妊娠中は母体の変化と共に、様々な症状がありますよね。
つわりなどもそうですが、症状には個人差があります!
妊娠初期や中期など時期によっても異なりますし…
気にし始めたらきりがない!と思う方も多いと思います。
実際に私自身も、妊娠初期はいろいろと気にしていましたが。
だんだん、過剰摂取でなければ問題ないだろう!
と思うようになり、結果として食べ物や飲み物は過剰に避けていたものというのもありませんでした。
もちろんこれは人によって違いますよね。
最終的には個人で判断するしかないのですが…
やはり最初は、これって食べても良いのかな?これは飲まない方が良いのかな?
など気になることはたくさんあると思います!
そこで今回は、飲み物の焦点をあてて…妊婦さんにおすすめの飲み物をご紹介させていただきます。
ハーブティーなどは飲んでもOK?
など、そのあたりも詳しくお伝えしますので、是非ご覧になってくださいね。
スポンサードリンク
妊婦さんはハーブティーを飲んでも大丈夫?
結論からお伝えをすると、飲んでもOKなものと避けた方が良いものがあります。
ハーブティーといっても、様々な種類がありますよね!
私自身も個人的には好きなのですが、妊娠中はあまり飲んでいませんでした。
ハーブティーは香りが強いものが多いので、私自身食べづわりも吐きづわりもあったため、どうしても受け付けませんでした…
ハーブティーは身体に良いというイメージですし、それも間違ってはいません。
しかしながら、中には医薬品成分として規制されているものも。
国内だけではなく、海外でも妊娠中の過剰摂取は避けるようにと言われているようです。
そのため、妊娠中にハーブティーを飲みたい場合は、種類を調べてみてくださいね。
産院の先生に相談するのもありだと思います!
ここでは簡単に、飲んでもOKなものと避けた方が良いものをご紹介します。
妊娠中に飲んでもOKなハーブティー
ハーブティーはわりと香りの強いものが多いです。
そのため、それだけで気持ち悪くなってしまう…
ということも考えられますので、慎重に試してみてくださいね。
妊娠中に飲んでもOKとされているものは、先ほどご紹介をしたルイボスティーです。
また、好き嫌いは分かれますがジンジャーティーなどもOKとされています!
しかしながらどちらも、やはり適度に楽しむということが大切です。
1日の目安摂取量としては、2~3杯ぐらいまでにした方が良いですね。
妊娠中になるべく避けた方が良いハーブティー
妊婦さんがなるべく避けた方が良いと言われているのは、例えばカモミールティーやレモングラスティーなどです。
私自身、カモミールティーは大好きなのですが、妊娠中は飲んでいませんでした。
この2つは、不眠をもたらしたり子宮に影響を与える可能性もあるようで…
どちらも個人差がありますが、念のため避けた方が無難とされています。
香りが強いので、気持ち悪くて飲めない!
ということが多いとは思いますが、これ以外のものを飲むようにした方が安心ですね。
スポンサードリンク
妊婦さんにおすすめの飲み物ってどんなもの?
妊娠中はお腹の赤ちゃんのことを考えると、食べ物や飲み物に気を遣いますよね。
私自身は、唯一気にしていたのはアルコールぐらいで…
多少は大丈夫かな?と、わりと他のものは摂取していました。
そのため、一般的に避けた方が良いと言われるようなものも、完全にシャットアウト!
というわけではなく、多少は食べたり飲んだりしていて。
それでも健康体な子供が産まれたので、やはり何事でも限度が大事!
ということを実感しました。
ただ、産院の先生にドクターストップをかけられた場合は、従ってくださいね。
妊娠中は、赤ちゃんに十分な血液を送るためや血栓症などの症状を防ぐためにも、水分は必須です!
ここでは、特におすすめの飲み物をご紹介しますね。
妊婦さんにおすすめの飲み物~ミネラルウォーター~
とにかく水は一番摂取しやすいと思います。
つわりが酷いと、飲み物ですら拒否してしまう…
というのを良く聞くので、ミネラルウォーターは常備してくださいね。
それでも気持ち悪い!という場合は、少量のレモンを入れるのもおすすめです。
妊婦さんにおすすめの飲み物~炭酸水~
私自身は、ミネラルウォーターよりも炭酸水をよく飲んでいました。
糖分なども入っていないただの炭酸水であれば飲みやすいですよ!
つわりが酷い時期も、炭酸を飲むと気持ち悪いのがおさまる感覚があり…
とにかく常備していました。
ミネラルウォーターが気持ち悪くて飲めない場合は、こちらもおすすめです。
妊婦さんにおすすめの飲み物~麦茶~
日常的に水よりもお茶を飲む!
という方は、ノンカフェインの麦茶がおすすめです。
麦茶はミネラルが豊富なので、水分とともにそのような栄養もしっかりと補給できます。
必ずということではないですが、つわりのときも飲みやすいお茶だと思います!
妊婦さんにおすすめの飲み物~ノンカフェインの飲み物~
水やお茶だと味気ないから、たまには他の物が飲みたい…
というときは、例えばルイボスティーやカフェインレスのコーヒーなどもおすすめです。
私は、この2つは良く飲んでいました!
もちろん限度が大切なので、1日に1~2杯ぐらいにしていましたが、やはり気分転換にもなります。
カフェインレスの紅茶などもあるので、是非試してみてくださいね。
妊婦の飲み物でハーブティーは飲んでも大丈夫?のまとめ
妊娠中は様々なことに気を遣いすぎて、それが逆にストレスになることもありますよね。
そのため過剰になりすぎずに適度に避ける!
というぐらいが理想的ではないかなと思います。
ただでさえいろいろなことが制限されてしまう時期ではあるので、せめて食べ物や飲み物は楽しみたい!
という人が多いと思いますし、私自身もそうでした。
これは妊娠中だけの話ではなく、日常的にもなんでも加減が大切ですよね!
適度に取り入れたり、バランスよく食事をするのは大切です。
今回は飲み物についてご紹介をしましたが、妊婦さんにおすすめの飲み物を中心に取り入れてみてくださいね!
ハーブティーも全てよくないとは言い切れませんが、どうしても飲みたい!
という場合は、飲んでもOKと言われているハーブティーを飲んでみてくださいね。