20代から30代にかけては結婚式の招待状がもっとも多く届く世代だと思います。
たまには10代のときもありますけどね・・・
私が初めて招待状をもらったのは、19歳のときで中学の同級生でした。
結婚する相手がどんな関係性かによりますが、招待状を送る前に、送る側である新郎新婦が、それぞれの招待客に
「出席できるかどうか」
を電話連絡で確認するのがマナーと思っています。
これで出席しますと答えると、ほぼ確定として招待状を送り、受け取った方もできるだけ早く返信をします。
結婚式の招待状がきたら必ず返信を!
たまにうっかりさんが、電話で出席すると伝えたのだからハガキは返信しなくてもいいと思っている人がいます。
しかし、これは間違いで絶対にハガキは出してください。
電話で出席といったけど、他の用事とかぶってしまって欠席になってしまったということも中にはありますので。
一応ハガキに〇月△日までに返事くださいとかかれていますので、その日までに返せばいいのですが。
でもその日にち設定って、けっこう先になっているのですよね。
普通の人は1週間以内に返信してくれるんですが、それ以降で送ってこない人は「かなりの高確率」で
- 忘れているか
- 返すものと思っていないか
やはり席次表などを作らないといけないので。
電話約束ではなく、きちんとハガキで正式な出席が欲しい、できるだけ早く全員の出欠を知りたいというのが新郎新婦の気持ちです。
結婚式の招待状の返信が遅れた場合の対処の仕方は?
結婚式の招待状の返信を忘れていたことに途中で気づいた場合、期限内だったらもうその日か翌日には記入してポストに投函しましょう。
すでに切手は貼ってあるはずですから、出勤途中でも帰宅途中でもなんでも、すぐにポストインです。
結婚式の招待状の返事が遅れたら!一言メッセージを伝えることがおすすめ
招待状を出した側は気にしていると思いますから、電話やメールで連絡してもいいですね。
「今日出したから明日つくと思います」など言ってもらえれば、入れ違いに連絡がくるということも防げますし・・・
すごく仲が良い友達なら、ハガキだした?などと聞けますが、そうじゃない人には招待状を出した側から催促はしづらいですから。
電話しづらいと思えば。
ハガキの余白に「遅れてすみませんでした」とか、「仕事が忙しすぎてうっかりしていました」とか、なにかメッセージを書くといいですね。
メッセージがあれば、出席したくなくて悩んでいたのでは、という不安感を消すことができるのでいいと思います。
結婚式に欠席する場合の返信はいつ頃する?
また、当日は別な用事があって出席できそうもないとわかっていて、すぐに「欠席」の返信を出すのは気が引けてしまって。
そうやって、「いつ出そうか」と悩んでいる場合もあると思います。
ですが、どっちの返事でも早くほしいというのが本音なので、1週間すぎたあたりで出した方がいいです。
相手とどのくらいの関係かわかりませんが、知人レベルであれば欠席といわれてもそんなにショックではありません。
親友だとしたら、親友の結婚式より優先するものはなにかと電話がかかってくる可能性もあります。
旅行に行くなどというと角が立つので「法事で・・・」というようなそれはしかたないと思われる理由を用意しておきましょう。
出席を悩む時点で親友の結婚式ではないでしょうが・・・
結婚式の招待状の返信はハガキのままで大丈夫?みんなはどうしてる?
結婚式の招待状の返信ハガキ、他の人はどんな風にして返しているのだろう?と気になるところですよね。
私の場合はずっとシンプルなもので、
- 出席に〇して
- 名前と住所と電話番号と
- ちょっとしたメッセージ
ところが、最近の返信ハガキはすごいことになっているようです。
絵心がないと無理な気もしますが、もはや原型をとどめていないハガキもありました。
ただの返信ハガキにここまで心をこめられたら一生の宝物になりそうとか思ってしまいます。
それでは素敵でかわいい、招待状の返信ハガキをご紹介しますね。
最近の招待状の返信ハガキは凄いことになっている?!~力作紹介~
とっても可愛い招待状の返信ハガキができてしまったので見てほしい…
ぶりぶりざえもんでうまく欠席の文字を隠せたところがポイントです!! pic.twitter.com/KFBmGFr50O— みい (@isobeeeeee_boc) April 27, 2022
6月に従姉妹の結婚式があるんだけど、場所が香川だから0歳と2歳連れて行くのは大変すぎるしあずきがまだ安定しきれていないので、残念ながら欠席
招待状の返信ハガキにイラストをアナログで描いたけど、むず…! iPadに慣れすぎちゃった
でも久々に大好きなキッド様模写して楽しすぎた〜❣️ pic.twitter.com/LZWWR6E2yp— ANKO (@ank071910969) April 29, 2022
5/15① 1RT【60Pt】RT希望
返信ハガキアート_____.招待状を頂くことが多くて、お絵描きにハマってました❤️絵を書くのは好きなんです喜んでもらいたくて頑張った❤️#MissBouquet #ミクチャ #返信ハガキ #招待状 #椛ぴょん pic.twitter.com/t7ZJzue3vI
— 椛 (@bX3nZxhmApC6fuv) May 14, 2021
友人の結婚式に呼ばれたのが嬉しくて、
招待状の返信ハガキを
ガチ盛りしました。#鬼滅の刃#招待状アート pic.twitter.com/qv4D4zKGoM— 尾崎圭志/Keishi Ozaki (@keishi_hero) January 15, 2020
もはやなんのハガキかわからないくらいの力作揃いです!
絵に自信がない人も、カラフルペンとかシールとか100均にたくさんあるので、それを利用してみるのもいいかもしれません。
お祝いしてくれている気持ちがあふれていて、素敵ですね。
私はもう同級生や友達から招待されることなんて絶対ないので、マネしてみたかったなぁとうらやましく思います。
去年姪っ子の結婚式がありましたが、叔母としてさすがにやれませんでした。
年齢的に厳しいところがありますね・・・若いうちにどんどん楽しいことやってください!
結婚式の招待状の返信はいつまで?のまとめ
基本的には招待状にいつまでにという期限が設けられているので、それまでに送れば問題ありません。
大体の人が、招待状を開封したらすぐに返信する人がほとんどです。
忘れたら大変だという意識のせいもあるかもしれません。
欠席する予定の人は、気まずさから遅く出そうとする傾向がありますが、新郎新婦側とすれば早く出欠を知りたいものです。
事情があって欠席するのならば、早めに出してもらった方がいいと思います。
お祝いの言葉と、欠席の理由やお詫びの言葉を書いておけばそれで大丈夫ですよ。
コメント