皆さん、ジェットコースターはお好きでしょうか?
日本の各遊園地には、様々なジェットコースターがありますよね。
私、ジェットコースターは大好きです。
仲の良い友人たちと一緒に遊園地に遊びに行くと、必ずジェットコースターに乗ります。
いえ、乗らないなんてありえません!
お好きな方は分かると思いますが、ジェットコースターの左右に働く横Gと上下に働く縦Gの体感がたまりません。笑
特に落ちていくときの「内臓が浮く感覚」、最高です。笑
しかし、毎回友人にジェットコースターを勧めるのですが、友人はジェットコースターが苦手で、絶対乗ろうとしません。
苦手な原因を聞くと、私の大好きな左右の横Gと上下の縦Gがダメだと言います。
特に、私が好きな「内臓が浮く感覚」が、ジェットコースターが苦手な大きな理由の1つのようなんです。
でも逆に、この「内臓が浮く」という感覚を抑えることができれば。。。
今よりも少しは、一緒にジェットコースターが楽しめるようになる!っていうことです。
ジェットコースターの浮遊感や内臓が浮くのが苦手!克服方法は?
苦手なジェットコースター。
無理に克服することはしなくてもいいですが
「それでも克服したい!」
「あの浮遊感の苦手をなんとか克服したい!」
と、思われる方たちに、私の「ジェットコースターが苦手な友人」にも試してもらった、そんな5つのの克服方法をお伝えしていきますね。
ジェットコースターの苦手克服方法①深呼吸をしてみる
苦手な事をする時は緊張してしまいます。
そんな緊張をほぐすには、まず、深呼吸をしてみましょう。
リラックスすることで、少しは楽に乗ることができます。
また、ジェットコースターがゆっくりとした動きの時に深呼吸し、急降下する時に一気に息を吐くと浮遊感は少し和らぎますよ。
ジェットコースターの苦手克服方法②腹筋に力を入れるようにする
ジェットコースターが苦手な原因は、あの浮遊感「エアタイム」であって、内臓が浮くことで気持ち悪さが発生してしまうものです。
なので、急降下する直前に腹筋に力を入れることで、ふわっとしなくなるんです。
これは私の友人も効果があったと言ってくれていて、浮遊感「エアタイム」が苦手な方には大変おすすめです。
ジェットコースターの苦手克服方法③目を閉じないように頑張る
怖いからと、目を閉じるという考えは間違っていて、逆に目を閉じてしまうと恐怖は倍増してしまいます。
逆に目を開けていると、次に何が起こるのかが分かるので、待ち構えることが出来るんです。
そうすると、少しは気持ちに余裕が出来ると思います。
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ジェットコースターの苦手克服方法④叫びながら乗ってみる
これは恥ずかしいかもしれませんが、叫びながら乗るのが一番効果的かもしれません。笑
「キャー!」と叫ぶだけで、嫌なことも忘れることが出来るので、一番簡単な方法かもしれませんね。
ジェットコースターの苦手克服方法⑤ジェットコースターの真ん中あたりに乗る
これは、並ぶ順番など運もあるかもしれませんが、ジェットコースターの席の真ん中あたりに乗るのもおすすめです。
克服する時はこの方法もありですよ。
ジェットコースターの浮遊感が下りた後も続くとき!どうすれば早く治すことができる?
ジェットコースターを降りた直後に園内を歩いているときや、家に帰って寝る時に布団に横になってもフワフワとした感覚が残っているのが嫌になるときありますよね。
それは、体験した出来事と一緒に、感覚もインプットしようとしているからなのです。
特に、ジェットコースターに乗ることは、非日常体験になるので、脳に強く刻み込まれようとしている表れだとされています。
そんな時には、リラックスをするのが1番!
すぐに出来るおすすめのリラックス方法をご紹介しますね。
ジェットコースターの浮遊感が続くとき①鼻にグッと力をいれる
ジェットコースターに乗っているときだけじゃなく、降りたあとも一時的に鼻に力を入れて力を抜くことで、フワフワとしている嫌な感覚が解消されやすいです。
ただ深呼吸をするだけでも効果はあるので、腹式呼吸を意識しながら深呼吸を2.3回してリラックスしてみましょう。
ジェットコースターの浮遊感が続くとき②半身浴をする
嫌なフラフラとした感覚が残っている時には、体を温めることですぐに改善するかもしれません。
疲れをとりやすくするためにも、好きな香りの入浴剤を入れて半身浴でリラックスをしてみましょう!
ジェットコースターの浮遊感が続くとき③足を少し高くして就寝する
就寝する時に、頭よりも足の位置を少し高くすることで、血行が良くなりフラつく感覚が和らぐこともあります。
数センチ高くなるように、バスタオルやタオルケットを足の下に入れて寝てみてくださいね。
ジェットコースターが怖いと感じる理由とは?
私のように、ジェットコースターを好きな人は沢山いると思いますが、もちろん苦手な方もいます。
「浮遊感」
「内臓が浮く感覚」
だけではなく、「ジェットコースターが苦手な理由」は、その他にもまだまだあります。
では、苦手な方っていうのは、ジェットコースターのどこが苦手なのでしょうか?
ジェットコースターが苦手な理由①浮遊感が気持ち悪い
私も分かっているのですが、あの急降下の際のフワッとした体感が気持ち悪いのでしょう。
また、直線のストレートから急に落ちたり登ったりする恐怖体験で、トラウマになって嫌いになったり、苦手になってしまうのが理由だと思います。
このような体験は、普通の日常ではないですもんね。
ジェットコースターが苦手な理由②非日常の体感が恐怖を感じる原因
ジェットコースターで感じる体感は、非日常の動きであるがために。
頭の中では安全とは分かっていても脳が勝手に反応してしまって、不安や恐怖を感じてしまいます。
また「自分で操作出来ない」という不安感を本能で感じるのが、大きな要因でもあります。
最新のジェットコースターは技術も上がり、搭乗者の恐怖をあおるためにだんだんエスカレートしてきていますもんね。
ジェットコースターの浮遊感の原因とは?
でも実は、あの苦手な体感である浮遊感。ジェットコースターほどではありませんが、エレベーターや飛行機でも少し感じることがあります。
あのなんとも言えない、ちょっとおしっこにでも行きたくなるような、そんな浮遊感の正体は何なんでしょうか?
ジェットコースターの浮遊感の正体はマイナスの重力
ジェットコースターで内臓が浮く感じ。
その正体は「マイナスGという重力の働き」なんです。
一般で知られている重力というものは、物が下に落ちるというように下に働いていますよね。
しかし、落下している物体は無重力状態になっています。
同じようにジェットコースタに乗っている身体は固定されていることによって、進路方向に対して身体の内臓が無重力状態になっているんですよね。
なので、急降下すると身体の内臓が浮こうとする働きが生まれることで、浮遊感が起こるんです。
この浮遊感の呼び名はエアタイムといい、このジェットコースターで体感するエアタイムが苦手かどうかで、好き嫌い(苦手)に分かれてしまうようです。
浮遊感恐怖症ってどんなもの?克服はできないの?
このようにエレベーターやジェットコースターで起こる浮遊感が恐いという症状を
「浮遊感恐怖症」
と呼んだりします。
浮遊感とは体が軽くなって、ふわっと浮く感覚です。
また、恐怖症とは
- ある特定の対象
- 状況
- 場面
私も子供の頃は、ブランコに座って乗るのが苦手でした。
怖いというより、お腹のあたりがぞわぞわしてしまうんです。
でも、立ってこぐとそこまで浮遊感を感じないんですよね。
子供ながらになんでだろう?と思っていました。
あれは、ジェットコースターの克服方法でも紹介した
「腹筋に力を入れる」
ということが自然にできていたからなのでしょうね。
人はなぜ浮遊感を感じるの?
さて、人はなぜエレベーターやジェットコースターで浮遊感を感じるのかというと、「エアタイムと、もう一つ」
三半規管が関係してきます。
急降下をすると、マイナスGが働いて、エアタイムを感じます。
そして、人は目で見ているものと耳の奥にある三半規管で平衡感覚を保っています。
- 景色が激しく動いたり
- 体が上下左右に激しく動いたり
そこで、ジェットコースターにおいて浮遊感恐怖症を克服するには、
「上を向いておく」
という方法もおすすめです!
ジェットコースターが急降下し始めたら、一心に上を向いておきます。
常に空を見ておくことで三半規管をコントロールし、浮遊感を減少させることができますよ!
また、調べているとジェットコースターのスタッフさんに浮遊感の軽減のコツを教えてもらったという人もいました。
方法は簡単で、ジェットコースターの座席の中で体を固定するとのことです。
頭や背中を背もたれに押し付けて、足にも力を入れて踏ん張ります。
この方法も、力を入れることにより内臓を固定し浮遊感を減らすので、腹筋に力を入れておく方法と似ていますね。
浮遊感が苦手で、乗ってみたいのに今まで乗れなかったという方など、ぜひ試してみてくださいね!
ジェットコースターの浮遊感の原因のまとめ
ジェットコースターの浮遊感の原因や苦手克服は、他にも克服方法として、
「まず小さなジェットコースターに乗る」
という練習方法もあります。
まずは、自分が出来るところから、チェレンジしてみてくださいね!