幼児

子育て

保育園の朝の支度で「時間がない」と悩んでるママ必見の裏ワザ特集

育児休暇があけて、保育園に子供を預けて働くようになると、朝は戦場と化します。幼稚園だったら働いてないママさんが大半ですし、9時くらいの登園なのでそこまで忙しくないです。しかし、就業時間が早いママなどは、朝ごはんの支度から子供の準備と自分の支...
子育て

雨の日の自転車でのお迎えで子供と荷物が濡れない方法

毎日毎日、子どもを自転車で幼稚園に送り迎えするママにとって、雨の日は本当に大変ですよね。朝起きて、窓の外を見たら雨が…。それだけで憂鬱な気持ちになってしまいます。しかも、それじゃなくても忙しい朝の時間に「レインコートを着せたり」「長靴を準備...
子育て

赤ちゃん返りで幼児の真似ばかり!退行はそのままでも大丈夫?

「赤ちゃん返り」って聞いたことありますか?子供が急に、赤ちゃんみたいになってしまって「今までできていたことが、急にできなく(やらなく)なってしまったり」「急に必要以上に甘えてくるようになったり」「「バブバブ」なんて言って、赤ちゃんのマネをす...
子育て

幼稚園の運動会の練習が厳しいのって普通のことなの?「のびのび」と子供の為なのはどっち?

愛しい我が子も、今年で3歳。初めての子供なので、全てがいろいろとからないまま、あれよあれよという間に幼稚園に入学する時期に。「私立にしようかな?」「公立にしようかな?」「それとも国立にしようかな?」と、悩みに悩んだ挙句。「のびのび育って欲し...
子育て

幼稚園の運動会で役員はどんな服装で行けばいい?

幼稚園に入園すると、選出の仕方は幼稚園にもよりますが、毎年役員の人を何人か選んで、幼稚園の行事ごととかのお手伝いをお願いされたりします。そしてうちの子供が通う幼稚園でも毎年、運動会もあるのですが、私は去年役員として運動会のお手伝いをしました...
子育て

泥団子の作り方!今どきのピカピカ泥だんご事情がスゴイ

私も小さなころは、泥団子を作って遊んでいました。しかし最近の子供たちが作っている泥団子を見て、びっくりしました。なぜかといいますと、その子供たちが作っていた泥団子は、ピッカピカに光っていたのでした。しかもカッチンカチン!明らかに、今まで私が...
自転車

自転車に子供を乗せるときの熱中症対策ってどうすればいい?注意すべきことは?

子どもの保育園の送り迎え、お買物に公園までの移動。自転車で、子供と一緒にお出かけをされるママさんも、多いのではないでしょうか?そんなとき。真夏の猛暑日には、ママさんの熱中症対策は万全でも、一緒に乗せている子供の対策は大丈夫ですか?そこで今回...
子育て

意地悪する子は愛情不足って本当のこと?!我が子がそうならない為にはどうすればいい?

子育てをする上で「子供にはこうであって欲しい」とか「こういう子に育って欲しい」という願いはありますよね!私の場合は、やはり1番に願う事は「誰にでも優しい子になってほしい」という事ですね。「意地悪な子に育って欲しい」なんて願う親など、どこにも...
子育て

保育園で別れ際に泣くのは愛情不足が原因?子供のための対応方法

子供を保育園に預けるとき。お母さんとお別れする時に、泣きじゃくって困ってしまった経験はありませんか?「すぐにお迎えにくるからね」といくら言っても、全然泣きやんでくれません。でも、お迎えのときには「保育園たのしかった~♪」と。「朝の大号泣は何...
自転車

自転車のチャイルドシート暑さ対策!猛暑日の後ろ乗せは超危険

子供がある一定の年齢に達するまで、幼児を自転車の後ろに取り付けたチャイルドシートに乗せて「保育園への送迎に」「お買い物に」「ちょっとしたお出かけ」といった感じで「自転車に幼児の後ろ載せ」で移動されているママさんも多いのではないでしょうか?特...