ベビーバスって、いろいろな種類がありますよね!
空気で膨らませるものだと、収納にも困りません。
でも悩ましいのは、プラスチックのベビーバスです!
使わなくなったらどう捨てればいいのか、悩ましいですよね。
結論からお伝えをすると、プラスチックのベビーバスは粗大ごみになります!
そこでこの記事では、ベビーバスの捨て方や再利用について、詳しく解説していきますね。
また、ベビーバスはリサイクルショップに持って行けるのでしょうか…。
買取は実際のところどうなのか?についても、見ていきましょう。
プラスチックのベビーバスの捨て方は?何に気を付ければいいの?
プラスチックのベビーバスの捨て方について、お伝えしていきます!
冒頭でもお話をした通り、プラスチックのベビーバスは粗大ごみです。
ベビーバスってわりと大きさがありますよね!
粗大ごみって何㎝から?
ちなみに、粗大ごみって何cmから?と思う方へ詳しくご紹介します。
粗大ごみと言われるのは、1辺の長さをはかったときに30cm以上のものです!
30cmって、ちょっと大きいものはすぐにこえてしまいますよね。
ただ、これは地域によっても多少違ってくるようです!
中には、1辺の長さが50cmまでは普通のごみとして出せるところもあります。
1mまでOKという場合もあったりするようです。
ちょっと小さいベビーバスだったら、一般ごみとして捨てられそうですよね。
何cmからが粗大ごみになってしまうのかは、お住まいの地域で調べてみて下さいね。
もし家にあるベビーバスが粗大ごみになる場合。
地域によっては指定の場所まで持って行く可能性も高くなります。
そして引き取ってもらうのは、お金がかかるのでご注意下さい!
大きいものを捨てるのって、本当に大変なことですよね。
ベビーバスの再利用のアイデア3つ!卒業後はどうやって使う?
ベビーバスの再利用のアイデア3つをご紹介します!
ベビーバス卒業後は、どうやって使うのか気になるところですよね。
実は我が家でも、プラスチックのベビーバスがあります!
折り畳めるものなのですが、わりと大きいです。
2歳を過ぎた今でも、捨てずに家で使っています!
ベビーバスの再利用方法①水遊び・砂遊びに使う
再利用方法の1つ目としてご紹介をするのは水遊びや砂遊びに使う方法です。
これは今でも我が家で使っているアイデアですね。
ベランダで水遊びをさせることが夏はとても多いです。
そんなときにプラスチックのベビーバスはとても便利でした!
水遊びだったら、ある程度大きくなっても使えますよね。
すぐに捨てるのがもったいない…という方にはおすすめです。
そして同じような方法ですが、中に砂を入れれば砂遊びもできます!
我が家では、家での砂遊びには固まらない魔法の砂を使っています。
子供のおもちゃなどを取り扱っている店だと、砂遊び用の砂も売っていますよ。
ベビーバスの中で砂遊びをさせれば、散らからなくて便利です!
ベビーバスの再利用方法②子供のおもちゃとして使う
2つめのアイデアは、家の中で子供おもちゃにすることです。
子供って、どこかに入るのが好きですよね!
ベビーバスがあると、ちょっとしたアスレチックのような感じで遊べます。
例えば中にボールを入れれば、ボールプールにもなりますよ。
大きさによってはちょっとじゃまかもしれません。
でも捨てる前に子供に遊ばせてみるのもいいのかな?と思います。
ベビーバスの再利用方法③おもちゃの収納で使う
そして3つ目は、子供のおもちゃの収納です!
今って、100均などにマステやリメイクシートがたくさんありますよね。
装飾をしてベビーバス感をなくすと、収納ボックスとしても使えます。
もちろんあえて装飾せずに使うのもありだと思います!
子供のおもちゃってどんどん増えますし、散らかりやすいですよね。
大きな収納ボックスとして活用すれば、片付けもしやすくておすすめですよ。
ベビーバスはリサイクルショップに持っていける?買取は難しい?
ベビーバスはリサイクルショップに持っていけるのでしょうか?
買取してもらえるのかどうか、解説していきます!
ベビーバスを買取してもらえないときってどんなとき?
リサイクルショップについては、買取できるかは状態にもよります。
例えばこわれているとか、汚れがひどい場合。
もしかしたら買取をしてもらえないかもしれません。
買取ができないと、そのままあずけることももしかしたら難しいこともあります。
わざわざ持って行って、また持ち帰る…というのはさけたいですよね。
心配であれば、事前にリサイクルショップに問い合わせるのもありです!
ちなみに、わりと状態がよくてきれいなものは、買取OKということも多いです。
有名メーカーやブランドのものだと、需要があるようですね。
リサイクルショップでの買取価格の相場はどのくらい?
でも、買取価格はあまり期待しない方がいいことが多いです。
調べてみたところ、状態がいいベビーバスで100円前後というのが相場みたいです。
もちろんベビーバスの状態や買取店によって違うので、あくまでも参考にして下さいね。
ただ、場合によっては捨てるよりも買取してもらった方がいいこともあります。
粗大ごみになってしまう場合は、引き取ってもらうのにもお金がかかるわけです。
だったら、ただ同然でも引き取ってもらいたい!と思うかもしれませんね。
リサイクルショップよりもフリマアプリがおすすめ!
リサイクルショップよりも、おすすめなのはフリマアプリです。
私自身も、フリマアプリは日々活用しています。
子供のものも自分のものも、いらなくなったものってたくさんありますよね。
手数料や送料はかかるものの、その分を計算して売値を決めれば、損はしません!
捨ててもいい…と思えるものだと、利益がでなくてもいい!という場合もありますよね。
フリマアプリでベビー用品は売れやすい?!
中古品でも、ちゃんと状態が分かる写真を乗せれば、買ってくれる人はたくさんいます。
特にベビー用品って、よく売れるイメージがありますよ!
使う期間が短いものは、中古でもいいから安く買いたいという人が多いのです。
私自身も、娘が使っていた中古のベビー用品は、ほとんど出品しました。
もちろん全て売れるわけではないのですが、それで売れれば捨てるよりいいですよね!
フリマアプリって、ベビーバスはもちろん、ベビーカーとかベビーベッドも出品されています。
こんなものまで?というものも実はたくさんありますよ。
大きなものでも、送料はかかりますが発送することはできます。
捨てるのがもったいないなら、一度フリマアプリを活用してみましょう!
正直なところ、リサイクルショップで売るよりも高く売れることが多いです。
思い出の品などもあるので、自分で値段を決められるのもいいですよね!
ベビーバスを寄付したい場合はどこに連絡する?一覧で紹介!
リサイクルショップやフリマアプリは、「手間がかかるし忙しくて時間がない!」という人も少なくありません。
その場合は、「寄付をする」という方法があります。
ベビーバスの寄付を受け付けている機関は色々あるので、一覧でご紹介します。
ベビーバスの寄付を受け付けている機関①NPO法人 日本リユース協会 EARTH and CHILDREN
「NPO法人 日本リユース協会 EARTH and CHILDREN」は。不用品を回収してくれて国内外でリユースしている団体です。
寄付するには、事前連絡の必要はなく、段ボールに入れて発送すれば完了です(送料は送付者負担)。
「NPO法人 日本リユース協会 EARTH and CHILDREN」のホームページ
ベビーバスの寄付を受け付けている機関②Eco Trading
「Eco Tradingは、」使わなくなったベビー用品を集めて、主にタイやフィリピンのリサイクルショップで販売します。
こちらも事前に連絡せずに、品物を送付することができます(送料は自己負担)。
ベビーバスの寄付を受け付けている機関③
「もったいないボランティアプロジェクト」は、回収したもったいないものを海外のリサイクルショップで販売して、その収益を活用して孤児院を支援しています。
寄付方法は、事前連絡不要で品物を送付する・直接店舗へ持ち込む、の2通りです。
他にも、自治体や児童館などでリユース品回収を行っているところもあります。
私の子どもが通っていた幼稚園でもベビーバスの寄付を募っていました。
身近なところでも寄付を受け付けているところがあるので、色々チェックしてみるのもおすすめです。
最後に1点注意があります。
ベビーバスは、破損していたり過度に汚れていたりすると寄付することはできません。
次に使う人が気持ちよく使える状態のものを送るようにしましょう。
ベビーバスのプラスチックの捨て方のまとめ
ベビーバスは、大きさによっては粗大ごみになってしまいます。
私の地域でも粗大ごみは捨てるのにお金がかかるので、とても悩みます。
でも、正直なところ大きいものって収納スペースもないですよね!
そんなときは、他のところで再利用をしてみるのがおすすめです。
再利用も難しければ、もう売ってしまいましょう!
粗大ごみになるぐらいなら、捨てる方が安く済むことも多いですよ。
フリマアプリなら、高く売れることもあるのでおすすめです!
是非上手く活用してみて下さいね。