赤ちゃんが生後5~6ヶ月になると離乳食が始まります。
離乳食初期のごっくん期では使える食材も限られますが、豆腐は初期から使える食材の一つです。
豆腐は良質な植物性たんぱく質を含んでおり、赤ちゃんにも食べやすい食材なので、ぜひ食べさせてあげたい一品ですよね。
ママにとっても、豆腐は野菜のように刻んですりつぶす必要がないので、手間がかからず作れる食材だと思います。
うちの子どもたちも、離乳食の豆腐はよく食べたので、手軽に摂取できる貴重なたんぱく質となっていました。
ただ、作るのに手間がかからないとは言っても、離乳食で使う豆腐は生のままでは食べさせられません。
必ず加熱する必要があります。
離乳食で豆腐の加熱はいつまで必要?加熱なしであげはじめるときの注意点は?
では離乳食で使う豆腐は、いつまで加熱する必要があるのか?
加熱するのはひと手間とはいえ、できれば生であげられれば簡単で助かりますよね。
離乳食の食材を加熱する必要がなくなるのは、離乳食完了期と言われています。
離乳食完了期は、1歳から1歳半頃になります。
1日3回食事を食べ、歯茎でつぶせる程度の硬さのものを食べられるようになってきたら、離乳食の完了期と考えて良いです。
なのでその頃を目安として、生の豆腐を与えるようにするとよいでしょう。
その頃には大人とほぼ同じものが食べられるようになるので、大人の冷奴の取り分けもできるようになります。
赤ちゃんに初めて生の豆腐をあげるときの注意点
生の豆腐をあげるときの注意点は、アレルギー症状が出ないかどうか気を付けることです。
上述したように、大豆はアレルギー食品の一つで、生で食べると強くアレルギー症状が出る可能性があります。
生の豆腐を食べた後、下痢や嘔吐、湿疹などの症状が見られたら、食べるのを中止して受診した方がよいでしょう。
日中の病院が開いている時間に、少量ずつ食べさせてみるのがおすすめです。
また、離乳食完了期で大人の食事の取り分けができますが、味付けは薄味を心がけてください。
冷奴でしょうゆなど調味料がしっかりかかっているものは、塩分が強すぎて赤ちゃんには不向きです。
大人用の冷奴を取り分けて赤ちゃんに食べさせる場合には、調味料をかける前に取り分けるとよいですね。
離乳食の豆腐に加熱が必要な理由
では、なぜ豆腐を加熱しなければならないのでしょうか?
離乳食の豆腐に加熱が必要な理由①アレルゲンなどの軽減
豆腐は大豆から作られているのですが、大豆はアレルギー食品の一つです。
赤ちゃんに大豆アレルギーがある場合、生で食べた方がアレルギーの症状が強く出てしまうそうです。
大豆アレルギーの方が家族にいる場合や、他の食物アレルギーがある場合は特に注意が必要で、離乳食初期には豆腐を食べさせないほうがよいでしょう。
加熱してもアレルギー反応が出る可能性もありますが、しっかり火を通すことでアレルゲンを軽減することができると考えられています。
離乳食の豆腐に加熱が必要な理由②殺菌
パックから出したばかりで、一見何も問題がなさそうに見える豆腐も、実は雑菌が付着していることがあります。
特に豆腐は傷みやすいので、使いかけで冷蔵庫に入れてあるような豆腐を離乳食に使うときは要注意です。
豆腐だけでなく、包丁やまな板などの調理器具が汚れていることも多いです。
大人なら多少の雑菌を口にしても平気ですが、赤ちゃんは抵抗力が弱いため、食中毒などを起こしてしまう可能性があります。
豆腐を加熱することで、豆腐に付着した雑菌を殺菌できます。
こういった理由で、豆腐は加熱が必要だということがわかりました。
パパやママは冷奴で食べられる豆腐ですが、赤ちゃんにはしっかり火を通して、安心して食べられるようにしてください!
離乳食の豆腐の湯通しのとき!加熱は何分すれば大丈夫なの?
離乳食として豆腐を与えるとき、湯通しは1~2分ほどで十分です。
たくさん火を入れる必要はなく、温まれば十分です。
しっかりと湯をたぎらせてから、1回分か、当日食べ切れる分の豆腐を入れましょう。
豆腐は保存の難しい食べ物なので、できるだけ食べる直前に湯通しするのがおすすめです。
湯通しできたら、すり鉢などで滑らかにすりつぶします。
離乳食に慣れてきた子なら、ビニール袋などに入れて、指で潰すのもおすすめです。
その後、だし汁かお湯で食べやすいよう、月齢に合った状態に伸ばします。
離乳食の豆腐の加熱はレンジを使っても大丈夫?どのくらいすればいいの?
離乳食の豆腐は加熱が必要ですが、毎回湯通しするのは、はっきり言って面倒くさいです。
特に離乳食初期は、1度の食事に使う豆腐の量は小さじ1程度です。
そのために鍋を出してお湯を沸かして湯通しするなんて、できればやりたくないですよね?
ただでさえ手間がかかる離乳食作り、何とか手抜きしたいところです。
では、豆腐の加熱に電子レンジを使ってもよいのでしょうか?
答えは、オッケーです!
作り方は、使いたい分量の豆腐を耐熱容器に入れ、豆腐にかぶるくらいの水を入れます。
加熱時間は、600wで30秒です。
加熱してみて豆腐の中の方まで温まっていなければ、10秒ずつ再加熱して様子を見ましょう。
加熱したら、あとは湯通しした場合と同じです。
離乳食初期の場合は、裏ごししてペースト状に。
離乳食中期以降なら、食べやすい大きさにカットして使うことができます。
電子レンジを使えば、とても簡単ですね!
洗い物も少なくて助かります。
なので豆腐の加熱には、ぜひ電子レンジを使ってみてください!
離乳食で使う豆腐を加熱する理由!のまとめ
赤ちゃんにも食べやすい離乳食の豆腐。
手間のかかる離乳食ですが、しっかり加熱して、安全に赤ちゃんに食べさせてあげてくださいね!
そんなとっても大変な離乳食ですが、少しでもその負担を少なくするために「作り置き」をしているママさんも多いのではないでしょうか?
でも、お豆腐って冷凍保存すると、パサパサになってしまうんですよね。。。
そんな「離乳食でのお豆腐の冷凍保存」についてのポイントを
に詳しくまとめていますので、ぜひ参考にされてみてくださいね。