妊娠中のマイナートラブルでよくあるのが、便秘。
もれなく私も妊娠中は便秘に悩まされました。
ただでさえお腹の中に赤ちゃんがいて重いのに、便秘だとさらに重く、不快に感じられますよね。
妊婦健診の体重測定のときも、便秘だとその分体重が重くなってしまうので、ちょっとくやしかった思い出があります。
また、お腹が張ったときに、これは子宮の収縮によるお腹の張りなのか、便秘でお腹が張っているのか原因がわからず、不安になることもありました。
でも、やはり普段よりも妊娠中は便秘になりやすくなってしまいます。
妊娠中はホルモンの影響で消化管の運動が低下します。
また、子宮が大きくなることで、腸が圧迫され動きが悪くなります。
その結果、便秘になってしまいます。
つわりの時期だと、食事の量が少なくなったり、かたよった食事を続けることも、便秘の原因になるそうです。
そして便秘になることによって、おならも臭くなってしまいます。
便が長い間腸の中に滞ると、おならの臭いの元である有害物質がたくさん発生してしまうんです。
そういうことなので
- 妊娠
- ホルモンの影響
- 子宮が腸を圧迫
- 食生活の乱れ
- 便秘
- おならが臭い
つわり中におならが臭い原因は?自宅でできるおすすめの対処法
つわりの時期は、吐き気がして食欲がなかったり、決まったものしか食べられなかったりしますよね。
私もつわりのときは、冷たい茶碗蒸ししか食べられませんでした。
しかし上記した通り、つわりで食生活が乱れると、どうしても便秘になりやすいです。
そして便秘になるとおならも臭くなります。
おならの臭いを解消するには、便秘を解消することが重要です。
便秘対策イコールおならの臭い対策とも言えるでしょう。
おならの臭い対処法!つわり中でもできる5つの方法
そこで、つわり中でも自宅でできる、おすすめの5つのおならの臭い対処法をご紹介します!
つわり中のおなら臭い対策①食物繊維をとる
食物繊維は、腸の中の善玉菌を増やし、おならの臭いの元である有害物質を吸着して体外へ排出させる働きがあります。
また、便のやわらかく大きくし、腸の動きを活発にさせます。
食物繊維を多くとることで、便秘が解消し、おならの臭いも軽減されることでしょう。
食物繊維は、根菜類や海藻類、キノコ類に多く含まれますが、おすすめなのは、市販のオールブランです。
つわり中でも冷たいものは食べられるという方は多いので、オールブランに冷たい牛乳をかけていただきます。
手軽に食物繊維がとれるので、忙しい朝食にピッタリです。
つわり中のおなら臭い対策②水分をとる
水分が足りていないと便秘になります。
水分をしっかりとることで、便がやわらかくなり、排出されやすくなります。
注意したいのが、カフェインが含まれた飲み物です。
カフェインには利尿作用があり、水分を体から排出するはたらきがあります。
なので、カフェインが含まれるコーヒーや紅茶をたくさん飲んでいても、「水分をしっかりとっている」ということにはなりません。
妊娠中だけでなく、産後の授乳期にも水分不足になりやすいので、カフェインの入っていない飲み物を小まめに摂取することが大切です。
つわり中のおなら臭い対策③発酵食品をとる
発酵食品は、腸の中の善玉菌を増やします。
ヨーグルトや納豆、みそ、キムチなどに多く含まれています。
ただし、つわり中で食べ物のにおいに敏感になる方もいらっしゃると思います。
納豆やキムチなどにおいの強い食べ物は受けつけられない場合は、他に食べられそうなものを探してみてください。
つわり中のおなら臭い対策④体調がよければ運動をする
つわり中はとにかく横になっていたいと思いますが、適度に体を動かすことも便秘の解消につながります。
運動をすることで、腸の動きが活発になっていきます。
思いきって外に出ると、意外とつわりが収まって、動けることもあるかもしれません。
手軽にできるウォーキングから、マタニティヨガなどもおすすめです。
つわり中のおなら臭い対策⑤リラックスする
妊娠や出産に対する不安やストレスも、便秘の原因になっていることがあります。
リラックスすると、副交感神経が優位となり、腸の運動が活性化されます。
自分の好きな音楽を聴いたり、ゆっくりとお風呂に入ったりと、リラックスする時間を持ちましょう。
妊娠中の便秘って赤ちゃんへの影響はあるの?病院に行く目安はどれくらい?
妊娠中に便秘になると、赤ちゃんに影響があるのか心配になりますよね。
私も便秘になったとき、「お腹の中の赤ちゃんも狭くて苦しくないのかな」と不安になったことがありました。
しかし、妊娠中の便秘は赤ちゃんに影響を及ぼすことはないそうです。
お腹の中の赤ちゃんは、羊水の中に浮かんでおり、外からの衝撃や圧迫の影響を受けないように守られています。
なので、ママが便秘していても赤ちゃんは大丈夫です!
便秘で病院に行く目安としては、気になったらすぐ相談するとよいと思います。
早めに相談することで、妊娠中でも飲める便秘薬を処方してもらえます。
受診するのは、妊婦健診でかかっている産婦人科で大丈夫です。
便秘だからと我慢せずに、早めに病院に行きましょう!
つわり中にげっぷが止まらない!その原因と対処法は?
つわり中、なぜかわからないけどゲップが止まらないときや、ゲップが増えたと感じるときがありますよね。
実はつわり中にゲップが増えるのには、ちゃんとした理由があるんです。
では、その原因と対処法を詳しく解説していきましょう。
つわり中にゲップが増える原因①ホルモンバランスの変化
妊娠中はプロゲストロンという黄体ホルモンが、大量に分泌されます。
このホルモンは妊娠・出産にとても大切なホルモンなのですが、胃の機能を弱めてしまうという特徴もあります。
胃腸が弱くなってしまうことで、体内に入った空気が吸収されにくくなってしまうのです。
体内に溜まる空気が限界を超えると、ゲップとして口から出てくるようになっているんです。
つわり中にゲップが増える原因②自律神経の乱れ
妊娠すると、自律神経も乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、身体に栄養を届けるための血液循環がうまく機能しなくなってしまうんです。
その結果、身体が変化に敏感になり生活習慣が乱れたり、ストレスを感じやすくなってしまいます。
また、ゲップが出やすくなるのは身体の不調の現れでもあります。
つわり中にゲップが増える原因③食べ過ぎ
食べづわりなどになると、空腹になるのが気持ち悪いので沢山食べるようになります。
食べる量が増えると、体内に取り込む空気の量も増えるので、それが原因でゲップの量が増えてしまうんです。
つわり中にゲップが増える原因④つばの飲み込み
これも食べすぎと同じで、つばを飲み込む頻度が増えると体内に取り込む空気の量が増えます。
特に妊娠中は唾液の分泌が多いので、ゲップが増える原因になってしまいます。
つわり中にゲップが酷いと病気になる可能性もある
あまりにもゲップの量が多いと、逆流延食道炎(ぎゃくりゅうせいしょくどうえん)になってしまう可能性もあります。
逆流延食道炎は胃酸が逆流してしまう病気で、特に吐きづわりでゲップが頻繁に出てしまう人は注意が必要です。
ゲップが出なかったり逆に出すぎてしまうことで気持ち悪くなり、胃もたれや胸やけのような症状を感じたら逆流延食道炎になっている可能性があります。
気になったり辛いようなら、病院を受診しましょう。
つわり中のゲップの抑え方
では実際に、つわり中にゲップが沢山出てしまうときは、どうしたらいいのでしょうか?
基本的に食生活を改善すると、ゲップの頻度も減ることがあります。
つわり中のゲップの対処法①消化のいいものを食べる
妊娠中は消化器官が弱っているので、お腹の中に食べ物が溜まりやすくなっています。
胃腸にへの負担を減らすことで、ゲップの頻度を減らすことが出来ます。
消化にいいものは
- おかゆ
- じゃがいも
- 半熟卵
- 白身魚
- キャベツ
- バナナ
つわり中のゲップの対処法②少量をよく噛んで食べる
食事をよく噛むことで満腹中枢が刺激されて、食べる量を少なくすることが出来ます。
食べる量を減らすことで、体内の取り込む空気の量を減らすことが出来るので、自然とゲップの頻度を減らすことが出来ます。
また、食べすぎによる消化不良も抑えることが出来るので一石二鳥です。
つわり中のゲップの対処法③水分はゆっくり飲む
水分を一気に飲むと、大量の空気も一緒に取り込んでしまい結果ゲップの量が増えてしまうんです。
水分を取る時は少量ずつ、ゆっくりと摂取するようにしましょう。
つわり中のゲップの対処法④食事と睡眠の時間に気を付ける
睡眠中は胃腸の働きが鈍くなっています。
なので、寝る直前に食べてしまうと消化不良の状態になって、お腹にガスが溜まりやすくなってしまいます。
寝る2~3時間前に食べるのが理想の時間です。
つわり中のゲップの対処法⑤ストレスを解消する
ストレスもゲップが増える原因と言われています。
ストレスを解消することで、ゲップの頻度を減らせることもあるようです。
なので、できる範囲で好きなことをしてストレスを発散してみましょう。
妊娠中の便秘が原因でおならが臭い?のまとめ
妊娠中の便秘とおならは、恥ずかしくてなかなか人には相談できませんよね。
あなたの便秘とおならが少しでも解消されて、快適なマタニティライフを送ることができるように願っています!