
昨年に引き続き、本年度も○○の役員を務めさせて頂くことになりました。
昨年は、毎月の会合を初め、仕事が大変な時もありました。
でも、色々な方と話ができて良かったと思っています。
今年も皆様と仲良く進めて行きたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
幼稚園の役員になってしまった!のまとめ
幼稚園でのPTAの役員さんって、みなさんそれぞれ色々な都合があると思います。
自己紹介の挨拶では、「自分が出来ないことを言うのではなく、出来ることをお話していくということ」が、大きなポイントになります。
文例を参考に、あなたらしい自己紹介文を見付けて、PTA役員としての最初の大仕事を無事に終えられてくださいね。