バレンタインデーといえば、『女性から男性へ気持ちをこめてチョコレートを贈る日』だと思っていませんか??
でも実は違うんです!
今では、、
★ママやパパに感謝の気持ちを込めてチョコレートを贈る「ファミチョコ」
★職場の上司やお世話になっている方へ贈る「出世チョコ」
★自分で自分の為に購入して楽しむ「マイチョコ」
★男性から女性へ贈る「逆チョコ」
などなど、とっても沢山のチョコレートの渡し方が存在するのです。
そんな中でも、ほぼメインとなりつつあるのが、お友達同士でチョコレートを贈りあう“友チョコ”です。
最近では中高生や大人だけではなく、小学生や幼稚園児まで、この“友チョコ”を楽しんでいます。
幼稚園児のお子さんがいるお家でも、バレンタインの時期が近づくと、そわそわしはじめる子供も多いようです(^^)
もちろん、チョコレートはもらった以上はお返しをしなくてはいけません。
友チョコのお返しは、どんな風にすれば良いのでしょうか??
今回は、そんなバレンタインデーの“友チョコ”にスポットをあてて、詳しく見ていきましょう!
友チョコのお返しはいつすればいいの?
もし、準備していなかったお友達から友チョコをもらった場合、いつお返しをすれば良いか迷ってしまいますよね(><)
ほとんどが事前に準備した子供達同志での交換になると思いますが、なんらかの形で、予期せぬお友達からもらうケースもあると思います。
そんな時のお返しは、いつわたせば良いのでしょうか?
一般的なベストタイミングは、3月14日のホワイトデーがオススメとされています。
やっぱり、バレンタインデーのお返しはホワイトデーというのが、現在でも変わらない習慣となっているようです。
もし予期せぬお友達から友チョコをもらった時は、「ありがとう!ホワイトデーにお返しするね(^^)」と一声かけておきましょう。
また、ママからお相手の親御さんにお礼を一言しておけば、完璧ですね(^^)
友チョコのお返しは市販でもいい?手作りが苦手なときどうすればいい?
手作りの友チョコをもらった場合、「お返しも手作りしなくてはいけない?!」と焦ってしまいますよね(^^;
手作りなどが好きなママであれば良いですが、苦手なママもいますし、お仕事などが忙しく、中々時間がとれないママもいます。
そんな時はどうすれば良いのでしょうか?
手作りが苦手な場合は、市販のもので問題ありません(^^)
無理に手作りをして、ストレスを感じる必要はありませんよ。
そんなときには、頂いたものとのバランスを考えて、それと同程度のお返しを準備すれば問題ありません(^^)
手書きのメッセージなどをつければ、きちんと気持ちも伝わりますよ。
友チョコのお返しの金額は?お返しの相場と子供にオススメのチョコ5選!
では、友チョコのお返しを市販のものを購入する場合、どのくらいの金額が相場なのでしょうか?
友チョコの場合は、手作りが多いですし、市販の物でもそれほど高価なものを頂くことはあまりないと思われます。
予算は高くて500円ほどだと思われますので、お返しの金額も500円くらいが上限金額と考えて良いでしょう。
でも、手作りの友チョコをもらった場合は、金額では計れませんよね(^^;
その場合は、力作度合いでお返しの金額を決めましょう。
かなり気合をいれている手作りの場合は、お返しも少し良いものを準備する方がオススメです(^^)
友チョコにオススメのチョコレートは?
では最後に、友チョコとしてオススメのチョコレートをご紹介します☆
沢山はいったパックを購入して、キャンディなどと混ぜて、自分でラッピングするのがオススメです。
とうめいな袋にいれてリボンをつけるだけで、十分なお返しになりますね(^^)
【チロルチョコ】の詳細をAmazonで見てみる
我が家も、必ず冷蔵庫にはいっています。笑
2~3個をまとめてリボンで結べば、友チョコの完成です(^^)
【キットカット】の詳細をAmazonで見てみる
本当に美味しいですよね!
チロルチョコやキャンディと組み合わせて、ラッピングしてみてはいかがでしょうか?
【ブラックサンダー】の詳細をAmazonで見てみる
オススメは、袋から出した状態で、2~3本をまとめて透明な袋とリボンでラッピングする方法です。
とっても可愛く出来ますよ(^^)
【カプリコミニ】の詳細をAmazonで見てみる
袋のままでも良いですし、袋から出して、マーブルチョコなどと組み合わせてラッピングしても可愛くてオススメです(*^^)v
【アポロチョコレート】の詳細をAmazonで見てみる
友チョコのお返しはいつすればいいの?のまとめ
友チョコのお返しのじきについて見てきました。
友チョコの習慣は、ママにとっては準備するのが大変なので、少し憂鬱になるイベントかもしれません(^^;
でも、子供達にとっては、ワクワクドキドキの大切なイベントです。
是非ママも楽しみながら、子供たちと友チョコを用意してくださいね!