金魚は繁殖力の強い魚ですので、オスとメスのつがいで飼っていれば、卵を産むことはよくあります。
しかし、大事なのは卵を産んだ後の処置です。
金魚の卵をそのまま放っておくと、うまく孵化しないこともあります!
そこで今回は
「金魚の卵の見分け方や注意点」
「卵が孵化するまでに気をつけたいポイント」
について、詳しく見ていきたいと思います!
せっかくの金魚の卵 も逃さないための見分け方のコツは?
金魚が卵を産んでいることを確認したら、それが無精卵なのか有精卵なのかを確かめる必要があります。
有精卵の場合は、産卵から2?3日で卵に黒い点が現れます。
色は初めは透明ですが、徐々にオレンジがかっていくのが特徴です。
一方無精卵の場合は、産卵から1?2日後には白く濁り、表面にモヤモヤとしたカビが生えてきます。
どちらかを確かめたらすぐにスポイトで卵を吸い取り、金魚と隔離します。
有精卵であっても無精卵であっても、そのまま同じ水槽に入れておくと、金魚が卵を食べてしまうからです。
金魚の卵のケアだけじゃない! 親魚のアフターケアを忘れずに
金魚の卵を取り出して隔離した後は、親の金魚のケアも必要です。
まずは早急に、水槽の水換えを行います。
金魚が卵を産んだ後の水は、オスの精子で白く濁ります。
そのまま放っておくと水質が悪くなり、親の金魚たちの体調が悪くなってしまうからです。
更に水槽の水換えをするついでに、金魚のオスとメスを別の水槽に分けてあげましょう。
メスは交尾の際にオスに追いかけ回され、疲れがたまっている状態です。
そんな状態で他のオスに追いかけ回されると、最悪の場合、金魚の命に関わる事態になってしまいます。
母金魚の命を守るためにも、繁殖期が終わるまでは別々の水槽で飼育しましょう。
金魚の卵の育て方!どれくらいの期間で孵化するの?
金魚の卵は孵化するのが大変早く、早くて3日で遅くて5日かかります。
ですので、その間にぼーっと過ごしていると、後から必要な道具がなくて困ってしまう事態になりかねません!
金魚の卵を育てるには、以下の道具を揃える必要があります。
金魚の卵を育てるための道具(1)卵飼育用の容器
卵や稚魚を育てるならば、100円ショップで売られているようなプラスチックの虫かごでOKです。
体が大きくなってきた頃合いで、水槽に移してあげましょう。
金魚の卵を育てるための道具(2)スポイト
卵を隔離したり、餌をあげたりするときに大変重宝します。
出来れば、中が見える透明なタイプを用意しましょう。
こちらも100円ショップで手に入りますので、飼育用の容器と合わせて用意するといいですね。
金魚の卵を育てるための道具(3)ヒーターと温度計
金魚の卵や稚魚は寒さに大変弱く、常に水温を25℃ほどに保つ必要があります。
夏場なら水温は問題ありませんが、秋から冬にかけての卵は寒さで弱りやすいため、ヒーターと温度計は必須です。
金魚の卵を育てるための道具(4)ブラインシュリンプ
金魚の稚魚は普通の餌を食べられないので、稚魚専用の餌であるブラインシュリンプも用意しておきましょう。
ブラインシュリンプは、ホームセンターやペットショップで手に入ります。
金魚の卵を育てるための道具(5)金魚のための環境作り
道具を用意し終わったら、次は環境づくりです。
まずは水温を25℃前後に保ち、卵を寒さから守ります。
さらに水草を入れ、水の中に十分な酸素を行き渡らせてあげましょう。
注意したいのが、日の光を感じられる場所に飼育箱を置くことです。
直射日光を浴びせる必要はないのですが、朝や昼は明るく夜は暗くなる環境下にないと、卵がうまく育たない可能性がありますよ。
金魚が産卵した!のまとめ
金魚が卵を産んだら、早急に親魚と別の水槽や容器に移す必要があります。
有精卵・無精卵に関わらず卵を放置しておくと、親魚が卵を食べてしまうからです。
有精卵であることを確認したら、すぐに飼育に必要な道具を揃えましょう。
卵から孵化するのは、早くて3日遅くて5日ほどです。
また、卵を産んだメスの金魚は、別の水槽に入れましょう。
交尾の際に追いかけ回され、大変疲れている状態だからです。
金魚は繁殖力が強いため、いつの間にか産卵していたという事はよくあります。
その時慌てないためにも、普段から用意を怠らないようにしたいですね。