結婚式を欠席した人からのご祝儀のお返しはどうする!?

スポンサードリンク

結婚式に欠席する人だとか不参加の人から、結婚祝いとしてご祝儀をいただくことがありますよね。

その際にも、ちゃんとお返しを送ることは、マナーとなっているんです。

まず、お祝いをいただいたら品物選びの前にお礼の言葉をお伝えすることが大事です。

直接頂いた場合はその場でもちろんお伝えするはずですよね。

配送などで届いた場合は、贈り主も「無事に届いたかな?」と不安な気持ちで心配してると思います。

私も仕事の都合で友人の式に出席出来ず、遠方の友人だったので配送でお祝いを贈った時、…ちゃんと着いたかな?…

・・・何か手違いで届いてなかったら失礼だよね?…など、友人からの連絡が来るまで、物凄く不安でした!

なので、「無事に届いたよ!」と早めに電話をするなどして、感謝の気持ちを伝えましょう。

そして次にお返しの品は、ご祝儀を頂いてから、または結婚式が終わってから1ヶ月以内を目安にしましょう。

※あまり遅くなるのはマナー的にあまり良くないので気を付けたいですね。

結婚式欠席した方のご祝儀のお返しは1万円で大丈夫?

スポンサードリンク

結婚式のお返しは誰しもが悩むところですよね。

私もお店の方とビックリするくらいの時間を悩んじゃいました。

店員さん…時間を取らせてごめんなさい…って感じです(笑)

お返しは、金額相場や品物選びの考え方にも、マナーや配慮が必要になってくるんです。

結婚式を不参加だったり、または欠席した人からご祝儀だとかプレゼントをいただいた場合。

そんなときには、いただいた金額の1/3~半額くらいを目安にしたお返しがベストです。

招待状での欠席返信や結婚式1ヶ月までに欠席連絡があった方へのお返しは?

食事や引き出物のキャンセルができる期間内に、招待状での欠席返信や結婚式1ヶ月までに欠席連絡があった方へのお返しは。

いただいた金額の1/3~半額程度のお返しが目安です。

(例)
30000円の祝いをいただいた場合、1/3程度の10000円~半額程度の15000円のお返しということになりますね。

小結婚式直前や当日の欠席者へのお返しは?

結婚式から10日前だとか当日の欠席といったように、急に欠席した方からご祝儀をいただいた場合。

そんなときでも1/3~半額程度のお返しが基本です。

ただし、直前の欠席連絡で、欠席者分の引き出物や食事はキャンセルできなかったりしますよね。

そんなときは、ご祝儀の2割程度になってはしまいますが、お渡しするはずだった引き出物をお返しとして渡しても大丈夫です。

通常の金額相場より少なくなったとしても問題はありませんよ。

それでも、…少ないかな?…と心配な時は、引き出物+αで品物を贈り調整する方法もあります。

私は引き出物をお渡しするのと一緒に食事の場を設けました。

意外とそっちの方がたくさんのことを話しながら食事が出来たので楽しかったり(笑)

大切なのはお祝いしていただいた感謝の気持ちをお伝えする気持ちだと私は思ってます。

結婚式のご祝儀のお返しをするときの要注意点!

いただいたお祝いに金券のお返しをすることは失礼になります。

商品券などの金券を贈ることは避けましょう。

あと、「縁を切る」という意味のある包丁やナイフといった刃物。

あとは、仏事に使われることの多い緑茶。

目上の方に靴下といった、肌に直接身に付けるものを贈ることは、相手の生活に立ち入るという意味なるのでNGです。


スポンサードリンク

結婚式を欠席した方のご祝儀のお返しにも手紙を添える?

お返しの品物には、挨拶状(お礼状)やメッセージカード等を添えるのがマナー!

ただし、メッセージを書く際に注意すべき点がいくつかあるんです。

  • 「、」「。」などの句読点は「終わり」を意味するので正式な挨拶状に使わない。
  • 「切れる」「離れる」「戻る」などのお祝い事にふさわしくない忌み言葉はNG。
  • 「いろいろ」「ますます」などの繰り返し言葉は再婚を連想させるのでNG。
例えば、式に参列しないときのご祝儀の相場は、本来1万円程度とされています。

でも、直前欠席の場合は、欠席の申し訳なさから意識をして、相場より高額なお祝いを包んでくださるケースも多くあるんです。

もしも相手から、手厚い金額のご祝儀をいただいたなら。

挨拶状やメッセージカードには自分の言葉も盛り込んで、しっかりとお礼を伝えるようにすると、より丁寧になりますよ。

ちなみに私の場合は色々な定型文を参考にしながら、相手によってお礼を自分のことばでアレンジしていったら。。。

思っていたよりも簡単に、失礼のない挨拶文を作成できちゃいましたよ。

是非試してみてください!

スポンサードリンク

結婚式を欠席した人からのご祝儀のお返しのまとめ

結婚式を不参加だったり欠席された人にも、いただいたご祝儀の1/3~半額程度のお返しはしっかりするのがマナーです。

ただし、直前欠席で引き出物のキャンセルが出来なかった場合、ご祝儀のお返しは渡すはずだった引き出物をお渡ししても大丈夫です。

そして、お返しには挨拶状(お礼状)やメッセージカード等を添えるのがマナーです。

人生での大イベントです!

お返しも失礼にならないように気を付けて、お祝いをしていただいた感謝の気持ちをしっかりとお伝えるようにしてくださいね。