「保育園や幼稚園までの自転車通いにやっと慣れてきた!」と思ったら、梅雨の季節到来。
雨の日は、子どもにとってだけじゃなく、ママにとっても本当に大変で辛くて、憂鬱になりますよね。
雨の中、ママチャリを走らせるのはママにとって苦労の連続!
何より危険でもあります。
この記事では、少しでも安全快適な送り迎えをにするために「雨の日の自転車での保育園送迎の対策11選」を見ていきたいと思います!
きっと、あなたにぴったりの「雨の日の自転車対策」が見つかりますよ。
- 自転車での保育園へ送迎!おすすめの雨の日対策11選
- 保育園への自転車送迎雨の日対策①子どもはレインコート+ヘルメット
- 保育園への自転車送迎雨の日対策②ママはレインブーツ+レインコート+雨用の帽子
- 保育園への自転車送迎雨の日対策③荷物が濡れない対策
- 保育園への自転車送迎雨の日対策④常に自転車のどこかにミニタオルをはさんでおく
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑤最初は自家用車orタクシー利用もアリ
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑥使い捨てコンタクトを活用
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑦レインコートは大きめをチョイス
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑧滑りやすい場所を避ける
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑨ジェスチャーを大げさにする
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑩徒歩で通園する
- 保育園への自転車送迎雨の日対策⑪子どもの着替えを準備する
- 雨の日に傘を自転車に固定しての走行は違反になるの?
- 雨の日の自転車ママに大人気!?ワークマンのおすすめグッズとは?
- 自転車での雨の日の幼稚園送迎対策についてのまとめ
自転車での保育園へ送迎!おすすめの雨の日対策11選
朝起きて、雨が降っていたら、とっても憂鬱な気持ちになってしまいますよね。
だって、それじゃなくても大変な「自転車での子供の幼稚園への送迎」が、何倍にも何十倍にも大変になってしまいますもんね。
今からご紹介していく「自転車送迎のときの雨の日対策11選」のうち、あなたにもできそうなものを1つでも、実践してみてください。
きっと、今まで憂鬱だった幼稚園や保育園への送迎の憂鬱も、少しずつ解消されていきますよ^^
保育園への自転車送迎雨の日対策①子どもはレインコート+ヘルメット
自転車の子ども椅子に「雨用カバー」、子どもはレインコート+ヘルメットを装着しましょう。
最近では、とっても便利な「透明カバーで子供ごとすっぽり覆うタイプ」のチャイルドシート用レインカバーもあります。
「子供をすっぽり多いタイプのチャイルドシート用レインカバー」の詳細を見てみる
ただ、一部分がどうしても濡れてしまうようなタイプのカバーを使う場合。
子供には「長めのレインコート」を着せ、子どもの頭にレインコートの帽子を被せた後、ヘルメットを装着しましょう。
すると、子供の雨濡れをかなりの割合で防ぐことができますよ!
保育園への自転車送迎雨の日対策②ママはレインブーツ+レインコート+雨用の帽子
ママも全身が濡れないよう
- レインブーツ
- レインコート
- 雨用の帽子
ママの中には、「レインジャンパー+レインズボン」で完全防備して、まったく濡れないよう完備している方もいます。
今は、自転車のカゴまで覆えるようなタイプのレインカバーも販売されています。
足元が濡れた時のために、バッグに着替えを入れておくといいでしょう。
雨用の帽子のポイントは、つばを広いものにすること。
これで、普段メガネをかけているようなママさんでも、視界がクリアに保てるので安全性が高まります。
フロントに乗せた子供も一緒に着せることができる、こんなアイテムも便利ですよ。
保育園への自転車送迎雨の日対策③荷物が濡れない対策
荷物用のカゴに「雨用カバー」を付け、荷物をビニールに入れてカゴに入れるのが一番良い方法です。
「雨の日の自転車の必需品!フロントバスケットカバー」の詳細を見てみる
これで、子供の通園バッグも雨に濡れてしまうのを、防ぐことができますよね!
あとは、大き目の折り畳み&防水加工のリュックという、とっても便利なグッズもあるのでおすすめですよ。
ママさんに大人気!「折りたたみ&防水加工のリュック」の詳細を見てみる
保育園への自転車送迎雨の日対策④常に自転車のどこかにミニタオルをはさんでおく
子ども用椅子や荷台のどこか、またはサドルの下などにミニタオルを挟んでおくと。
突然雨が降ってきたときの簡易な雨対策として便利です。
このとき、ミニタオルはビニール袋に入れておくと、普段の汚れから守ってくれるのでオススメですよ.
保育園への自転車送迎雨の日対策⑤最初は自家用車orタクシー利用もアリ
保育園や幼稚園が遠い場合。
雨の中で自転車を走らせる危険や、風邪をひくことを回避するために。
まだ自転車での送迎に慣れないうちは、自家用車やタクシーの利用もアリです。
そのうち、保育園に通う道に慣れれば、「これくらいの雨なら自転車で行けそう」という見極めができるようになりますよ。
ただ近場の送迎でも、最近はゲリラ豪雨でものすごい勢いで雨が降ることも多いですよね。
なので、子供の安全のためにも決してムリはしないようにしましょう!
保育園への自転車送迎雨の日対策⑥使い捨てコンタクトを活用
雨の日にメガネをかけて自転車を運転すると、水滴で視界が悪くなってしまいます。
そんな時は、コンタクトレンズ!たまにしか使わないなら、使い捨てが便利ですしオススメです。
どうしてもコンタクトが難しいという場合には、顔の前面を覆う大きなサンバイザーという方法もあります。
使用前には、「曇り止めスプレー」をしておくのを忘れずに!
保育園への自転車送迎雨の日対策⑦レインコートは大きめをチョイス
レインコートは、ワンサイズ大きなものを選びましょう。
冬場、中に厚手の洋服を着込む時だとか、リュックを背負ったままレインコートを着るのが楽チンです。
保育園への自転車送迎雨の日対策⑧滑りやすい場所を避ける
雨の日の自転車は、非常に滑りやすくなっています。特に
- マンホール
- 道路の白線の上
- 側溝の金網
なので、こういったところはできるだけ避けて走行するようにしましょう。
カーブは一層注意が必要です!
ブレーキ自体も効きにくくなっているため、スピードを抑えて運転してくださいね。
保育園への自転車送迎雨の日対策⑨ジェスチャーを大げさにする
レインコートを着て頭からフードをかぶっていると、自転車に乗っている人の動きが周囲からは分かりづらくなります。
そのため、進路変更や右左折をする場合には手をあげるなど、動きをオーバーにして
「周りの車に自分の動きを伝える」
といったことを意識して、運転するようにしましょう。
手信号などを使うのもアリですよ^^b
保育園への自転車送迎雨の日対策⑩徒歩で通園する
保育園、幼稚園までそれほど遠くないなら、雨の日だけでも徒歩で通うようにしてみてはいかがでしょうか。
もちろん時間がかかるため早く家を出る必要がありますが、子どもの安全を考えると“自転車通園を諦める”というのもひとつの選択肢です。
保育園への自転車送迎雨の日対策⑪子どもの着替えを準備する
いくらレイングッズで全身を覆っても、雨の降り方が激しい日には、中の洋服が濡れてしまうということはあります。
子どもが一日中濡れた洋服で過ごせば、風邪を引くことにもつながるため、着替えを用意しておきましょう。
雨の日に傘を自転車に固定しての走行は違反になるの?
改正された『道路交通法』が2015年6月1日から施行され、“危険な自転車運転者に対する講習制度”というものが始まっています!
自転車の危険行為として14項目の罰則対象を追加、違反行為に積極的な取り締まりを行うことが目指されています。
その中には、傘さし運転は『安全運転義務違反』に該当し違反となることとなりました。
自転車に固定式の傘立ても販売されていますが、自転車運転に対する厳罰化は一層進んでいくと考えられます。
なので、固定でも傘さし運転はしないようにした方がいいと思います。
実際に、「突然の強風にあおられて、転倒・・・」なんてこともあるようなので、子供を乗せての使用は控えることをオススメします。
雨の日の自転車ママに大人気!?ワークマンのおすすめグッズとは?
機能性が抜群なだけじゃなく、おしゃれな見た目のワークマン。
雨の日におすすめのグッズもたくさんあります!
ワークマンのおすすめレイングッズ①リュックを背負ったままでOKのレインコート
自転車の前、後ろに子供が乗っていると荷物が乗せられないこともあると思います。
荷物を背負ったままできられるレインコートがおすすめです。
大切な荷物を濡らさずに自転車に乗れます!
さらに、丈が長く、自転車を漕ぐのに足を動かしても水はねを防いでくれます。
まさに自転車におすすめのレインコートです。
ワークマン「リュックを背負ったままでOKのレインコート」の詳細を見てみる
ワークマンのおすすめレイングッズ②ポンチョタイプのレインコート
女性向けの可愛らしいデザインですが、フードにはクリアタイプのつばがあるので、雨を防ぎながらも視界を確保できます。
ワークマンらしいしっかりとした、防水で機能性は文句なしです。
子供が乗っているのでできるだけ安全に移動したいですよね。
できるだけ雨が気にならなければ、運転に集中できてそれだけ安全を確保できます。
ワークマン「ポンチョタイプのレインコート」の詳細を見てみる
ワークマンの機能性やデザイン性は素晴らしいですし、価格ももちろんお安いです!
ママとしてはできるだけ安く済ませたいけれど、機能性も妥協したくないので、ワークマンはピッタリ!
オンラインストアや店頭には他にもレイングッズがありますので、ぜひ一度みてみてください。
自転車での雨の日の幼稚園送迎対策についてのまとめ
スマホを見ながらやイヤホンをつけての自転車の運転など、自転車の悪質な走行が社会問題となってきています。
子どもの送り迎えという立場であれば、相手を怪我させるというだけではなく、乗っているわが子を危険にさらしてしまうということになりますよね。
事故を起こして後悔することのないよう、ご紹介したような対策を参考にされて、安全な運転を心がけてくださいね。
そしてあともう1つ!
これは雨の日の送り迎えに限ったことではないんですが、大変なことがあります!
それは、「朝の送迎のときに子供が泣いてしまったとき」です。
それじゃなくても、雨降りの日の送迎はすごく大変です。
そんな上に、朝保育園に送っていく前になって「行きたくない(><)」と泣いてしまったり。
やっとも思いでたどりついた保育園で、別れ際に「行きたくない!!」と大泣きされた日には、疲れも倍増してしまいますよね。。。
そんな「朝の別れ際に泣いてしまうこと」についてを
「保育園で別れ際に泣くのは愛情不足が原因?どう対応すればいい?」
に詳しくまとめていますので、ぜひ参考にされてみてくださいね!
保育園への送迎も、ずっと続くわけではありません。
あとから「あのときは大変だったなぁ」と振り返る余裕ができるときを夢見て、頑張って!