小学生が服装でいじめられる?おしゃれで目立つとターゲットに!?

スポンサードリンク

子どもが小学生になると、制服で登園していた幼稚園とは違い、私服での登校がはじまりますよね。

年齢も上がってくると、(特に女の子は)自分の好みの服しか着てくれなくなったり。

可愛いと思って親が買った服も「派手だからいや!」と拒否されたり。

男の子は特に、色味のある服を避けられたりします。

小学校の教室の中などでは、服装について何が言われたりすることがあるのでしょうか?

子どもが、ただの自分の好みで無難な服を選んでいるのでしょうか。

おしゃれな服を着せていくと「悪目立ち」する?!

スポンサードリンク

子どもには、いつも可愛い服、少しでもおしゃれな洋服を着せてあげたいと思っている親心ですよね。

ですが、こども特有、または女子あるあるの嫉妬などから目立ってしまうと、いじわるされたりするのでしょうか。

「いつもかわいい、おしゃれな恰好をしている」
  ↓
「うらやましい」
  ↓
「無視しよう!」

といったことには、ならないようです。

ただ、何がきっかけで自分の子どもがいじめの被害者になるかはわかりません。

人と違ったことを好まない日本人の性格が、個性というのを認めずに、排除するような性格になってしまっているのでしょうか。


スポンサードリンク

小学生で私服の学校は服装でいじめられる?どんな服なら安心できるの?

わたしは、息子が私服の小学校に通っていますが、私服を見ていじめにあったという話は聞いたことがありません。

ただ、息子も「青」「黒」「グレー」など無難な色の服を好むようになりました。

小さい頃は、わたしの趣味で結構派手な柄の服を着せていました。

そしてやっぱり、いじめとまではいかなくても、友達に服を少しいじられたようです。

そうなると、次からそういった服は選ばずに通学するようになりました。

小学生の私服①個性的が尊重されない?

個人的には、人と違った服や持ち物など大歓迎です。

ですが、やはり小学生くらいだと個性的よりも、「みんなと一緒」なのが安心になるのかもしれません。

それを無理に、個性を出そう!!と本人が希望していないのに親が無理することもないと思います。

かわいい、かっこいいの物差しが、親と子どもで違うなら。

それは子どもの気持ちを優先してあげた方がいいですよね。

もっと大きくなって、「人と違ったことをしたい!!」「目立ちたい!!」と考える子なのであれば。

自分から好きな服を着て、回りに何を言われてもそれを通すのは大賛成です。

小学生の私服②大切なのはやはり清潔感

服装がいじめに発展するというよりは、「清潔感」がない場合はターゲットになり易いこともあります。

きっかけとしてあるならば、それは気を付けてあげたいですよね。

もちろん、いじめは加害者が悪いです。

被害者側にも原因がある、なんてことはないです。

ただ、清潔感がない、というのは生理的に避けられたり、攻撃対象になります。

不潔=病気になる、と人間は本能的に感じます。

そのため、清潔感がない人に対して、本能的に「受け入れがたい」避ける傾向にあります。

見た目や臭いに対して、異質と感じて拒否反応が出ると子どもは「恐れる傾向」があらわれます。

認めたり、受け入れたりせずに、怖いから排除しようと考えます。

その、排除しよう!がいじめにつながっていくのです。

小学校で私服の場合のメリットは?子供がおしゃれを楽しむポイントは?

私服であるメリットは、

    ①普段着としても着ているので経済的
    ②転校しても対応できる
    ③毎日の服選びでこどものセンスも上がる
    ④おしゃれに気を使える子になる
などがあります。

そして、小学生が学校にも着ていける私服選びのポイントも見てみましょう。

小学生の私服選びのポイント①ハンカチやティッシュを入れられるポケットのついているもの

学校からの持ち物の案内でも、ハンカチ、ティッシュは持ってくるように指導されます。

移動ポケットなど便利なものもありますが、洋服自体にハンカチ、ティッシュが入るくらいの大きさのポケットが付いていたほうが便利でしょう。

小学生の私服選びのポイント②着脱がしやすい服

学校生活の中で、体育や水泳、または身体検査など洋服を着脱する場面が多々あります。

体操服に着替える時間などは、短い休み時間内に終わらせなくてはいけないことが多いです。

なので、子供が自分でスムーズに着替えができる洋服選びも大切です。

小学生の私服選びのポイント③季節にあった服装と調節ができる服装

今の小学校では、エアコンが各教室にほとんど設置されています。

ですが、コロナ禍もありクーラーが効いていても窓が開いているので暑かったり。。。

冬場も、エアコンが付いていても窓が開いているので寒かったり。。。

学校の中に入ってしまえば快適とはなりません。

洋服の着脱で、暑い、寒いを調整できるのも必要です。

小学生の私服選びのポイント④スカートよりもズボンが過ごしやすい

女の子は、保育園や幼稚園などでは遊ぶときに危ないのでスカートは禁止、といった園がほとんどだったと思います。

小学生では、自由に服装が選べるので女の子はどうしてもスカートをはきたがるでしょう。

しかし、小学校でもスカートよりもズボンのほうが過ごしやすいことがほとんどです。

特にトイレは、和式の学校も多いのでスカートだと汚れる心配があります。

慣れるまでは、ズボンをはかせたほうがいいでしょう。

小学生の私服選びのポイント⑤露出の多い服は避ける

これは、犯罪に巻き込まれない為の親目線の防止策ですね。

小学生になったら、子どもだけで出歩くことも増えてきます。

子どもを狙った犯罪も少なくないので、不審者を刺激してしまうような服装は、控えたほうがいいでしょう。

小学生で服がボロボロだったりセンスがダサいといじめられる!?

小学生、特に高学年の女子ともなれば、おしゃれに興味が出てくる年頃です。

最近は小学生でもインターネットやSNSを通して、最新のファッション情報に触れる機会が増えています。

おしゃれでセンスのよい人を見ると憧れて、服や髪形をマネして自分も同じようになりたいと考える子どもが出てきても不思議ではありません。

一方、おしゃれに興味がなく、服装や髪形に頓着しないタイプの子がいることも確かです。

このようなタイプの子は、「服がダサい!」とからかわれたりいじめられたりしてしまうのでしょうか?

うちの子や周りの子どもたちの様子では、小学校低学年の頃だと、まだおしゃれな服がどういうものかわかっていないようでした。

そのため、お友だちの服がダサいかどうかまでの判断に至らず、いじめやからかいもありませんでした。

しかし、高学年になるにつれて、周りの子の服装をチェックする子が男女ともに出てきました。

言葉使いがきつい子が、「あいつの靴ダサい」「その服ヘンだよ」などと言っている場面に出くわしたこともあります。

うちの子の学校では、服装が原因でいじめになり問題になっているという話は聞きませんが、実際には服装についてお友だちから何か言われることはありそうです。

小学生のおしゃれが過熱していることについては、テレビやインターネットでも取り上げられています。

その中で、小学校高学年の女子が「ブランドの服を着ていなかったら、ダサいとバカにされた」と経験談を語っていました。

ひどいいじめにつながったわけではありませんが、周りのお友だちと服装が合わず、からかわれたり孤立した気持ちになったりする子は、少なからずいるのかもしれません。

小学生の服装格差問題!やっぱり制服の方がいいの?

私服の小学校だと、服装が原因でいじめられることがあるのなら、制服の小学校がいいと思う人もいることでしょう。

制服の小学校というと私立の小学校というイメージが強いですが、中国・四国地方では公立の小学校でも制服がある学校が多いです。

制服のメリットはたくさんあります。

私服だと起きやすい服装格差問題ですが、制服があればみんな毎日同じ服を着ることになるので、服装でいじめられる可能性は低くなります。

また、毎朝の着替えで何を着ようか服で悩む必要がなくなったり、入学式や卒業式などの行事のたびに服を買い揃える必要がなく、制服で済ませたりすることができます。

一方で、制服の小学校にはデメリットもあります。

成長期の小学生は、洋服のサイズがすぐに変わります。

そのたびに高価な制服を買い替える必要が出てくるため、家計にとってはダメージとなります。

また、毎日着る制服は、洗い替えを用意しない限り頻繁に洗濯できません。

活発な小学生だとすぐに服は汚れてしまうのですが、制服だとクリーニングに出さなければならないものもあり、こまめに洗うことができないのがデメリットです。

そして、服に興味があり自分の好みの服が着たい子の場合は、制服だと不満が出てくる可能性があります。

制服はみんな同じ服を着るのがメリットでもありますが、自分の好きな服を着ていくことができないのがデメリットとなります。

小学校の服は私服でも制服でも、それぞれメリットとデメリットがあります。

一概にどちらがよいとは言えないのですが、服装のことで子どもが悲しい気持ちになったり、逆に誰かを傷つけてしまったりしないように、注意して見守ってあげたいですね。

スポンサードリンク

小学生が服装でいじめられる?のまとめ

小学生が服装でいじめられるなんてことがあるのか?なんて考えてしまうと、こどもの服装選びは、本当に悩みますよね。

小さい頃は、親の好みだけで着せていたものが、子どもの好みや周りの視線など、いろんなことに気を使わなくてはいけません。

「気にしなくてもいいじゃん!」と思っていても、自分のこどもが嫌な思いをするのではれば、放っておくことはできません。

しかし、その中でもおしゃれの雑誌などを一緒に見て、楽しい洋服選びを親子でしたいですね。