小説やストーリーを書く際に、必ず出てくるのが登場人物の名前ですよね。
現実によく使われている名前や、物語上だからこそ使える架空の名前など、さまざまなパターンが存在します。
ここでは、特に難しい「双子」の名付けについてアイデアをご紹介します。
センスある名前を付けて、読者にインパクトを与える素敵な作品にしましょう!
双子の名前で古風なイメージは?古風な名前の一覧を紹介!
まずは、現実に使われている名前の中で、最近ブームが再来している日本的な古風な名前を紹介します。
聞きなじみのある名前は、自然に読み進めやすくなり、読み手にも浸透しやすいのでおすすめです。
古風な双子の名前10選
では、ここでは古風な名前10選を性別ごとにご紹介していきます。
古風な双子の名前【男の子と男の子】の場合
- 琥太郎(こたろう)・凛太朗(りんたろう)
- 聡(さとし)・明(あきら)
- 誠(まこと)・実(みのる)
- 翔太(しょうた)・慶太(けいた)
- 渡(わたる)・登(のぼる)
- 晴彦(はるひこ)・明彦(あきひこ)
- 恭介(きょうすけ)・亮介(りょうすけ)
- 慎一郎(しんいちろう)・宗一郎(そういちろう)
- 龍馬(りょうま)・謙信(けんしん)
- 源太(げんた)・寛太(かんた)
古風な双子の名前【女の子と女の子】の場合
- 裕子(ひろこ)・祥子(しょうこ)
- 文(ふみ)・詩(うた)
- 紗代(さよ)・千代(ちよ)
- 莉子(りこ)・亜子(あこ)
- 桃子(ももこ)・桜子(さくらこ)
- 千尋(ちひろ)・詩織(しおり)
- 美咲(みさき)・美和(みわ)
- 小百合(さゆり)・美乃里(みのり)
- 幸子(さちこ)・妙子(たえこ)
- 千春(ちはる)・千夏(ちなつ)
古風な双子の名前【男の子と女の子】の場合
- 大和(やまと)・飛鳥(あすか)
- 伊織(いおり)・樹穂里(なおり)
- 尊(たける)・雅(みやび)
- 一晟(いっせい)・一華(いちか)
- 一葉(かずは)・乙葉(おとは)
- 日向(ひなた)・日和(ひより)
- 大雅(たいが)・琴乃(ことの)
- 洋平(ようへい)・洋子(ようこ)
- 春樹(はるき)・春菜(はるな)
- 睦月(むつき)・弥生(やよい)
インパクトのある双子の名前3選
創作の場合は、インパクトのある名づけや、現実にはあまり聞いたことが無い名前でも、創作の世界なら色々なパターンを楽しめます。
特にインパクトのある名前は、文章の中でも埋もれにくく、覚えてもらいやすいというメリットもあります。
インパクトのある双子の名前【男の子と男の子】の場合
- 神威(かむい)・神楽(かぐら)
- 天(てん)・空(くう)
- 夕(ゆう)・霧(きり)
インパクトのある双子の名前【女の子と女の子】の場合
- 翠子(みどりこ)・薫子(かおるこ)
- 美月(みつき)・月乃(つきの)
- 花(はな)・樹(いつき)
インパクトのある双子の名前【男の子と女の子】の場合
- 琥珀(こはく)・瑠璃(るり)
- 玲音(れおん)・花音(かのん)
- 響(ひびき)・奏(かなで)
双子の名前でセンスのある名前の付け方は?双子の名づけ技を解説
1人でも迷ってしまうのに、一度に2人の名づけをするのは、とても難しく感じますよね。
子供が大きくなった時に、子供自身が気に入って喜んでくれるような、センスある名前を付けてあげたいと思う親も多いはず。
そんな時は同性でも異性でも、何かしら共通点を持たせると良いでしょう。
では、具体的にどんな名づけ方が良いのでしょうか。
双子の名前に共通点を持たせるには?~同じ季節を入れる~
生まれた季節や、親の好きな季節などを連想する漢字を使った名前は、響きが美しく特に女の子の名づけに人気があります。
- 春香(はるか)・春奈(はるな)
- 夏希(なつき)・夏紗(なつさ)
- 秋平(しゅうへい)・秋人(あきと)
- 聖也(せいや)・煌聖(こうせい)
楓(かえで)や菫(すみれ)といった花の名前も可愛くて人気があります。
双子の名前に共通点を持たせるには?~漢字一文字の名前~
漢字一文字の場合、読み方は全く異なるものの、音の響きに共通点が生まれます。
並べて表記するときもバランスがよく、おしゃれな印象もありますよね。
- 海(かい)・陸(りく)
- 剛(つよし)・猛(たける)
- 葵(あおい)・茜(あかね)
- 烈(れつ)・凛(りん)
- 紬(つむぎ)・雫(しずく)
双子の名前に共通点を持たせるには?~2人合わせると意味が生まれる名前~
双子は一心同体とよく言われますが、2人で一つの意味になるような名前は、より特別感が生まれます。
- 英一(えいいち)・雄太(ゆうた)→「英雄」
- 初音(はつね)・心乃(ここの)→「初心」
- 鈴(すず)・蘭(らん)→「鈴蘭」
- 優希(ゆうき)・望美(のぞみ)→「希望」
双子の名前に共通点を持たせるには?~一文字違いの名前~
漢字一字を共通で使う名前は、昔から人気の名づけ方法です。
- 祐介(ゆうすけ)・浩介(こうすけ)
- 悠斗(はると)・湊斗(みなと)
- 亜美(あみ)・亜矢(あや)
- 佳澄(かすみ)・葉澄(はすみ)
- 朝陽(あさひ)・心陽(こはる)
双子の名前を創作で使いたい!のまとめ
色々な名づけ方法がありましたが、実際に名づけを考える際には、2人の名前のバランスを重視することが大切です。
例えば、片方が美しい響きなのに、もう片方はそうでもなかったり、大きいものと小さいものを連想させる対比など、不平等感がある名前は避けましょう。
他にも最初の読みが同じだと、あだ名が同じで紛らわしいため、読み方よりも表記に統一感を持たせる方がいいかもしれません。
創作の場合は、
- 読みやすさや覚えやすさ
- インパクトを重視した名前