食べ合わせが悪い物って色々ありますよね。
その日の体調にもよるので、何ともなかったという人と吐いて大変だったという人と。
私の母は、縁日でかき氷と焼きトウモロコシを食べたら、夜に何度も吐いてしんどかった話をしています。
子供のころから言われてるので、怖くて両方食べることはないのですけど、実際には普通に食べている人が大半ですよね。
暑い時期は、冷たいものばかり食べて、胃腸が弱っていることが多いので、消化の悪い物同士を組み合わせると吐くことがあります。
てんぷらとスイカなんていうのもそうですよね。
スイカをたくさん食べて体が冷えて胃腸が弱っているところに、脂っこいてんぷらが入ってくるわけですから、体調によっては気持ち悪くなることもあります。
食べ合わせが悪いという話で多いのは、
- 胃腸に負担がかかってしまうものと消化の悪い物を食べた場合
- 栄養素的に相性が悪いだけという場合
もし食べるのであれば、同時に食べないで何時間か間をあけるとか、温かい物を飲んでからにするとか、対策をすれば大丈夫でしょう。
食べ合わせが危険で死を招く組み合わせは?噂は本当なの?
食べ合わせが危険で死ぬかもしれないという組み合わせが存在するらしいです。
その噂が本当なのか確かめてみました。
ありえないようで本当の話です。
命に係わる危険な食べ合わせ①ドリアンとアルコール
ドリアンはとっても臭い食べ物だけど、まさか死ぬことはないでしょう?って思いますよね。
でも、ドリアンをアルコールにつけると、むちゃくちゃ発酵して大量のガスが発生してしまうんです。
もし、これが胃の中で起こったら・・・死にはしなくても相当苦しいと思います。
また、日本ではないですが、腸の手術を過去にした人が、ドリアンとビールを一緒に食べたら、ガスが発生して腸が破裂して死んだのだとか。
本気でやめたほうがいい組み合わせですね。
命に係わる危険な食べ合わせ②ふぐとほうれん草
ふぐとほうれん草を一緒に食べると、有毒物質が発生して死ぬという話があります。
実際にはそんなことはなく。
単にふぐとほうれん草の炒め物を食べた人がのどに詰まらせて死んだのを、毒が発生して死んだという都市伝説のような話に発展したようです。
命に係わる危険な食べ合わせ③カニと柿
カニはとても傷みやすい食べ物で、柿はとても消化の悪い食べ物です。
だからといってカニと柿を食べても死ぬことはないと思いますが。
昔は今みたいに冷凍庫で運んでくれるわけじゃないので、腐ったカニを食べて食中毒になることも多かったようです。
ですから、消化の悪い柿を食べたところで腐ったカニを食べてしまい、弱って死んでしまったということは過去にはあるのだとか。
腐ってなければ問題ないので、あまり気にしないでいいかもですね。
消化の悪い物と冷たい物の食べ合わせには注意!
大半のものは食べ合わせが悪くても死ぬことはなく、せいぜいおなかを壊すくらいと思います。
消化の悪い物と冷たい物の組み合わせを避ければだいたい大丈夫でしょう。
ちょっと横にそれるかもですが、ジャンクフードとコーラの組み合わせ、若者はよくやりますよね。
ちょっと方向性は違いますが、この組み合わせも成人病まっしぐらな食べ物です。
ある意味、遠い将来は死ぬかもしれません。
おいしい組み合わせですが、ほどほどに・・・
トマトの食べ合わせで悪い食品は?きゅうりと相性が悪いって本当?
トマトってサラダによく使う野菜ですよね。
きゅうりもまた、サラダに大活躍です。
この2つが相性悪いってどーいうこと?って話です。
毎回一緒に食べてますよ、うち。
トマトとキュウリの食べ合わせが悪いということの意味ですが、簡単に言うとトマトのビタミンCをキュウリの成分がぶっこわすそうです。
ということは、せっかく食べたのにプラスマイナスゼロです。
それは悲しいですね・・・
トマトのビタミンCをこわさないキュウリの食べ方
でも!安心してください。
この組み合わせに酸性のものをかけてあげると2人の仲を取り持ってくれるというわけです。
ドレッシングだったりマヨネーズだったり。
酢が入ってるので、これらをかければ今後も一緒に食べても問題なしです。
他には、
- かぼちゃ
- さつまいも
- てんぷら
- メロン
- コーヒー
ほとんどが消化不良を起こすためということですが、あんまりトマトと同時に食べるような食材ではないので、気にすることはなさそうですね。
コーヒーなんですが、基本的にはトマトとの食べ合わせには問題ないのです。
でも、貧血の人は鉄剤の薬を飲んでることも多く、トマトのビタミンCが鉄分の吸収を助ける効果があるのに、コーヒーが吸収率を下げてしまうのだとか。
トマトの組み合わせというより、貧血の人はコーヒー飲むのを控えましょうという話に近いですね。
食べ合わせが悪いと吐く食品の組み合わせは?のまとめ
やはり消化の悪い物と冷たい食べ物の組み合わせはよくないということがわかりました。
夏は胃腸が弱っていることも多いので、どうしてもさっぱり冷たい物を多く食べてしまいがちですね。
年をとってくると、胃が弱ってるとてんぷらなど食べたくないと思ってしまいます。
ですが、子供は食欲旺盛なので食べたいものを食べたいだけ食べて、後で吐いちゃうってことがしょっちゅうですよね。
てんぷらとスイカは毒と言われますが、食中毒みたいな毒ではなく消化不良でおなかを壊す程度なので、大量に食べなければ大丈夫ですよ。
コメント