幼児

子育て

泥団子の作り方!今どきのピカピカ泥だんご事情がスゴイ

私も小さなころは、泥団子を作って遊んでいました。しかし最近の子供たちが作っている泥団子を見て、びっくりしました。なぜかといいますと、その子供たちが作っていた泥団子は、ピッカピカに光っていたのでした。しかもカッチンカチン!明らかに、今まで私が...
自転車

自転車に子供を乗せるときの熱中症対策ってどうすればいい?注意すべきことは?

子どもの保育園の送り迎え、お買物に公園までの移動。自転車で、子供と一緒にお出かけをされるママさんも、多いのではないでしょうか?そんなとき。真夏の猛暑日には、ママさんの熱中症対策は万全でも、一緒に乗せている子供の対策は大丈夫ですか?そこで今回...
子育て

意地悪する子は愛情不足って本当のこと?!我が子がそうならない為にはどうすればいい?

子育てをする上で「子供にはこうであって欲しい」とか「こういう子に育って欲しい」という願いはありますよね!私の場合は、やはり1番に願う事は「誰にでも優しい子になってほしい」という事ですね。「意地悪な子に育って欲しい」なんて願う親など、どこにも...
子育て

保育園で別れ際に泣くのは愛情不足が原因?子供のための対応方法

子供を保育園に預けるとき。お母さんとお別れする時に、泣きじゃくって困ってしまった経験はありませんか?「すぐにお迎えにくるからね」といくら言っても、全然泣きやんでくれません。でも、お迎えのときには「保育園たのしかった~♪」と。「朝の大号泣は何...
自転車

自転車のチャイルドシート暑さ対策!猛暑日の後ろ乗せは超危険

子供がある一定の年齢に達するまで、幼児を自転車の後ろに取り付けたチャイルドシートに乗せて「保育園への送迎に」「お買い物に」「ちょっとしたお出かけ」といった感じで「自転車に幼児の後ろ載せ」で移動されているママさんも多いのではないでしょうか?特...
子育て

夏休み明けに幼稚園に行きたがらない!元先生が教える3つの対処法

年少さんから、幼稚園に通わせる子は多いと思います。そんな子供の中には「幼稚園が楽しみで仕方がない子」「ママと離れるのが寂しい子」色んな子供がいますよね。私は過去に幼稚園で働いていて、年少さんの担任をした事も何度もあります。そして「夏休み明け...
子育て

休み明けに幼稚園へ行きたくないと泣くときの正しい対処法

夏休みなんかの「長い連休」を挟むと、子供が幼稚園に行くのをしぶることってありません?「どうして休みたいの?」「何かあったの?」と聞いてみても、行きたがらずに泣いたり嫌がったりするばかりで、全然理由を答えてくれません。親としては正直なところ「...
子育て

男の子を優しい子に育てるには?芯のある優しさとはどんなもの?

男の子、可愛くて仕方ないですよね。女の子よりも実は心の中に「甘えたい」気持ちを持っていて、いつまでも「ママ大好き」でいる男の子。そのママは我が子に「強くなってほしい」という願いとともに、「優しい子になってほしい」と願っている方も多いのではな...
子育て

保育園での名前書きでお下がりも喜んで着てくれる方法!

保育園に着ていくスモックや帽子。特に帽子は、年齢での色分けをされているところが多く、一年ごとに買い換えをしなくてはいけません。まだまだキレイなのにもったいないですよね。成長のはやい保育園時代は、服などあっという間に小さくなり、下の子供にはお...
子育て

子育て疲れのリフレッシュ!月齢ごとに違う効果的な方法

最初は子供に対して「生まれてきてくれてありがとう」と、感謝の気持ちがいっぱいだったはずなのに。いざ大変な育児が始まって、時間がたっていくと「赤ちゃんの世話ってなんでこんなに大変なの?」と、不満な気持ちになってしまうのは誰でも同じです。毎日、...