ベビー用品って、使う時期ってあっという間に終わりますよね!
子供の成長って本当に早いです。
私自身も、娘が0歳~2歳になるまでって、一瞬のように感じました。
できれば、一時しか使わないものって増やしたくないですよね。
でも赤ちゃんが産まれる時って、いろいろなものが必要になります。
みんな悩むのが、ベビー用品って最低限必要なものはなに?というところ。
ないと困るものもあれば、あったら嬉しいかな…程度のものまで様々です。
今回はそんなベビー用品の中でも、ベビーベッドについてお話します。
ベビーベッドって、場所をとるベビー用品NO.1とも言えますよね。
実際のところあった方が良いのか、何歳まで使えるのか…などなど。
気になるポイントをまとめてご紹介していきますね!
ベビーベッドを買うべきか?使う期間が短いから買うと勿体ない?
ベビーベッドを買うべきかどうか。
使う時期が短いなら買うのは勿体ないのでは?という問題。
これはきっと、どこのご家庭でも一度は悩みます!
我が家でも、産前には悩みましたよ。
ベビーベッドのデメリットは?
やっぱり、大きいものって増やしたくないですよね。
なぜ悩むかと言うと、やはり場所を取るということ。
最大のデメリットに感じるのが、使えるのが2歳までということです。
長く使えるものなら買ってもいいかなと思えます。
でも一時しか使えないなら、その後どうするの?と思いがちです。
ベビーベッドについては、あった方が良いご家庭もあります。
でもなくてもOKというご家庭があるのも事実です。
我が家では結局、ベビーベッドは買いませんでした。
同じ布団で寝ていましたし、それで全く問題なかったです!
ベビーベッドがあった方が良いのはどんな環境?
ベビーベッドがあった方が良いのはどんな環境なのか、気になりますよね。
私のまわりでも、使っているママ友はちらほらいました!
産前に真っ先に買ったという人もいましたよ。
もちろんあれば便利だとは思います。
でも、買うのであればあったら良い環境かどうか、見極めたいですよね。
個人的にあると便利かな?と思うのは、このような環境です。
- ペットを飼っていて生活スペースが一緒
- 上の子がいて事故がおきないか心配
- 寝室や寝る場所を分けたい
- 体に負担をかけずに赤ちゃんのお世話をしたい
- ホコリなどの衛生面が心配
ベビーベッドがあると便利な理由
例えば、ペットを飼っているという場合。
生活スペースって同じになることが多いですよね。
おとなしいペットでも、何があるかわかりません。
慣れるまでは一線をおきたいというときには、ベビーベッドがあると安心です。
あとは、兄弟がいるような場合も同じですね。
過ごす空間は一緒になるので、遊んでいるときには心配になりがちです。
他にも、ねんトレのために早い段階から寝室を分けたい!とか。
布団に寝かせるとホコリなどが気になってしまう場合もあります。
家事などをするときに、ベビーベッドに寝かせておく方が安心なことも。
そして私自身も、産後はやっぱり体が痛かったです。
ベビーベッドだとかがまずに赤ちゃんのお世話ができますよね。
この点もメリットに感じました!
ベビーベッドをレンタルするのはアリ?レンタルのメリットは?
ベビーベッドをレンタルするのはアリなの?メリットは?などなど。
こちらも順番にお話しをしていきますね!
先ほどもお伝えしましたが、ベビーベッドの使用期間は長くても2歳です。
実際に使っている友人に話を聞いたことがあります。
その友人は、2歳まで使わなかった!と言っていました。
なぜかというと、つかまり立ちをするようになると危ないからだそうです。
確かに、目を離した隙に立ち上がっているのは恐いですよね。
もちろん落ちないような作りにはなっています。
でも、やっぱり高さがあるのでなにかと気になるものですね。
そんなときにすごく便利なのが、「ベビー用品のレンタル」なんです!
ベビー用品をレンタルするのは、ありだと思います。
ベビーベッドをレンタルするメリット
私自身が思う、レンタルのメリットってこんな感じです。
- 使わなくなっても置き場に困らない
- 気になるアイテムが試しに使える
- 買ったのに全然使えなかったときにも後悔が少ない
ベビーベッドのレンタルでメリットを感じる理由
一番メリットに感じるのは、使わなくなったときの置き場です!
やっぱり、大型のベビー用品ってここが気になると思います。
私自身も、ベビーカーやベビーサークルなど。
まだ綺麗だから使ってほしい!とおさがりで譲り受けたものがあります。
そのときは、ありがたいなと思っていました!
でも、このあと我が家で使わなくなったらどうしよう…という悩みも。
誰かに譲ってしまえるなら、それがとても楽に思えますよね。
なんとなく捨てるのは嫌ですし、処理に困るものです。
あとは、レンタルだと気兼ねなく考えられるのもメリットです。
気になっていた商品が試しにレンタルすることもできますよね。
もし気に入れば買うこともできるわけです。
ベビー用品あるあるなのが、買ってから全然使わなかった!という問題。
これもレンタルだったら、ダメージも少ない気がしますよね。赤ちゃん用品のレンタル「ベビレンタ」の詳細を見てみる
ベビーベッドのレンタルはデメリットもある?
ベビーベッドのレンタルでのデメリットも気になりますよね。
どんなものでも、メリットもあればデメリットもあります!
実際にレンタルをした人から聞いた話を参考にお伝えしますね。
デメリットとして言われるのは、このようなところです。
- 使用感がある商品でも交換は難しい
- 使用期間の融通がきかない
- コスパが悪い場合もある
ベビーベッドのレンタルでデメリットに感じる理由
まず落とし穴としては、必ずしも新品が届くわけではないです!
赤ちゃんのものは、なるべく新品を使いたい人もいますよね。
私自身も、最初はそのような考えもありました。
ベビーベッドも、多少の使用感があるものが届いたりもしますよ。
これは知っておくと良いポイントです。
あとは、レンタルしたものが良かったから長く使いたいとか。
逆にもう使わなさそうだから早めに返却したいなど。
このあたりの融通はきかない場合が多いので、調べておくと安心です。
そしてなにより気になるのがコスパですね。
もし思っていたよりも長く使うことになりそう!となった場合。
思っていたよりもコストがかかることもありますよね。
これなら使わなくなってから置き場に困ったとしても。
買ってしまった方がよかったのでは?ということもあるあるです。
デメリットな部分を聞くと、ちょっと迷ってしまいますよね!
でも、良いところばかりではなく、デメリットも知っておくと良いと思います。赤ちゃん用品のレンタル「ベビレンタ」の詳細を見てみる
ベビーベッドは何歳まで使える?のまとめ
ベビーベッドは購入が良いのかレンタルが良いのか。
そもそも必要ないのか?という問題。
これってご家庭によって違うので、難しいところです!
あってよかったというご家庭もあれば、なくてもよかったかも!という場合も。
本当に環境やタイミングによりますよね。
ただ、置くスペースがないとか、あまり大きいものを増やしたくない場合。
ベビーベッドがなくてもどうにかなったりもします!
なんとなくあった方がいいよね?ではなく。
我が家には本当に必要なのか、まずは夫婦で話し合いましょう!
子供が産まれると、いろいろなことにどんどんお金がかかっていきます。
ベビー用品に関しても、おさえられるコストはおさえていきたいですね!
ベビーベッドについて迷っていた方は、是非参考にしてみて下さいね。